ホームページは随時更新中です!

やる気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期は緊張や不安もありますが、子供たちの様子を見ているとやる気をとても感じます。

 健康診断を金・月で行ってきました。
 静かにならぶ、話さない、「お願いします」「ありがとうございます」を言う。
 当たり前のことですが、いざやってみると言えない…ということもあります。でも、宇津木台の子供たちはしっかりできていました。

 今年度最初の委員会でした。5年生は最初の委員会ですが、話をする、聞く態度からもやる気をとても感じました。6年生も学校を動かしていくやる気を感じました。

 子供たちのやる気をこれからもお伝えしていきます(^◇^)

新しいスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は始業式と入学式がありました。

 始業式は、すっかり春になった校庭で行いました。春休み明けでも、すぐに人の話を聞く態度、姿勢がよくできいました。校長先生からも褒めてもらいました。
 児童代表の言葉は、6年生が行いました。最高学年としての決意が伝わってきて、聞いている全校児童も新しい6年生の立派な姿にくぎ付けになっていました。

 そして、ご入学おめでとうございます。 
 入学式では、可愛らしく元気な1年生が宇津木台小に入学してきました。6年生が1年生と手を繋いで、クラスに連れて行ったり、2年生の1年生を迎える言葉や出し物では素晴らしい演奏と歌声を披露しました。見ていた人を驚かせるほどの気持ちのこもった歌声は、お兄さんお姉さんとしての意識を感じました(^◇^)

 宇津木台小学校全体でいいスタートを切ることができました(^◇^)

準備ができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宇津木台小学校では、明日が始業式と入学式です!!
 素晴らしい1年間にするためには、スタートがとても大切です。明日、ドキドキする心を落ち着かせつつも、気合を入れて学校にきてくださいね。

 そして今日は新しく6年生になった子供たちが、入学式の準備をしに来てくれました(^^)/素晴らしい6年間にするためには、スタートがとても大切です。6年生は、1年生が来るのを楽しみに掃除や飾り付けをしまし、素敵な教室にしました!6年生、ありがとう!!

 先生や在校生、校庭の桜も花を満開にして入学してくる1年生を楽しみに待っています!
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/10 給食始(2〜6) 身体・視力(12す) 委員会(2〜6)
4/11 聴覚検査(12す) 保護者会(5・6)
4/12 尿検査(1日目)
4/13 給食始(1) 耳鼻科(全) 尿検査(予備) 保護者会(34) キラキラ1年始
4/14 内科検診(す・3・4)