中学校の入学式

画像1 画像1
今日は、4月7日(金)です。昨日は、高倉小学校の入学式。そして、今日は中学校の入学式でした。校長は、第一中学校の入学式に行ってきました。
立派でした。素晴らしい態度で、高倉小学校の卒業生たちは中学校生活のスタートを切ることができました。うれしかったなぁ!
ご入学、おめでとうございます!

第36回 入学式

画像1 画像1
 平成29年度。高倉小学校の第36回目となる入学式を行いました。1年生たちは緊張した表情をしていましたが、6年生たちにお世話をしてもらったり、2年生の歓迎のアトラクションを聞いたりして、だいぶほぐれたようです。
 2年生、そして大黒柱の6年生がよく頑張ってくれました。ありがとう。
式では、校長の話、教育委員会からのお祝いの言葉、ご来賓の方のお祝いの言葉などが続きました。多少、モゾモゾすることはありましたが、みんなしっかりと話を聞くことができました。なんだかうれしくなりました。
 最後に、担任の先生や学校の他の職員の紹介をして入学式は終わりました。
 1組、2組、たけのこ学級の1年生たちの学校生活がスタートしました。私たち教職員も、これからの1年生たちとの生活が、とても楽しみです。
明日、元気に来てくださいね。まっています!

平成29年度 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 8時35分から校庭で、平成29年度始業式を行いました。
 式に入る前に、まずこの春から転入してきた新しい友達を紹介しました。みんな緊張しながらも、自己紹介がしっかりとできていました。素晴らしいです。
 その次に、教職員の転入や転出等について紹介をしました。新しく着任した教職員からは、一言ずつ子供たちに向けて自己紹介をしました。
 そして、最後に学級担任や専科担当、その他教職員の行内体制、役割について話をしました。このメンバーで、高倉小学校の平成29年度の活動を頑張っていきます。
 一通り紹介が終わった後、始業式に入りました。校長の話の中では、勉強も大切。運動も大切。お手伝いなども大切。でも一番大切なのは、「命」であると伝えました。
「命」の意味は、生死ということだけでなく、「すべての人が生き生きと、幸せに生きる姿」であると話しました。誰かの幸せを踏みにじるいじめやいじわる、自分勝手な行動は絶対に許さない、という価値、姿勢をみんなに伝えました。短い時間でしたので、このことだけを話しました。
 児童代表の言葉は、新6年生の2人でした。5年生の時に残してきてしまった課題への挑戦、最高学年としての意識をもつことなど、力強く発表してくれました。素晴らしかったです。
 最後は、今年度最初の校歌斉唱です。外での歌唱はどうしても声が響かず、全体での大きな歌声になりくいのですが、特に入学式で1年生に向けて校歌を歌う2年生たちは、大きく口を開けて、一生懸命歌っている姿印象的でした。

始まりました!平成29年度!今年もがんばるぞ!

画像1 画像1
 今日は、4月6日(木)です。よい天気にも恵まれながら、今日、平成29年度の始業式と入学式を行いました。いよいよスタートですね。
 生活のリズムは学校生活モードに戻っていますか?
 学習に必要となる道具類は、揃っていますか?
 新学年になる心構え・覚悟はできていますか。
今日と明日、まずは二日間の生活でしっかりとリズムを取り戻し、来週の月曜日からは、エンジンをしっかりと回して活動できるよう、準備をしていきましょう。

 保護者の皆様、地域の皆様。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

6年生の力が、高倉小を支えます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、10時前に、新6年生が登校してきました。明日の新年度のスタートに向けた前日準備の作業を、6年生たちと教職員で力を合わせて行いました。
 わずか2週間程度ですが、みんなの表情には、良い緊張感が感じられました。期待せずにはいらません!6年生たちの頑張りで、無事に前日の準備が整い、明日を待つばかりとなりました。お疲れ様!ありがとう!

いよいよ明日は、始業式&入学式!

画像1 画像1
 今日は、4月5日(水)です。今日は、だいぶ気温も上がり、春らしい陽気になりました。桜の花も、だいぶ開いてきました。
 いよいよ明日は、平成29年度の始業式&入学式です。また子供たちの元気な姿が帰ってきます。楽しみです!

わくわく1年生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年度の準備を進めていますが、1年生の教室の装飾も出来上がってきました。昨年度の1年生が作ってくれた装飾、その中には担任の先生の力作もあるようですよ!
 1年生たち自身もわくわく!だと思いますが、きっと保護者の皆様もわくわく!なのだと思います。そして1年生がやってくるのを楽しみにして待っている私たち教職員もわくわく!なのです。

今週末には満開かな・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4月4日(火)です。良い天気ではありますが、子供たちのいない校舎の中にいると、まだ空気の冷たさを感じます。八王子、そして高倉小学校の桜は、満開に向けて、ちょっとずつその花を増やしているところです。

高倉小学校の春休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室の装飾も、新年度スタート仕様の素敵な飾りになっています。4月からみんなが使う真新しい教科書も、届いていますよ!

高倉小学校の春休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4月3日(月)です。まだ春休み中ですはありますが、高倉小学校では、新年度の活動をスタートしていくための準備が始まっています。4月5日(水)には、新6年生と力を合わせて、前日準備に取り組みます。そして、4月6日(木)には、いよいよ始業式・入学式です。
 都心では満開となった所もあるようですが、高倉小学校の桜は、まだ三分咲きというところでしょうか。満開の桜も良いのですが、ひとつまたひとつと花が咲き増えていくときの桜って、良いと思いませんか。なんだかとても新鮮な気持ちになります。

学校の桜は・・・

画像1 画像1
高倉小学校の桜(東門のそば)は、今こんな感じです。

平成29年度が始まりますよ!

画像1 画像1
 今日は、平成29年4月1日(土)です。4月になったのに、どうしてこんなに寒いのでしょうか。天気予報で、桜の開花予想日を紹介していましたが、東京の満開予定はなんど明日!でした。(目安になる桜が頑張っている!と言っていました。)
 でも、どうやら始業式や入学式のころにはちょうど良い咲き具合かもしれませんね。
 さあ、今日は4月1日。新年度の始まりです。土曜日なので、ピントこないかもしれませんが、平成29年度が始まりです。
 頑張りましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/10 安全指導 給食始
4/11 定期健康診断始
委員会活動
4/12 6年視力検査  尿検査(全)
避難訓練
4/13 5年視力検査
保護者会(3.4年)
4/14 4年視力検査
1年生給食始