ホームページは随時更新中です!

花たばをどうぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の学校公開日でご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、3年生の廊下物を紹介致します。

 「花たばをどうぞ」という図工の作品ですが、作品と共にご家族へ向けてのメッセージが添えられていました。「いつもおいしいご飯をありがとう」、「いつもお仕事ごくろうさま」など、とっても素敵な子どもたちのメッセージに、心が温かくなる思いがしました(*^▽^*)

校庭整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が迫ってきて、練習にも熱が入っている日々です(*^o^*)

 そんな中、昨日は先生たちが校庭整備を行いました。子どもたちが力一杯の演技ができるように、心をこめて整備を行いました。

 本番へ向けて、また練習を頑張っていこう! 保護者の皆様や地域の皆様、本番を楽しみにしていて下さい(^▽^)

5月19日の給食

画像1 画像1
かつおは、今が旬ですね。

今日は、しょうが醤油でかつおに下味をつけ、から揚げにしたものを炒めた玉ねぎ、ピーマンと一緒にオイスターソースで味付けしました。

お肉のようなのでかつおと気づかない子供たちもたくさんいました。
旬の味を感じてくれたでしょうか!?

たこチャーハン
かつおのオイスターソース炒め
春雨スープ
牛乳

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝は、たてわり班活動がありました♪

 前回のたてわりは自己紹介が中心でしたが、今回から班ごとに遊ぶ活動が始まりました!

 まとめ役の6年生は頼もしく、下級生の子たちも楽しそうに遊んでいました(^▽^)  これからも楽しい活動を通して、班の仲間との仲を深めていきましょうね!

5月18日の給食

画像1 画像1
豆をたくさん使い、ケチャップ味に仕上げるポークビーンズは、
給食の定番献立ですね。結構人気があります。

バタートースト
ポークビーンズ
海草サラダ
牛乳

5月17日の給食

画像1 画像1
今日は、うるち米、もち米、赤米、麦、きびの五穀ごはんです。

もちもちしておいしいよ〜 と子どもたちの感想です。


五穀ごはん
白身魚の香り揚げ
根菜みそ汁
もやしの和え物
牛乳

全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度初めての運動会全校練習でした。

 初めは子供たちも緊張していましたが、次第にどんどん声が大きくなり白・青・赤のどの組も元気な応援をしていました(^^♪
 雨のため体育館だったのですが、みんなの元気な声で今にも屋根が吹き飛びそうなほど体育館がうずうずしていましたよ(^◇^)

 早く晴れた校庭に、みんなの大きな声を響かせて欲しいです!!

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校公開日の午後には、PTA総会も開かれました。たくさんの方々にご参加頂きまして、ありがとうございました。子どもたちの健全育成には、保護者の皆様、地域の皆様、そして学校の連携が不可欠です。今後もよろしくお願い致します。

 27年度の役員の皆様は、今日で任期が終了となります。一年間ありがとうございました(^▽^) 

 28年度の役員の皆様、今日からよろしくお願い致します!(*^o^*)

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公開日に合わせて、セーフティ教室も行いました。1〜3年生は安全について、4〜6年生はケータイ・スマホの取り扱いについて学習しました。今日学んだことを、今後に生かしてほしいと思います。

学校公開日〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの頑張っている様子をご覧頂きまして、是非お子さんに労いの言葉をかけて頂けたらと思います(*^o^*)

学校公開日〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校公開日でした。ご来校頂きました皆様、ありがとうございました!

5月13日の給食

画像1 画像1
1.2時間目にグリンピースのさや剥きを2年生と杉の子学級でしてくれました。
給食室でゆで、グリンピースごはんにしました。

苦手な子も自分で剥いたグリンピースは、おいしく食べられたようです。

グリンピースごはん
豆腐のまさご揚げ
野菜のうま煮
果物
牛乳

運動会 係会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6校時、5・6年生の運動会の係会、第1回目がありました。それぞれ所属の係に分かれ、打ち合わせを行いました。運動会のスムーズな進行や盛り上げるためには、5・6年生の力が必要です。5・6年生のみんな、頼むよ!(^▽^)
 
 写真は、応援係のみんなが練習をしているところです。元気いっぱいの応援で、運動会を盛り上げていこう!

ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、集会委員会企画のゲーム集会がありました♪

 今日のゲームは、「○×クイズ」。「全校児童の数は639名である、○か×か?」、「男性の先生と女性の先生では、女性の先生の方が多い、○か×か?」などという、学校にちなんだ問題が10問出て、盛り上がりました(^▽^)

 中には全問正解という子もいて、素晴らしいです!
 
 集会委員会のみんな、楽しい集会を企画してくれて、ご苦労様でした!

ウツギの苗

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年のこと、農業体験などで大変お世話になっている、宇津木クラブの清水様よりウツギの苗を頂いたのですが、残念ながら前回は枯れてしまいました・・・。

 しかし!昨年の反省を生かして、用務主事の河本さんが気合いを入れて植樹したところ・・・なんと今年はきれいに開花しました!! ウツギ、とてもきれいなお花ですね(^▽^)

 宇津木クラブの清水様、学校の名前にもなっている「ウツギ」を、これからも大事に育ててまいります!(^▽^)

石拾い集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は毎年の恒例、運動会前の石拾い集会がありました。

 運動会を安全に行うために、そして持てる力が出し切れるように、危ない石や枝を全校のみんなで拾いました。これで練習も力一杯行うことができます!(*^o^*)

 本番に向けて、練習を頑張っていこう!!(^▽^)

5月12日の給食

画像1 画像1

ごはん
チンジャオロースー
にら玉スープ
くきわけめの炒め煮
牛乳

運動会へ向けて

画像1 画像1
 GWも終わり、5/28(土)の運動会本番へ向けて、各学年本格的に練習が始まっています。

 練習は大変ですが、練習での努力を通して、「できなかったことができるようになった!」「仲間との絆が深まった!」「自信がついた!」など、一回り成長していけるようにと願っています。

 保護者の皆様や地域の皆様、5/28(土)の本番を楽しみにしていて下さい!(^▽^)

5月11日の給食

画像1 画像1
ふりかけは、ちりめんじゃこ、刻み昆布、かつお節粉、白ごま、ゆかり粉を炒り、
しょうゆ、砂糖で味付けした手作りです。

白いご飯にかけると食が進みます。


麦ごはん
ふりかけ
豆腐のうま煮
金時豆の甘煮
牛乳

生活科見学(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生活科見学として、1年生と2年生がくじら公園に出かけました! 雨が心配されましたが、お日さまが顔を出し、晴天の中行くことができました(^▽^)

 2年生のお兄さん、お姉さんが1年生の手を取り一緒に歩いて行きましたが、その微笑ましい姿も素敵でしたし、2年生の頑張りもとても立派なものでした! 1年生は、来年2年生になったら1年生の手を取って出かけることになります。今日の2年生の立派な姿がお手本になりますね(*^o^*)

 ちょっと暑い中でしたが、学校に戻ってくるまでしっかり歩ききり、とても良い生活科見学になりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終 6年登校
4/6 始業式 入学式