子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

11月16日(水) 今日の給食

11月16日(水)<今日の献立>

・味噌煮込みうどん
・酒まんじゅう
・こんにゃくの土佐煮
・牛乳

*味噌煮込みうどんは、昆布とけずりぶしでだしをとりました。

*酒まんじゅうは、酒かすとさつまいものあんで作りました。生地を広げて中にあんをつめて丸めました。1回に100個近く蒸せます。

*今日は、すべての野菜が東京、八王子産です。
画像1 画像1
画像2 画像2

音を楽しんでいます♪

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学年で最後の練習です。
一人ひとりが気持ちを込めて、練習に臨み
「音楽」音を楽しんでいます。
その様子が周囲にも、しっかり伝わっています。
本番を楽しみにしていていただけたら!と思います。
当日はあたたかい励ましのことばを
子供たちにたくさんかけてあげてください。

11月15日(火) きゅの給食

11月15日(火)<今日の献立>

・五目ちらしずし
・とりにくの三味焼き
・七宝汁
・姫りんご
・牛乳

*今日は、七五三です。七五三は、子供の成長を祝う行事です。千歳飴は、元気よく成長し、長生きするようとの願いが込められています。七、五、三の数字が入った献立です。
画像1 画像1

読書週間で、朝、色別班活動中心に読み聞かせをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の土曜日は、音楽会です。
各学年、本番にむけて一生懸命準備しています。

そのなか、今週は読書週間です。
今日は、色別班活動を中心に読み聞かせをしました。

高学年が、低学年にやさしく、そして、しっかりと各教室で読み聞かせをしました。
とてもいい雰囲気でした。

11月14日(月) 今日の給食

11月14日(月)<今日の献立>

・ゆかりごはん
・いわしの香り揚げ
・野菜ごまおかか
・かき玉汁
・牛乳

*今週は、地場野菜ウイークです。今日は、こまつな、きゅうり、キャベツ、しょうがが八王子産です。
画像1 画像1

11月11日(金) 今日の給食

11月11日(金)<今日の献立>

・さけわかごはん
・生揚げのみそ炒め
・ごま汁
・みかん
・牛乳

*11月11日を漢字で書くと土・土がたてに並びます。これが、魚片で「鮭」となるところから「鮭の日」になりました。鮭は生まれた川に戻ってきます。今日は、北海道の鮭で作りました。

今日は、*愛媛県の無茶々園のみかんです。
画像1 画像1

城山未来塾に5年生が入塾しました

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年夏から行っていた放課後補習教室「城山小未来塾」に、

新たに5年生が入塾しました。


ボランティアの先生方に個別指導していただきながら
1時間集中して学習が行えました。


参加した子どもたちは、
「たくさん勉強できた!」と嬉しそうに帰っていきました。
今年は残り3回の未来塾を予定しています。
授業とはまた違った雰囲気でゆったり自分のペースで勉強できるので、
算数が苦手な子もまたぜひ参加してほしいと思います。

次回11月24日です。また参加してくださいね。

11月10日(木) 今日の給食

11月10日(木)<今日の献立>

・中華丼
・ポップビーンズ
・わかめスープ
・牛乳

*中華丼は、えび、いか、豚肉、白菜、たけのこ、にんじん、しいたけなどたくさんの野菜などがとれます。
白菜がおいしい時期になりました。八王子産の白菜です。
画像1 画像1

11月9日(水) 今日の給食

11月9日(水)<今日の献立>

・ごはん
・まめあじのから揚げ
・野菜のうま煮
・大根の風味漬け
・牛乳

*まめあじは、夏から秋にかけてが旬です。カルシウムが豊富で、油で揚げると頭から丸ごと食べられます。

*市内の栄養士・給食管理員を対象とした、料理講習会を行いました。
給食で作れる、塩分が少なく、彩の良い和食メニューを教えていただきました。
今後の献立にいかしていきたいと思います。

・とり胸肉とさつまいものマーマレード煮
・豆のみそグラタン
・とりの和風クリームシチュー
・たまごとひじき、キャベツの炒め物
・みかんのプチケーキ

画像1 画像1
画像2 画像2

安全ボランティアのみなさん、いつもお世話になります

画像1 画像1
今日は、日頃から、地域で子供たちの安全の守ってくださっている「安全ボランティア」の方々に来校していただいて、『感謝集会』を朝行いました。
子供たちは、日頃からお世話になっている「安全ボランティア」方々一人ひとりに、感謝のお手紙を書き、渡すことができました。
安全ボランティア方々には、その手紙を読んで喜んでいただきました。

そして、お昼、各教室に分かれて、子供たちと一緒に給食を食べ交流することができました。

改めて、地域のみなさんに支えられている素晴らしい城山小学校だと思いました。

本日は、ありがとうございました。
画像2 画像2

11月8日(火) 今日の給食

11月8日(火)<今日の給食>

・いかのチリソース丼
・ごまめナッツ
・もやしスープ
・牛乳

*11月8日(いいは)のごろ合わせで、いい歯の日です。ごまめナッツを食べて強い歯を作りましょう!

*ふだんお世話になっている安全ボランティアの方たちと、ふれあい給食があります。3年生のクラスで会食をします。
画像1 画像1

11月7日(月) 今日の給食

11月28日(月)<居の献立>

・和風きのこスパゲッティ
・ピザポテト
・キャベツスープ
・オレンジジュース

*秋はきのこがおいしい時期です。東京都檜原村産のまいたけをはじめ、えのきたけ、しめじがたっぷり入っています。

*牛乳の冷蔵庫が故障のため、本日はオレンジジュースに変更となりました。ご了承ください。
画像1 画像1

11月4日(金) 今日の給食

11月4日(金)<今日の献立>

・きなこ揚げパン
・豆乳コーンチャウダー
・じゃこサラダ
・オレンジジュース

10月に変更になって、みんなの要望の高かった揚げパンを今日は作りました。
画像1 画像1

11月2日(水) 今日の給食

11月2日(水)<今日の献立>

・ごはん
・すき焼き風煮物
・三色ナムル
・揚げボールの甘辛煮
・牛乳

*海外で日本を代表する食べ物といえば、「寿司」「天ぷら」「すき焼き」というように人気があります。給食では、豚肉で作りました。

画像1 画像1

11月1日(火) 今日の給食

11月1日(火)<今日の給食>

・ごはん
・しらす入りたまご焼き
・五目きんぴら
・小松菜の味噌汁
・牛乳

*今日は、八王子市の安間英潮教育長の「元気応援メニュー」です。
魚が好きで、特にしらす干しをおすすめしたいです。育ちざかりのみなさんも、どんどん食べてほしいと思います。体に良いものをおいしく食べて、元気に遊んで、学んでください。とのことです。
画像1 画像1

全校朝会がありました

今日から11月、あいにくの雨で、2年生の遠足・多摩動物公園は11日に延期になりました。
そのような中、体育館で全校朝会がありました。

私からは、来年度から正式にに始まりますが、11月から試行的に特別支援教室「城山やまゆり教室」が、ここ城山小学校で進められることを話しました。
「城山やまゆり教室」は、今まで船田小にある特別支援学級「やまほうし」の先生が週1日来校して、今まで「やまほうし」に通っていた子供たちが、子供たちの状況によって、ここ城山小で学ぶことになること。
この「城山やまゆり教室」は、よいところを伸ばし、苦手なところにもチャレンジしていく教室であることを話しました。

そのあと、やまゆり教室の担当する「やまほうし」の3名の先生を紹介し、「やまゆり教室」について、スライドを見ながらわかりやすく子供たちに説明してくれました。

最後に、八王子市100周年の絵で佳作に入選した児童、八王子市体育大会の柔道の部で優勝と準優勝した児童、少林寺拳法で最優秀賞になった児童を紹介しました。
「城山から世界へ そして未来へ」今活躍できなくても地道に自分の良さを大事に努力することが大事なことも話し話を終えました。

地域や保護者の皆様、「城山やまゆり教室」に御理解をいただき、スムーズに進められるよう御支援も併せてよろしくお願いいたします。

10月31日(月) 今日の給食

10月31日(月)<今日の献立>

・根菜ピラフ
・オニオンスープ
・スイーパンプキン
・牛乳

*今日は、ハロウーン献立です。もともとは、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近は、おばけの仮装やパーティーを楽しむイベントになりました。
画像1 画像1

今日は学校公開の日です。JAXAの方から宇宙の話をしてもらっています

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学校公開の日で1・2校時は学級で
授業の公開をしました。
その後、中休みには、
・6年生の保護者向けに、中学校の給食の説明会
・1年から5年生は保護者向けに、特別支援教室の説明会
を行いました。

今、毎年恒例はPTA行事をしていますが、今年はJAXAの方を呼んでいただき、
宇宙の話をしていただいています。
子供たちは、JAXAの先生の話に興味深く、楽しく聞いています。
城山から未来へ、城山から宇宙へ、
未来を担う、子供たち一人ひとりのための素晴らしい時間になっています。

10月28日(金) 今日の給食

10月28日(金)<今日の献立>

・主食リザーブ
   (ナン・ごはん)
・大豆キーマカレー
・ベイクドポテト
・野菜スープ
・牛乳

*今日は、主食のリザーブです。主食は、食事の中心となる食べ物のことで、運動や、勉強などの体を動かすための力(エネルギー)を作ります。

今日は、ナン430人、ごはん173人でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木) 今日の給食

10月27日(木)<今日の献立>

・ごはん
・天ぷら(ちくわ・さつまいも)
・おひたし
・田舎汁
・牛乳

*今日は、「八王子読書の日」です。給食と図書コラボで、天ぷらを作りました。
「おばけの天ぷら」の絵本を、司書の斉木先生に、各クラス読み聞かせをしていただき、お昼の校内放送もしていただきました。
給食の天ぷらは、絵本のイメージと同じだったでしょうか?この機会に、食欲の秋、読書の秋を楽しんでください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式

行事予定

学校だより

ほけんだより

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上