遊びの世界を広げよう

総合で遊びの世界を広げようという学習をしています。
これまで、インターネットでやったことのない遊びを調べ、
班で遊びを決めたりルールや説明を考えてたして、準備をしてきました。
今週から、実際に遊びを始めています。
ルール説明も、みんなへの指示も、時間の管理も自分たちでがんばりました。
今回の遊びの振り返りを活かして、次回の遊びの説明の仕方やルールを工夫していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科ミシン

 5年生の家庭科では、ミシンの実習をしています。教員一人では子供たち一人一人の作業を丁寧に見ることはなかなかできませんが、ボランティアの皆さんが来てくださったことで学習をどんどんすすめることができました。ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育てたトマトでピザ作り

 9月29日(木)4年生は総合的な学習の時間で、育ててきたトマトを使ってピザを作りました。
 はじめにトマトソースを作って、ギョウザの生地にトマトソースを塗りました。そしてお楽しみのトッピングをして、焼いて出来上がりです。みんなで「いただきます」をして、あっという間に食べ終わり、「おいしい」「もう一枚食べたかった」とたくさんの声が聞えてきました。
 4年生は初めての調理実習でしたが、学習ボランティアの皆様のおかげで安全に楽しく調理をすることができました。お手伝いをして頂いた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目18

今、圏央道あきる野インターチェンジを降りました。
画像1 画像1

6年生移動教室3日目17

今、最後の休憩場所、関越道高坂PAを出発しました。この後、順調なら予定通りの16時頃、帰校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生移動教室3日目16

ハイキングで子供たちが見てきた景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目15

ハイキングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目14

ハイキングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目13

ハイキングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目12

ハイキングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目11

ハイキングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目10

予定通り、今、草木ドライブインを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生移動教室3日目9

予定通り、ハイキングも無事終了し、最後の昼食の場所、草木ドライブインに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目8

湯滝見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目7

湯滝見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目6

湯滝の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目5

湯滝を見学していよいよハイキングスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目4

閉校式が終わりました。宿の方からもお褒めの言葉をいただき、ハイキングに出発です。全員そろってのハイキングとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目3

朝の会の後、源泉を散策しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目2

朝の会です。予定より10分早い集合でしたが、がんばって集合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

ほけんだより

登校許可届