5月10日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・きなこ揚げパン
 ・クリームシチュー
 ・きゅうりのピクルス
 ・オレンジジュース

5月9日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・中華ちまき
 ・若竹うどん
 ・玉こんにゃくの土佐煮
 ・果物「みかん 缶詰」
 ・牛乳

5月7日(土)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・スパゲティーミートソース
 ・フレンチサラダ
 ・果物「宇和ゴールド 愛媛産」
 ・牛乳

5月6日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・ご飯
 ・のりの佃煮
 ・さばの塩焼き
 ・筑前煮
 ・煮びたし
 ・牛乳

平成28年度 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日に離任式がありました。

楢原小学校の子供たちは皆、退職・異動した先生に会えることを楽しみにしていました。

代表児童が一人一人に感謝の言葉と花束を渡しました。

心を込めて感謝の言葉を発表する子供たち。

体育館は、とても温かい雰囲気に包まれました。

第2回 縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日に縦割り班活動を行いました。

6年生を中心に、室内遊びをしました。

・ゴロゴロどっかんゲーム
・ハンカチ落としゲーム
・島とりゲーム
・震源地ゲーム

等、それぞれの班がゲームを考えていました。

6年生もより楽しい活動ができるように頑張っていました。

離任式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任式の最後は、みんなでアーチを作って先生を送り出しました。

小さなアーチを、笑顔で嬉しそうに先生はくぐっていました。

日光の実地踏査から帰ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日、26日は日光の実地踏査のため2組担任不在でした。

2日間に各教科のテストを集中して取り組んでいたと、補教に入ってくださった先生が言っていました。

流石、楢原小学校の最高学年です。

心のこもった「おかえりカード」も作ってくれて、とても嬉しかったです。

5月7日の学校公開日まで教室に飾っておきますので、来校の際は是非ご覧ください。

6年 算数 新単元 円の面積

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日から新単元「円の面積」に入りました。

クラスも新しくなり、皆集中して学習に参加しています。

円の面積の求め方を話し合う活動では、それぞれ考えたことを友達と共有し、楽しみながら学習していました。

社会 新単元

画像1 画像1
「縄文のむらからくにへ」の単元がおわり、新単元「天皇中心のくにづくり」に入りました。

時代は、飛鳥時代を学習しています。
社会の授業の最後に「おまけコーナー」を作っています。
これは、その単元に関係する豆知識を学習する時間です。

前単元の「おまけコーナー」で先土器時代から平成時代まで覚えました。

今回の「おまけコーナー」は「もっと知ろう世界遺産」です。

皆さんはいくつわかりますか?


楽しみながら、知識をひろげられるように工夫しながら学習を進めています。

6年 一人はみんなのために

画像1 画像1 画像2 画像2
アーティスト会社が「宿題一覧表」を一生懸命作成しています。

みんなが今日の宿題が何か困らないように作ったようです。


みんなのために、自分に何ができるか考えて行動しているところが立派です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

特色ある教育活動

その他の配布文書

地域・保護者の皆様へ

年間行事予定