11月12日(土)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・みそ煮込みうどん
 ・酒まんじゅう
 ・玉こんにゃくの土佐煮
 ・牛乳

11月11日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・鮭わかご飯
 ・生揚げの味噌炒め
 ・ごま汁
 ・果物「みかん」
 ・牛乳

11月10日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・ご飯
 ・豆あじのから揚げ
 ・野菜のうま煮
 ・大根の風味漬け
 ・牛乳

11月9日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・和風きのこスパゲティー
 ・ピザポテト
 ・キャベツスープ
 ・牛乳

11月8日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・いかのチリソース丼
 ・ごまめナッツ
 ・もやしのスープ
 ・牛乳

6年 学芸会 ちぎり絵作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『明けない夜はない』をテーマにちぎり絵を作成しています。

絵が得意な児童が下絵を考えました。

ちぎり絵の完成度に比例して、劇の完成度も高まっています。

心を一つにして、劇もちぎり絵も頑張っています。

6年 学芸会 〜高め合おう 認め合おう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週の金・土曜日は学芸会本番です。

6年生全体の学芸会に対する意識は最高潮に達しています。

休み時間も歌を歌ったりダンスを踊ったりして、高め合っています。

学芸会の演技、ダンス、照明などは、教師のアドバイスをもとに、児童が主体的に考えて作っています。

教師が作った手作りの真っ白な台本に、児童一人ひとりがそれぞれの色を付け加えています。

仲間同士で動きや、声の出し方の工夫について、皆楽しみながら話し合っています。

11月7日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・鶏牛蒡ご飯
 ・うずらの卵煮
 ・ご汁
 ・小松菜の煮びたし
 ・牛乳

スタディ

画像1 画像1 画像2 画像2
スタディは、最初5名のお子さんだけで、ちょっとさびしかったでしたが、
校庭でのミニポートボールには、お子さん2人と、学童お子さん7人加わって、

楽しい時間が過ごせたと思います。

本来なら、楢小の大勢のお子さんが参加出来る、イベント開催したいところですが、
メンバーの人数が少ない時は、小規模の身の丈にあった開催もありだとおもいました。


本日ご協力頂いた皆様、そして安全管理員のお二人に、感謝いたします。

また来週、11/3(木)には、小P連2ブロック主催のイベントが陶鎔小であります。
詳細は、担当からメール連絡あると思いますので、またご協力をお願いします。

11月4日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・セルフサンド
 ・りんごジャム「手作り」
 ・チキーンビーンズ
 ・ホットサラダ
 ・牛乳

11月2日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立 
 ・焼き鳥丼
 ・けんちん汁
 ・きゃべつの生姜風味
 ・牛乳

2年 学級の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
普段、そうじを頑張っている成果はぞうきんに現れます。

今日は久しぶりに、すべてのぞうきんを新しくしました。
子どもたちが進んでやってくれ、担任はほとんど手を貸さず、すぐに終わりました。

きれいにならべてあると、とても気持ちがいいですね。

11月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・ご飯
 ・しらす入り卵焼き
 ・小松菜のみそ汁
 ・五目きんぴら
 ・牛乳

みんなで使うものを大切に

画像1 画像1
みんなが気持ちよく学校のものを使用できるように学校全体で指導しています。

例えば、水道の飲み口。

上向きのままだと、水が飲み口に溜まってしまい衛生的によくありません。


次の人のためにも、飲み口を下に向けましょう。

委員会活動 体育委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日の体育委員会では、なわとびチャレンジ集会の話し合いと、体育用具を大切に使うように、ポスター作りをしました。

また、卒業アルバムに使用する写真撮影もしました。

みんな、素敵な笑顔です。

10月31日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・根菜ピラフ
 ・オニオンスープ
 ・スイートパンプキン
 ・牛乳

10月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・ミルクパン
 ・魚のピザ焼き
 ・コーンポテト
 ・ジュリエンヌスープ
 ・牛乳

6年 自主勉強

毎週末に自主勉強の課題を出しています。

さすが6年生!
自分がもっと知りたいことについて調べ、分かりやすくまとめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

『思いを形に 生活に役立つ布製品』の学習で、裁縫実習をしています。
自分の生活に役立つ物を考え、細かい製作図を描いてから実習をおこなっています。

工夫しながら丁寧に作業をしていました。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図工

世界に一つしかないオリジナルの時計を作っています。
歴史が好きな児童は家紋のイラストを描くなど、一人一人素敵な作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

特色ある教育活動

その他の配布文書

地域・保護者の皆様へ

年間行事予定