-->

☆心肺蘇生・消火訓練 教職員☆

画像1 画像1
5月30日(月)の放課後に体育館で、教職員向けの心肺蘇生・消火訓練がありました。



訓練には、消防署から消防士の方が来て下さり、心臓マッサージやAEDの使い方・消火器の扱い方を指導してくださいました。



教職員一同とても真剣に訓練に参加していました。
画像2 画像2

☆運動会 1・2年生 ロック八木節☆

5月21日(土)の運動会で1・2年生はロック八木節という踊りに挑戦しました。



ゴールデンウィークが明けてから、暑い中一生懸命頑張って練習をしました。



本番は今までで一番の出来でした。とっても上手に踊れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 すなとなかよし

5月26日(木)の3・4時間目に、図工「すなとなかよし」の学習をしました。作っていくうちに、自分の作品と友達の作品がどんどん繋がっていくのが楽しい様子でした。砂でつくったケーキや、お城、川、橋など面白いものがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆教育実習生の授業  中学年☆

5月25日(水)の中休みに、保健室で教育実習生の田川先生の歯の磨き方の指導がありました。



子どもたちは磨き方のポイントをよく覚えていました。



歯を磨くことの大切さを学んだ子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆教育実習生の授業  低学年☆

5月24日(火)の中休みに、保健室で教育実習生の田川先生の手洗いの指導がありました。



子どもたちは田川先生の話をよく聞いていました。



手洗いの大切さを学びました。





画像1 画像1
画像2 画像2

☆体育朝会☆

5月20日(金)の朝、校庭で体育朝会がありました。



体育朝会では、運動会で行う準備運動と整理運動を行いました。



いよいよ明日は待ちに待った運動会です。



子どもたちが元気に登校するのが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆石拾い朝会☆

5月16日(月)に石拾い朝会がありました。


石拾い朝会では、運動会でけがをしないようにみんなで運動場の石を拾いました。



子どもたちは学年に分かれて、よく頑張っていました。


また、今年度の教育実習生のあいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆運動会全校練習☆

5月18日(水)の1時間目に校庭で運動会の全校練習がありました。



全校練習では、応援合戦の練習や大玉ころがしの練習を行いました。



全学年の子供たちが一丸となって頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 アサガオの種まき

5月6日の5時間目に、アサガオの種まきをしました。
「早く大きくなるといいなあ。」とつぶやく子もいました。アサガオを大切に育てていきたいという気持ちが伝わってくるようでした。
お手伝いにきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 応援団の練習風景

画像1 画像1
5月9日(月)の6時間目に運動会の応援団の練習がありました。


子どもたちは、団長を中心に一生懸命練習をしていました。


運動会本番が楽しみです。
画像2 画像2

体育朝会

画像1 画像1
5月10日(火)の朝に体育朝会がありました。

  

体育朝会では、運動会の歌の練習や応援団のお披露目がありました。



子どもたちは朝からよく声が出ていました。
画像2 画像2

☆1・2年生☆ 運動会の練習

画像1 画像1
5月11日(水)の1・2時間目に体育館で1・2年生合同の運動会の踊りの練習と玉入れの練習を行いました。



1年生は一生懸命踊りを踊っていました。



2年生は1年生のお手本になる姿を見せてくれました。



子どもたちはいい汗をかいていたのがとても印象的でした。
画像2 画像2

1年生 ロック八木節(1)

今週から、運動会の練習が始まりました。写真は、「くるりんぱ」と呼んでいる振り付けを練習しているところです。うでを大きくまわすことや、つま先の方向も意識して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ロック八木節(2)

5月12日(木)からは、校庭での練習が始まりました。子どもたちの覚えが早いので、予定よりも1日分早く進んでいます。広い校庭で、自分の立つ場所を何度も確認しました。
また、5月13日(金)には、ばちをもって練習に臨みました。(ばちの飾りつけをお手伝いいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。)
来週は、曲を流して、自分たちだけで隊形移動ができるように頑張ります。

写真は、今日の1時間目に行われた全校練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会 ☆運動会の全校練習☆

5月13日(金)の朝、体育朝会で運動会の全校練習をしました。



初めての全校で練習を行いました。



全校練習では入場、応援合戦、退場の練習を行いました。



朝からみんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆2年生☆ グリンピースの皮むき

画像1 画像1
5月12日(木)の5時間目に家庭科室で2年生はグリンピースの皮むきを行いました。



みんなとても楽しそうにやっていました。



2年生が皮むきをしたグリンピースは翌日の給食で登場しました。



おいしくいただきました。
画像2 画像2

1年生 ロック八木節(3)

入場から退場までの隊形移動を確認しました。広い校庭で、自分がどこに立つのかを覚えるのは大変そうでしたが、近くの子と声をかけあい頑張っていました。今日は、初めて、一度も曲を止めずに踊る練習をしました。次の練習では、「ソレ」「ヤー」「オオイサネ」のかけ声が、さらに大きく、堂々としたものになるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 組体操の練習

5・6年生は組体操の練習に励んでいます。

6年生は1年先輩として、5年生のお手本役として活躍しています。

5年生は初めての組体操ですが、先生の注意をよく聞いて、必死にがんばっています。

安全第一を考え、職員皆で補助に入りながら練習しています。
運動会本番では、高学年さすが!と言われるような、素晴らしい組体操をご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆1・2年生 こすもす学級☆ 遠足

画像1 画像1
4月26日(火)とても天気の良い中、遠足に行きました。

1年生・2年生・こすもす学級のみんなで小山内裏公園に行きました。

公園の中は、縦割り班で回りました。

1年生と2年生が手を繋いで、仲良く回りました。

1年生・2年生・こすもす学級のみんな暑い中よく頑張りました!
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
-->