緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

大田原 農業体験が終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
各農家さんにお世話になりました。全員無事に、そして満足した表情で宿舎に戻りました。
そして、退村式。お世話になった方々とお別れです。短い時間でしたが大変貴重な体験ができました。
最後に、みんなで、記念撮影して終了です。

大田原の農家の皆さん、ありがとうございました。

大田原 農業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
7軒目のお宅では、ブルーベリーをつんで、ジャムをつくりました。

大田原 農業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
6軒目のお宅では、荒地を開墾するための作業を行っています。手作業と耕運機の作業の違いを体験しました。

大田原 農業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
5軒目のお宅では、ジャガイモ掘りをしました。

大田原 農業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
4件目のお宅では、ウメの実を落としました。

大田原 農業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
3件目のお宅では、収穫したジャガイモでカレーを食べました。

牛舎の見学もしました。

大田原 農業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2軒目の農家さんです。農家の方と一緒にお昼の準備。ラーメン作りです。

大田原 農業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
1軒目の農家さんに到着。これから農業体験のはじまりです。

大田原に到着 入村式

画像1 画像1 画像2 画像2
大田原に到着し、町の方から歓迎を受けました。

これから、それぞれが農家に行って、農業体験を行います。

大田原移動教室(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは順調に目的地に向けて進行中!

バスレクで盛り上がり、元気に歌を歌っています。

出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
午前7時20分、大田原に向けて出発しました。

大田原移動教室 出発式

画像1 画像1
いよいよ始まります。
大田原ってどんなところかな?楽しみです。

今日からいよいよ大田原移動教室です。

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の移動教室、大田原に向けて、今まで準備してきました。
初めての大田原。みんなでよい移動教室にします!!
事前準備がんばりました。

6月23日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
いかの七味やき
五目煮豆
小松菜汁
牛乳
冷凍みかんです。
「五目煮豆」の五目というのは、いろいろな材料が入っているという意味から、五目煮豆という料理の名前になりました。

6月22日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

梅ごはん
鶏のから揚げ
じゃがいものそぼろ煮
きゅうりの南蛮漬け
牛乳です。

梅ごはんは、梅干しを種を除き、食べやすい大きさにしてごまと一緒にご飯と炊いて、
食べるときにゆかりと混ぜたものです。梅の酸味が、さっぱりして美味しかったです。

6月21日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

かやくごはん
竹輪の二色揚げ
みそ汁
キャベツのしょうが風味
牛乳です。

キャベツは、古代ギリシャやローマでも食べられていた世界最古の野菜です。

6月20日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

ミルクパン
金時豆のポークシチュー
フレンチサラダ
冷凍みかん
牛乳です。

「金時豆」には、カルシウム、鉄分、カリウム、ビタミンB1・B2を豊富に含んでいます。
冷凍みかんも、給食では、流水で洗っています。

6月17日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

皿うどん
浦上そぼろ
おしるこ
牛乳です。

今日は、長崎県の郷土料理です。「そぼろ」とは、長崎の方言で、千切りをした材料を
油でいためたものです。
下の写真は、おしるこに入れる白玉団子を作っているところです。

6月16日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

かてめし
大豆の揚げ煮
ツナと大根のごまサラダ
湯葉のすまし汁
牛乳です。

「かてめし」は、八王子の郷土料理です。「かて」とは混ざるという意味で、高尾あたりで使われていた言葉です。
下の写真は、「かてめし」を各クラスに配缶しているところです。

6月15日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
あじの竜田揚げ
ごまあえ
田舎汁
牛乳です。

鯵には、「ぜいご」といわれるウロコの列があり、鯵の仲間だけある特徴です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 小中始業式

学校便り

学校経営

教育課程

教育課程第5表(今年度の予定表)

いじめ防止基本方針

授業改善推進プラン

総合的な学習の時間年間指導計画

道徳教育全体計画

人権尊重教育全体計画

環境教育全体計画

食育全体計画

お知らせ

保護者アンケート

児童アンケート