11月21日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ビビンバ
くずきりスープ
きゅうりの南蛮漬け
牛乳
みかんです。

「ビビンバ」は、韓国料理のひとつです。お肉も野菜もいっぱい食べられ、人気があるメニューです。

11月18日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ミルクパン
豆腐ハンバーグきのこソースかけ
磯辺ポテト
ミネストローネ
牛乳です。

豆腐には、大豆の美味しさと栄養がぎゅっと凝縮されています。
消化が良くなり、カルシウム量もアップします。

11月17日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

さつま芋ご飯
赤魚の西京焼き
小松菜とえのきのり
けんちん汁
牛乳です。

「さつまいもごはん」秋に甘くおいしくなるさつま芋をお米と一緒に炊き込みました。
ビタミンCや食物繊維も豊富です。

11月16日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

キムチチャーハン
豆鯵のから揚げ
春雨スープ
ハムと野菜の和え物
牛乳です。

キムチには、おなかの中をきれいにしてくれる乳酸菌がたくさん含まれています。

菊が咲き始めました

学校だよりにも掲載しておりましたが、三年生が技術科の学習で育ててきました菊がようやく咲き始めました。開花したのは一部の鉢だけですが、ほかの鉢のつぼみもだいぶ膨らんできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

クリームスパゲティー
イタリアンサラダ
焼きりんご
牛乳です。

今が旬のりんごを使った「焼きりんご」です。
りんごには、整腸作用があります。いろんな種類が売られていますね。

11月10日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
鰯とごぼうのつくね焼き
豚汁
きゅうりの生姜風味
牛乳です。

鰯は、背の青い魚で、鰯に含まれる脂には、生活習慣病の予防の効果があると注目されている食品です。

11月9日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

四川豆腐丼
三色ナムル
かぶのスープ
牛乳です。

かぶは、寒くなるにつれ美味しくなる野菜です。
スープに入れてトロトロに柔らかくなったかぶを味わってください。

加住市民センター祭り 3 展示

画像1 画像1 画像2 画像2
加住市民センターの施設内で、本校生徒の美術の作品を展示しました。今年は残念ながら、菊の展示はできませんでした。

加住市民センター祭り 2 発表の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当日は 少林寺拳法部の演武と音楽部の演奏がありました。音楽部は初めての演奏で、みんなとても緊張していました。指揮者は校長先生でした。

加住市民センター祭り 1 1年農作物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(土)加住市民センターで行われたお祭りに、一年生が育てた農作物を頒布しました。大根、蕪、ほうれん草を頒布しましたが、とても好評で、200個以上用意しましたが、1時間半ほどで全てなくなりました。

少林寺拳法部 全国大会 IN大分

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日(土)、30日(日)に行われた少林寺拳法全国大会に本校少林寺拳法部部が参加しました。全国の人の前で堂々と演武をしました。

11月8日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

かみかみご飯
いかの松かさ焼き
塩肉じゃが
シャキシャキ炒め
牛乳です。

今日、11月8日は、良い歯の日です。給食では、ちりめんじゃこが入ったご飯やいかを入れてよく噛むようなメニューになっています。よく噛んで、一生自分の歯で食べられるようにしましょうね。

11月7日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ココアパン
森のシチュー
花野菜サラダ
みかんジュースです。

花野菜といわれるブロッコリーとカリフラワーを使ったサラダです。
最近では、一年中スーパーなどで見ますが、両方とも冬野菜です。

11月4日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
昆布の佃煮
鮭のちゃんちゃん焼き
どさんこ汁
牛乳です。

今日は、北海道の郷土料理です。お米も「ゆめぴりか」という北海道産の米を使いました。北海道は、気温が低い地域なので、実は、米作りに適した土地ではありませんでしたが、たくさんの人の努力で、北海道に適したお米が誕生しました。

明日は加住市民センター祭り お待ちしてます。

学校運営協議会主催バザー、PTAバザー、農作物の頒布、美術の作品の展示、
また、少林寺拳法部の演武(10:45〜)、音楽部の演奏(13:00〜)があります。
皆様ぜひお越し下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
二年生は家庭科で、箸袋を制作しています。なれない作業に戸惑いながらも、一生懸命に縫っていました。

11月2日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

やきとり丼
キャンディービーンズ
もずくスープ
牛乳
みかんです。

キャンディービーンズは、豆黒糖と作り方は一緒で、煎り大豆に砂糖と水を合わせたものを煮立たせ、煎り大豆にからめたものです。
やきとり丼も好評でした。

11月1日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
しらす入り卵焼き
小松菜の味噌汁
五目きんぴら
牛乳です。

今日の給食は、八王子市の教育長の「元気応援メニュー」です。教育長のおすすめは、何と言っても{しらす」で、育ち盛りのみなさんにどんどん食べてもらいたいそうです。

10月31日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ココアパン
パンプキンシチュー
フレンチサラダ
ポップビーンズ
オレンジジュースです。

今日は、ハロウインです。給食もハロウインにちなんで、かぼちゃを入れたシチューです。かぼちゃは、八王子産のものを使い、美味しいシチューになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31