子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

10月31日(月) 今日の給食

10月31日(月)<今日の献立>

・根菜ピラフ
・オニオンスープ
・スイーパンプキン
・牛乳

*今日は、ハロウーン献立です。もともとは、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近は、おばけの仮装やパーティーを楽しむイベントになりました。
画像1 画像1

今日は学校公開の日です。JAXAの方から宇宙の話をしてもらっています

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学校公開の日で1・2校時は学級で
授業の公開をしました。
その後、中休みには、
・6年生の保護者向けに、中学校の給食の説明会
・1年から5年生は保護者向けに、特別支援教室の説明会
を行いました。

今、毎年恒例はPTA行事をしていますが、今年はJAXAの方を呼んでいただき、
宇宙の話をしていただいています。
子供たちは、JAXAの先生の話に興味深く、楽しく聞いています。
城山から未来へ、城山から宇宙へ、
未来を担う、子供たち一人ひとりのための素晴らしい時間になっています。

10月28日(金) 今日の給食

10月28日(金)<今日の献立>

・主食リザーブ
   (ナン・ごはん)
・大豆キーマカレー
・ベイクドポテト
・野菜スープ
・牛乳

*今日は、主食のリザーブです。主食は、食事の中心となる食べ物のことで、運動や、勉強などの体を動かすための力(エネルギー)を作ります。

今日は、ナン430人、ごはん173人でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木) 今日の給食

10月27日(木)<今日の献立>

・ごはん
・天ぷら(ちくわ・さつまいも)
・おひたし
・田舎汁
・牛乳

*今日は、「八王子読書の日」です。給食と図書コラボで、天ぷらを作りました。
「おばけの天ぷら」の絵本を、司書の斉木先生に、各クラス読み聞かせをしていただき、お昼の校内放送もしていただきました。
給食の天ぷらは、絵本のイメージと同じだったでしょうか?この機会に、食欲の秋、読書の秋を楽しんでください。
画像1 画像1

10月26日(水) 今日の給食

10月26日(水)<今日の献立>

・四川豆腐丼
・キャンディナッツ
・コーンとたまごのスープ
・牛乳

*キャンディナッツは、アーモンドの細切りを、さとう、水で煮詰めたものに絡ませて、粉さとうをふりました。アーモンドは良質なたんぱく質が多いです。
画像1 画像1

10月25日(火) 今日の給食

10月25日(火)<今日の献立>

・キムチチャーハン
・棒餃子
・チンゲン菜のとろみスープ
・塩みかん
・牛乳

*寒くなってきたので、とろみがついたスープは、体があたたまります。

*今日のキムチとチンゲン菜が八王子産です。

*
画像1 画像1

10月24日(月) 今日の給食

10月24日(月)<今日の献立>

・さんまのかば焼き丼
・五目煮豆
・味噌汁
・塩みかん
・牛乳

*秋はさんまがおいしい時期です。
秋刀魚は漢字で書くと「秋刀魚」です。落語絵本「めぐろのさんま」もおもしろいので、読書の秋にぜひ、読んでみてください。
画像1 画像1

今日は、サタデースクールの日で、グランドゴルフです

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の町会のご支援をいただき、今日はグランドゴルフ⛳の日です。
子供たちは、地域の皆さんとかかわり、グランドゴルフを楽しんでいます。
地域の皆さん方には、美味しそうな、焼き芋の準備もしていただき、今日は、本当に感謝です。ありがとうございます。

10月21日(金) 今日の給食

10月21日(金)<今日の献立>

・(セルフ)ウインナーサンド
・ウインナーのケチャップ和え
・洋風すいとん
・塩みかん
・牛乳

*今日は、いつもよし少し早い給食になります。

*洋風すいとんは、すいとんの生地にカレー粉が入っています。

画像1 画像1

10月20日(木) 今日の給食

10月20日(木) <今日の献立>

・きびごはん
・えのきの佃煮
・ほっけのおろしソース
・みそけんちん
・塩みかん
・牛乳

*ほっけはひらきとして食べられることが多いです。これからが旬です。
八王子産のだいこんで、おろしソースを作りました。

画像1 画像1

10月19日(水) 今日の給食

10月19日(水)<今日の献立>

・あんかけ焼きそば
・ぶどう豆
・わかめスープ
・牛乳

*麺の料理は子供たちに人気があります。野菜がたっぷりかかります。あんかけ焼きそばだけで、100gの野菜がとれます。

*ぶどう豆とは、ぶどうの粒のような色、形が似ているところからつきました。今日は大豆で作りました。
画像1 画像1

10月17日(月) 今日の給食

10月17日(月)<今日の献立>

・ごはん
・(手作り)ふりかけ
・じゃがいものそぼろ煮
・いろどり和え
・牛乳

*10月16日は世界食料デーでした。
世界の一人一人が協力しあい、すべての人に食料を!をめざして食品ロスをなくしていきましょう!食べ物を大切に給食も残さず食べましょう!
画像1 画像1

2016 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会当日、天候が危ぶまれましたが、無事に開催することができました。保護者の皆様には、たくさんの応援をいただき、子供たちは張り切って競技や演技に取り組めたと思います。運動会前に団体演技の手具作りのお手伝いをしていただいたおかげで、ダンスもかっこよく踊りきることができました。たくさん御協力いただき、誠にありがとうございました。

今日は、全校野外活動で八王子城址にきています

お天気にも恵まれ、全校野外活動で八王子城址にきています。
タテ割り班で、八王子城址を登り、下って昼食、そして遊びをします。

子供たちは、元気に高学年の子供たちは、下学年を大事している姿をあり、とても、ほほえましいです。

また、今日は、地域の安全ボランティアの方々3名の皆さんの応援をいただいています。
ありがとうございます。とても、安全のための力をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) 今日の給食

10月13日(木)<今日の献立>

・栗ごはん
・とり肉のしょうゆ煮
・かきたま汁
・きんぴら
・牛乳

*今日は十三夜です。十五夜の次に月が美しい日とされています。満月より少し月がかけています。十三夜には、くりやえだまめをお供えします。「くり名月」ともいわれます。きれいなお月様が見えるといいですね。
画像1 画像1

10月12日(水) 今日の給食

10月12日(水)<今日の献立>

・三色丼
・白菜スープ
・ピリ辛こんにゃく
・牛乳

*人気の三色丼です。とりそぼろの中に、長ねぎとにんじんのみじん切りをたっぷり入れてあります。知らないうちに野菜もとれます。

*小松菜は、八王子産です。
画像1 画像1

10月11日(火) 今日の給食

10月11日(火)<今日の献立>

・にんじんごはん
・ホキと大豆の揚げ煮
・のっぺい汁
・茎わかめの炒め煮
・牛乳

*10月10日は目の愛護デーでした。にんじんも目に優しい食べ物です。ゲームや携帯電話のやりすぎには、気をつけましょう!
画像1 画像1

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大成功でした。よくがんばりましたね

秋さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
秋をさがしにさくら公園へ行きました。
公園に来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました。
来週から「どんぐりフェスティバル」にむけて活動していきます。
どんぐり、まつぼっくりなど募集中です!

10月7日(金) 今日の給食

10月7日(金)<今日の献立>

・海軍カレー
・大根ごまサラダ
・豆腐スープ
・牛乳

*今日は、神奈川県の郷土料理です。
海軍カレーは、明治時代に登場し、日本のカレーのルーツだといわれています。長い航海中でも曜日をわすれないように、毎週金曜日をカレーの日と決めているそうです。

*三浦大根、大山豆腐、小田原かまぼこなども有名です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31