子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

4月が終わりました

画像1 画像1
今日は、演劇鑑賞教室でした。劇団あとむが来校し「気のいいイワンと不思議な子馬」を観劇しました。
午前中は1年から3年生、午後は4年から6年生と2部に分かれてでしたが、体育館の中は劇場となり、1時間半の演目でしたが、子供たちは真剣に楽しみ、笑い、感激した1時間半でした。
実は、今週子供たちの様子を見るとインフルエンザのB型で休み子が見られ心配でした。その中、あるクラスが昨日休みが多くやむなく学級閉鎖となり本日を迎えました。子供たちにはかわいそうなことでしたが、健康第1なので保護者の皆様、そして子供たちに、こうした状況を理解してほしいと思っております。

話は変わりますが、地域の皆様や保護者の皆様のご理解とご協力で、新学期の4月という1か月を無事終えることができました。

1年生ががんばっている様子や6年生がいろいろ優しく1年生にかかわってくれていること、クラブのことなどいろいろとお伝えしたいことがありましたが、無事563名の子供たちが、新学期の1か月を乗り越えることができました。
関係してくださっているすべての皆様に感謝です。

この連休が無事故で、子供たちと会えることを心より願っております。

4月28日(木) 今日の給食

4月28日(木)<今日の献立>

・ミルクパン
・コロッケ
・フレンチきゅうり
・トマトスープ
・牛乳

*コロッケはじゃがいもの皮をむいて芽をとるところから手作りです。パンにはさんで食べることもできます。

*規則正しい生活を心がけ、朝ごはんもしっかり食べてよい連休にしてください。
画像1 画像1

4月27日(水) 今日の給食

4月27日(水)<今日の献立>

・えびチャーハン
・棒餃子
・もやしスープ
・牛乳

*棒餃子は人気があります。肉、キャベツ、にら、ニンニクの他に春雨も入っています。低学年、中学年、高学年と具の大きさが異なります。

*今日のスープの小松菜は八王子産です。
画像1 画像1

4月26日(火) 今日の給食

4月26日(火)<今日の献立>

・たけのこごはん
・白身魚の味噌マヨネーズ焼き
・かきたま汁
・金時豆の甘煮
・牛乳

*今日は福岡県産のたけのこを使って、「たけのこごはん」を作りました。春の味です。

*白身魚は、「ホキ」というニュージーランド近海にいる1メートルくらいになる魚です。あっさりとした味の魚です。
画像1 画像1

4月25日(月)今日の給食

4月25日(月)<今日の献立>

・ごはん
・さばの味噌煮
・おかか和え
・ごま汁
・牛乳

*さばの味噌煮は校長先生の元気応援メニューだったので、お昼の放送の時に校長先生から、メッセージがありました。みなさん、残さずに食べましょうね。

*ごま汁は、けずりぶしでだしをとったしょうゆ味のスープに、すったごまがたっぷり入っています。
画像1 画像1

4月22日(金) 今日の給食

4月22日(金)<今日の献立>

・チキンライス
・いかのハーブ焼き
・春野菜のチャウダー
・オレンジジュース

*今日は離任式があります。お世話になった先生方と久しぶりにあいます。1か月しかたってないけど、給食もモリモリ食べて、みんなの成長ぶりもみせることができたらいいですね。

*春野菜のチャウダーは、やわらかい春キャベツや新じゃがいも、にんじんの他に、立川でとれたグリーンアスパラも入っています。
画像1 画像1

4月21日(木) 今日の給食

4月21日(木)<今日の献立>

・八王子ラーメン
・とり肉とうずらたまごのしょうゆ煮
・フレンチポテト
・でこぽん
・牛乳

*今日の八王子ラーメンは、煮干しとけずりぶしでだしをとりました。
八王子ラーメンは、トッピングに刻み玉ねぎがのっているのが特徴です。
給食では、生の玉ねぎはだせないので、最後にいれました。
画像1 画像1

4月20日(水) 今日の給食

4月20日(水)<今日の献立>

・パインパン
・ポテトオムレツ
・ペンネのトマトソース
・ジュリエンヌスープ
・牛乳

*ジュリエンヌスープとは、野菜の千切りのことです。ジュリエンヌさんのような細い髪の毛をイメージして、包丁で野菜をひたすら切りました。玉ねぎはあめ色になるまで炒めて作りました。
画像1 画像1

4月19日(火) 今日の給食

4月19日(火) <今日の献立>

・ごはん
・鮭の塩焼き
・のっぺい汁
・煮びたし
・牛乳

*今日は、新潟県の郷土料理の献立です。
今年度は、毎月各地の郷土料理が登場します。

*米は、新潟県産コシヒカリです。
鮭は、新潟県の村上市では、身だけでなく、骨や内臓もおいしく食べる伝統があります。100種類以上の食べ方があるそうです。

画像1 画像1

4月18日(月) 今日の給食

4月18日(月)<今日の献立>

・カレーライス
・和風サラダ
・アーモンド黒糖
・牛乳

*カレーライスは定番の人気メニューです。ルーから手作りです。低学年と高学年では、辛さをかえてあります。たまねぎを飴色になるまでじっくり炒めます。すりおろしりんごも入っています。
画像1 画像1

4月15日(金) 今日の給食

4月15日(金)<今日の献立>

・赤飯
・鰆の西京焼き
・いろどり和え
・すまし汁
・牛乳

*今日は、3校時に一年生を迎える会がありました。今日は、入学、進級お祝い膳です。赤飯はお祝いの時に食べられる食事です。1年生も城山小の仲間入りですね。
画像1 画像1

4月14日(木) 今日の給食

4月14日(木)<今日の献立>

・マーガリンパン
・ポークビーンズ
・コールスローサラダ
・紅白白玉フルーツ
・牛乳

*今日から、1年生の給食が始まりました。紅白白玉でお祝いです。
給食室で白玉を丸めました。白いほうは豆腐、赤いほうはトマトピューレ色をつけました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(水) 今日の給食

4月13日(水)<今日の献立>

・麻婆丼
・わかめスープ
・魚ナッツ
・甘夏
・牛乳

*わかめスープの中のたけのこは、九州産の新たけのこです。この時期ならではの春の食べ物です。
画像1 画像1

4月12日(火) 今日の給食

4月12日(火)<今日の献立>

・わかめごはん
・韓国風肉じゃが
・もやしのナムル
・清見オレンジ
・牛乳

*韓国風肉じゃがは、豚肉を給食室で作った特製のたれにつけこんで作ります。豆板醤、ごま油も入った少しぴりっとした味付けで、人気のある献立です。
画像1 画像1

4月11日(月) 今日の給食

4月11日(月) <今日の献立>

・ごはん
・ひじきふりかけ
・やきししゃも
・肉豆腐
・清見オレンジ
・牛乳

*今日から給食が始まりました。
給食を残さずにしっかり食べて、元気いっぱい楽しい学校生活にしましょう!
画像1 画像1

平成28年度始業式、入学式があり1学期が始まりました

画像1 画像1
昨日、天候にも恵まれ、校庭で始業式がありました。
転出された教職員の方々を子供たちに紹介し、そのあと新しく来た教職員の皆さん方のあいさつがあり、学級担任の紹介をしました。
新しい学年になり、子供たち一人一人のやる気を感じる始業式でした。あいさつができる子供たちが多く、優しさもあり、みんなで日本一の学校を開校40周年から41周年へ、50周年のはじめの年度、新しくより良い学校をみんなで創っていこうと約束をしました。
そのあと、転入した児童の紹介もし始業式が終わりました。

始業式の後、学級での指導をして、10時半ごろから入学式がありました。
校門の桜がちょうど見ごろになって、68名の子供たちを迎えてくれました。
多くの地域や保護者の皆さん方の出席をいただき、新1年生の皆さんは元気に、城山小学校の一員になりました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31