鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

卒業式 黒板

卒業式当日、少し肌寒い中、卒業式が行われました。黒板には各クラス、チョークで絵が描かれていました。朝、生徒の机に手紙を置いている担任の先生を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会

昨日はあいにくの雨でしたので球技大会を体育館で行いました。和やかに楽しく過ごせた時間でした。卒業式はあさってです。
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕活動

昨日、3年生は奉仕活動を行いました。お世話になった教室や階段等をきれいにしました。また、一つ一つ思い出の掲示物をはがしていきました。心を込めてよく掃除をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

昨日、生徒朝会がありました。生徒会長と各委員会の委員長から話がありました。その後、昼休み活性化プロジェクトの表彰を行いました。生徒会を中心に学校全体を盛り上げる楽しい企画をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み活性化プロジェクト第3弾

昨日の昼休みに「スプーンでつなげ!!僕たちの絆!!」と称して昼休み活性化プロジェクト第3弾が行われました。今回は3年生の学級委員会が企画・運営を行い、7人チームによる団体戦を行いました。1年生から3年生までの1組チーム・2組チーム・3組チームのタイムレースです。メンバーは各クラス二人ずつと先生一人です。お玉にピンポン玉を入れて中庭を走りました。落とすとペナルティ2秒で競い合い、優勝は3組でした。皆で盛り上がれた楽しい企画でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

本日、3年生は2、3校時に薬物乱用防止教室を行いました。本校の薬剤師さんと他校の学校薬剤師さん、薬科大学の先生が3クラスに分かれて授業を行ってくださいました。薬物の怖さを画面を通して学んだあと、ディスカッションやロールプレイを行ってより深めていきました。実は身近にひそんでいる薬物の誘いや危険性から身を守るための自覚と行動力を養うことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

華道部 3年生も参加して

3年生は来週卒業式を迎えます。本日、華道部では3年生も参加してお花を生けました。今、日本の伝統文化が注目されています。先生から教えていただいたことはきっとこれからも一つのたしなみとして大いに役に立つことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの授業

2年生は体育館にて助産師さんからいのちの授業を受けました。私たちがこの世に生を受けた奇跡やどんなに守られてきたことやこれからの人生を自分で選んで決めていくことの大切さなどを教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立入試発表日

本日は都立入試の発表日で悲喜こもごもの一日でした。でも生徒の皆さんには人生の一通過点です。合格した人は有頂天にならず、残念だった人はがっかりしすぎずに前向きに頑張りましょう。夕方クラスに行ったら明日3月3日の暦に変わっていました。廊下には後輩からのありがとうメッセージが貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 大掃除
3/24 終業式

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営報告・計画

教育課程

いじめ防止基本方針

学力向上