ホームページは随時更新中です!

11月2日の給食

画像1 画像1
肌寒い今日の天気にピッタリ。温かいけんちん汁が子どもたちに大人気でした。

和え物は、小松菜とえのきのお浸しに刻みのりを混ぜたものです。
おいしい箸休めになりました。

さつまいもごはん
赤魚の西京焼き
小松菜とえのきのり
けんちん汁
牛乳

何を作っているんでしょう〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 またまた河本さんが何かを作っているところを発見しました(^^♪これはなんでしょう。そして、何に使うのでしょう。

 前回は波しぶきの上がった船、今回は何かの旗でしょうか・・・この長い時間を感じさせるシミも味を出していますね!

 続きが気になります(^◇^)
 

11月1日の給食

画像1 画像1
11月になりました。11月は霜月ともいいますが、寒くなって霜が降りるような季節なんですね。地場の野菜もたくさん出回ります。今月は地場野菜をたくさん使う予定です。

子どもたちにはおいしい旬の野菜をたくさん食べて元気に過ごしてほしいと思います。

根菜チキンカレー
豆サラダ
果物
牛乳

10月29日の給食

画像1 画像1
中華丼
春雨スープ
果物
牛乳

10月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は図書とコラボの給食です。
本に登場するメニューを実際の給食で食べるという取り組みです。今年は市内の全学校で行っています。

本は、おばけの天ぷらです。

お昼の放送時間に司書の岡島先生に読んでいただきました。
低学年の教室ではみんなよ〜く聞いていました!

本に親しみ、食にも関心がもて、楽しく食事ができる良い機会となってほしいですね。



ごはん
ちくわとさつま芋の天ぷら
なめこのみそ汁
もやしとわかめの和え物
牛乳

10月27日の給食

画像1 画像1
今日は、少し早いですがハロウィンにちなんだメニューです

かぼちゃ嫌いでもクリームシチューに入っていれば大丈夫!
おいしく食べられたようです。残りもほとんどありませんでした。


ソフトフランスパン
パンプキンシチュー
フレンチサラダ
りんごジュース

上手に書けたかな?〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が月に一回の書写を行い、「つり」という字を書きました。

 今年から書写が始まり、2学期になって筆の使い方や、姿勢もだんだん分かってきました。準備も自分たちだけでやっています。今は片付けの練習中です。

 清書を廊下に貼ったあと、満足いくものが書けたのか子供たちは嬉しそうに見ていました(^^♪

10月26日の給食

画像1 画像1
秋の味覚さんまとさつま芋の入ったさつま汁の献立です。
さつま汁は、学校農園で2年生が収穫したさつま芋を使いました。


ごはん
さんまのかば焼き
さつま汁
ピリ辛キャベツ
牛乳

10月25日の給食

画像1 画像1
学校のミートソースは、大きな釜でたくさんの量をじっくり煮込むので
とてもおいしく出来上がります。今日は、玉ねぎを67キロも使いました。

どのクラスもいっぱい食べてくれ 残菜率はなんと3%!でした。

すごいですネ〜 さすが定番の人気メニューです。


スパゲティミートソース
野菜スープ
果物
牛乳

高尾山に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日に3年生が理科見学で高尾山に行ってきました(^◇^)

 初めて高尾山に登る子や、リフトに乗る子など初めての体験がたくさんあった1日になりました。理科見学ということもあって、虫や植物、鳥を観察しながら登りました。始めはやさしい坂もだんだんきつくなり、山頂間近の階段もなかなか大変でした。子供たちはびっくりしながらも、「よーし!!」「いくぞー!」と気合を入れて最後まで登り切りました(^^)/

 よく頑張ったね。頑張って登ったこと、近くでいろいろな生き物、植物をみたことを忘れずに今後の学習に生かしてくださいね(^^♪

10月24日の給食

画像1 画像1
オムライス
ミネストローネ
果物
牛乳

PTA防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日土曜日にPTA主催の防災訓練がありました。アルファ化米やAED、スタンドパイプ、消化訓練を行いました。

 アルファ化米という非常用のお米を炊いてくださいました(^^♪炊く前は、とてもパラパラしたお米で通常のお米より水分が飛んでいるように感じました。ですが、お湯を入れてたいてみると、ふっくらと美味しく炊き上がり、とても非常食とは思えない味でした(^◇^)
 
 AEDでは、講演後に実際に保護者の方や子供たちが体験できる時間がありました。どの程度の速さや強さで胸骨圧迫を行えばいいのかなど消防署の方も一緒になって教えてくださいました!AEDのパットの位置も、心臓を挟むようにと教わりました。

 外では、消防車の説明やスタンドパイプや消火器使い方を教わって実際に体験しました。皆さん水の威力に驚かれていました(^^)/ちなみに消防士の方が消火活動で着る服は、かなりの重さがありました!!

 今日の防災訓練はとても貴重な経験になったと思います。実際に災害や事故に遭遇した時、驚きや怖さから動けなくなってしまうことがほとんどだと思います。ですが、一度目にしたもの、そして体験したもことは現場で生かすことができます。もしものときのために備えて、防災について是非ご家庭でも話題にしていただければと思います。

10月21日の給食

画像1 画像1
今月の郷土料理は、神奈川県です。
三浦大根、大山豆腐、小田原の蒲鉾が有名ですね。

海軍カレーは、明治時代に登場し日本のカレーのルーツといわれています。
横須賀市には海上自衛隊の基地があります。
現在は、航海中に海で生活していても曜日を忘れないように毎週金曜日を
カレーの日と決めているそうです。


カレーライス
大根ごまサラダ
豆腐とかまぼこのスープ
牛乳

羽村市動物公園〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が生活科見学で羽村市動物公園へいってきました!

 どきどきハンズオンでは飼育員さんの話をきちんと聞いて、モルモットやひよこを膝の上にのせる体験をさせていただきました。子供たちは夢中で抱っこをし、心臓がどきどきしていることに気が付く子や撫でて眠らせてあげようとしている子がいました。
 
 お弁当の後のグループ行動では、班リーダーを中心に班で動物公園の中を見て回りました。大きなニシキヘビに驚いたり、大きな声で鳴いているシロテテナガザルにくぎ付けになったりしていました。
 見たい動物がいる方向へ走って行ってしまう子もいましたが、お互いに声を掛け合い、誰もけがをすることなく無事に帰ることができました。
 
 少しお兄さんお姉さんになった姿が見られた1日だったと思います。

笑顔で1日がスタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のあいさつ運動が、今日はとっても活気づいていました!!

 1年生もたくさんのお兄さんやお姉さんに昇降口で迎えられ、元気よくあいさつができるようになってきました(^◇^)

 そして、先生になるために勉強しにきていえる実習生が研究授業をしました(^^)/子供たちも真剣に授業を取り組んでいて、とてもよい時間になっていました(^^♪

これはなんでしょう・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 用務員の河本さんが作るこれはなんでしょう?シリーズです(^^)/

 こんな貼り紙が現れました!!一見なんの変哲もない段ボールがなんとこのように生まれ変わりました(^◇^)

 側面はきれいに真っ白に塗られ、下には鮮やかな青。波でしょうか・・・?今にも水しぶきが飛んできそうです!

 まだ完成ではないようなので、次回も引き続きお伝えしていきます。一体、何が出来上がり、何に使うのでしょう・・・(^_-)-☆

10月20日の給食

画像1 画像1
五穀ごはん
肉豆腐
茎わかめの炒め煮
果物
牛乳

たてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝にたてわり班活動がありました。朝から元気よくたくさん動き、汗びっしょりになって遊んでいました。

 ゼッケンを着るのですが、しまうときに6年生が「ゼッケンたたんでしまって」と声をかけていました。すると他の子供たもしっかりたたんでしまっていました。6年生の言葉をちゃんと聞いて、行動しており、この半年でしっかり絆が出来上がったのだと思いまいました。

 次のたてわり活動もみなさんの協力見せてください(^^)/

10月19日の給食

画像1 画像1
ワンタンスープは、給食では定番メニューです。今日もおいしいよ〜と好評でした。

チャーハン
イカのケチャップ和え
ワンタンスープ
牛乳

10月18日の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭の塩焼き
豚汁
小松菜と油揚げの煮びたし
果物
牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 クラブ
3/16 避難訓練
3/17 給食終(1〜5)
3/20 春分の日
3/21 給食終(6)