【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

3月14日:卒業式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から卒業式の練習が始まりました。
6年生の実行委員が練習のめあてについて話をしてから、式の練習に入ります。
一つ一つの所作を丁寧にチェックしていくと、子供たちの緊張感もぐっと増していきます。

3月9日:のぞみ学級お別れ会

画像1 画像1
卒業する6年生や転校予定の子供たちとの思い出づくりや、お世話になった方々への感謝の気持ちを込めてお別れ会を開きました。
それぞれの子供が決意を述べたり、得意技を披露したりするなど、温かく、一人一人の成長を感じる会となりました。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

3月8日:ジャンボ大根の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度に続き、「ジャンボ大根」を収穫しました。
今年は、昨年度採れた種からの栽培にチャレンジしました。
6年生のジャンボ大根委員会?のメンバーが世話をしてくれました。
記録は5Kgでした!

3月8日:ミュージッククラブ・コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに、ミニコンサートを開催し、クラブ活動での練習の成果を披露してくれました。

小さなコンサートですが、たくさんの子供が聞きに来て、とてもすてきな雰囲気でした。

3月4日:陶鎔サタデーコミュニティ閉講式

画像1 画像1 画像2 画像2
8回にわたる活動も今日が最後です。
「地域でのサードプレイス」として、子供たちとって安心できる居場所をつくってくださいました。
地域指導者の皆様、サタコミ委員会をはじめとするPTA・保護者の皆様、本当にありがとうございました。

来年度もたくさんの参加をお待ちしております。

3月3日:卒業記念品

画像1 画像1
「卒業を祝う会」で、6年生の皆さんより記念品をいただきました。

八王子市指定収集袋に対応した、本格的なごみ箱です。
大切に使わせていただきます。

ありがとうございました!

3月3日:6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
冷え込みが和らぎ、春の兆しを感じる陽気となりました。

「6年生を送る会」は卒業式に参加することができない1〜4年生を含めて、学校をリードしてくれた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。

1年生のアトラクションでは、6年生が「黄色い帽子」をかぶり、すこしはにかんだ様子が微笑ましかったです。

5年生が全体をよくリードし、それぞれに互いが気遣い合う、とても素敵な会となりました。

3月2日:卒業を祝う会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校最後の親子活動は「卒業を祝う会」です。

最後は親子でドッヂボールを企画するなど、今年の6年生らしいアクティブな「祝う会」になりました。

卒業記念品やスライド始め、会の準備は、本当に時間も手間もかかったことと思います。
卒対の皆様、ご協力をいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
6年生の実行員会の皆さんもお疲れ様でした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善推進プラン

学校だより

学校運営協議会だより

教育課程

登校許可届