移動教室 日光彫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ体験のスタートです。

移動教室2日目夕飯

画像1 画像1 画像2 画像2
 

移動教室2日目 夕飯

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目まで子供たちは仲良く元気に過ごしています。

移動教室 中禅寺湖の遊覧船

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

移動教室 中禅寺湖の遊覧船

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気持ち良い船旅です。

移動教室2日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

移動教室 足尾銅山見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 

移動教室 2日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな元気にいただきます。

移動教室 夕飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

移動教室 夕飯

画像1 画像1 画像2 画像2
いただきますの元気な声!たくさん食べてください。

移動教室 ホテルに着きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

移動教室 華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2
滝の音と空気の冷たさを感じた

移動教室 日光東照宮到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

7月8日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 7月8日の献立 ☆

 ●スタミナ丼
 ●トマトと卵のスープ
 ●茹でとうもとこし
 ●牛乳

 今日の「茹でとうもろこし」は3年生が
皮をむいた物を給食でいただきました。
 とうもろこしについての話をした後に
全校分、106本のとうもろこしを頑張って皮を
むきました。子供たちは「ひげの1本、1本が粒に
なっているんだね」と興味深く取り組んでいました。

7月6日、7日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 7月6日の献立 ☆

 ●きなこあげパン
 ●ウィンナーポトフ
 ●枝豆
 ●冷凍みかん
 ●牛乳

 今日は「きなこあげパン」でした。
きなこは大豆の加工品です。
 枝豆は、大豆が未熟な物を収穫したものです。
 きなこ、枝豆は良質なたんぱく質、食物繊維が
豊富です。


 ☆ 7月7日の献立 ☆

 ●ちらしずし
 ●ささのは揚げ
 ●七夕汁 
 ●プラム
 ●牛乳

 今日は、7月7日の七夕にちなんだ献立でした。
七夕汁には、そうめんと星形のかまぼことにんじんを
入れて作りました。
 ささのは揚げの衣には、八王子市内で収穫された桑の葉
の粉末を使って作りました。

とうもろこしの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、今日の給食で使うトウモロコシの皮むきをやりました。
給食でおいしくいただきます。

夏の掲示になりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
校長室前が、また素敵に飾られています。

夏に向けて、読書への意欲が高まりますね。

日光移動教室発表会

日光について調べたことを発表しました。

どの班もよく調べられていました。

来週はいよいよ日光移動教室です。
画像1 画像1 画像2 画像2

調理実習大成功!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は「いろどりいため」を作りました。

どの班もしゃきしゃきした「いろどりいため」になりました。

美味しく出来ました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、自転車の乗り方を教えていただきました。
安全な運転で、交通事故0を目指します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/12 青少対クリーン活動

学校だより

保健だより

授業改善

経営計画

PTA

登校届