子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

運動会に向かって「体育集会」がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の本番まで、あと残すところ今週と来週になりました。

今日は、本番を目指し、雨のため体育館で、
・開会式
・準備体操の一分
・応援合戦
・閉会式で歌う「おぼえておこう」の歌
・城山音頭
の練習をしました。

みんな、心ひとつにして、頑張っている姿をあり、
雨のため体育館でしたが、とてもよかったと思います。

御家庭の皆様のご支援に感謝いたします。

9月16日(金) 今日の給食

9月16日(金)<今日の献立>

・たこめし
・油揚げの春巻き
・豚汁
・牛乳

*油揚げに春巻きの具を一つづつ入れて、しょうゆをぬってオーブンで焼きました。
画像1 画像1

9月15日(木) 今日の給食

9月15日(木)<今日の献立>

・カレー南蛮
・お月見団子の黒蜜かけ
・とり肉と里芋の煮物
・牛乳

*今日は、十五夜です。十五夜献立です。
お月見団子を作りました。1200個丸めました。
白玉と豆腐でこねて作ると、良質なたんぱく質もとれ、やわらかく出来上がります。
黒蜜をかけて食べます。


画像1 画像1
画像2 画像2

朝、体育集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。

今日は、体育集会の日で、運動会に向けて全校で取り組むことを進めます。
残念ながら、朝まで雨が降っていたので、校庭では難しく体育館で行いました。

今週火曜日にあった全校朝会で、八王子ののプロバスケットチーム「トレインズ」の代表ともう一名で来校して、挨拶をしていただきましたが、城山の子供たちの態度や聞く姿勢が立派だったと、後でお話しされたことを、子供たちに伝えました。

今日は、残念ながら体育館での運動会の練習でしたが、一人一人精一杯、まだ向かっている姿がありました。

校長が言うのもなんなんですが、城山の子供たち一人一人、本当に大切な素晴らしい子供たちです。

9月14日(水) 今日の給食

9月14日(水)<今日の献立>

・そぼろごはん
・野菜炒め
・かきたま汁
・牛乳

*給食のそぼろごはんは、とり肉だけでなく、大豆をゆでて細かくして入れてあります。大豆は、肉よりヘルシーで、良質なたんぱく質です。いんげんも入って彩りよく、野菜もとれます。人気のメニューです。
画像1 画像1

おはようございます

画像1 画像1
おはようございます。

10月1日土曜日の運動会に向けて、子供たちは、応援団やリレーの練習など朝の練習に頑張っています。

ただ、こうした天候のために中止になったりするのが残念なところです。
リレーの練習については、本校のメールにて連絡しておりますので、該当されるご家庭や児童の皆さんは、もう一度確認をお願いします。

また、こうした中、学校の近くの坂下やヒノキ工房付近、さらに高尾台団地で
「イノシシ」の目撃情報がきております。
「イノシシ」は、夜行性で、危険なところが多くみられます。

学校としては、保護者への「メール」にて、ご中止の連絡をさせていただきましたが、加えて、市の教育委員会にも連絡させていただき、対応をお願いしているところです。

こうした中で、やはり確かな安全の確保は、保護者の皆様に子供たちへ、
・きちんと通学路を歩くこと。
・夜は、危険なので、保護者同伴で歩き、裏道等は歩かないこと。
などを、学校でも今日指導していきますがご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。

運動会に向けての学校の状況ですが、安全第一に子供たちの生活を守りたいともいますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。



9月13日(火)今日の給食

9月13日(火)<今日の献立>

・五穀ごはん
・ちくわの二色揚げ(青のり・カレー)
・五目煮豆
・八宝汁
・牛乳

*八宝汁は、、えび、キャベツ、じゃがいも、にんじん、たけのこ、玉ねぎ、しいたけ、小松菜の、八種類の栄養の宝物が入ったスープです。キャベツ、小松菜が八王子産です。

画像1 画像1

全校朝会がありトレインズの代表が来校してくれました

画像1 画像1
今日は全校朝会の日、体育館で行いました。

雨のどんよりした天気でしたが、子供たちはその天気を吹き飛ばすかのような元気なあいさつで始まりました。

運動会の練習が始まって、しっかり取り組んできるっことがとても立派であることと、10月1日の本番をめざして心を一つにしていこうと話しました。

その中で、1学期5年生が省エネチャレンジをしてくれ、八王子市より感謝状をいただいたことを紹介しました。

さらに今日は、八王子を本拠地にしているプロバスケットチーム「トレインズ」の代表の和田さんたちが来校してくれ、「トレインズ」と「子供招待券」の紹介と、さらに和田代表は城山小の卒業生であり、先輩なので、当時の話も合わせてしていただきました。

城山小を日本一に、そして「トレインズ」も日本一にという話もしていただき話を終えました。

城山から未来へ! 城山から世界へ!

「トレインズ」の和田代表は、本校の卒業生、大先輩として活躍する姿は、城山の子供たち一人一人に大切なことを教えていただいたと思います。

和田代表、そしてトレインズの皆さんありがとうございました。

9月12日(月)今日の給食

9月12日(月)<今日の献立>

・ごはん
・しいたけこんぶ
・さばの塩焼き
・むらくも汁
・キャベツのピリ辛炒め
・牛乳
*むらくもとは、うっすらとたなびく様子を言います。溶き卵で「むらくも」を表しました。

*今日は、小松菜とキャベツが八王子産です。
画像1 画像1

9月9日(金)今日の給食

9月9日(金)<今日の献立>

・ごはん
・(手作り)ふりかけ
・韓国風肉じゃが
・揚げと小松菜の煮びたし
・牛乳

*豆板醤でピリッとさせた肉じゃがです。まだまだ暑いので、食欲アップにつながればと思います。人気があります。いつもと違った肉じゃがを御家庭でも作ってください。今月号の食育だよりにレシピをのせてあります。

画像1 画像1

9月8日(木) 今日の給食

9月8日(木)<今日の献立>

・黒パン(イチゴジャム)
・ジャーマンポテト
・ミネストローネ
・大根ごまサラダ
・牛乳

*夏休み明けで、みんなも1学期より日焼けしましたね。パンも日焼け?しました。黒砂糖で焼いたパンなのでいつもより、黒いパンになっています。みんなとどちらが黒いかな?

*今日は、給食委員会の児童が、1.2年生に食育紙芝居をよんでくれました。
運動会の練習が始まっています。朝ごはんは、しっかりと食べさせてから、登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 今日の給食

9月7日(火)<今日の献立>

・お赤飯
・ししゃもの磯辺焼き
・ゆばとわかめのすまし汁
・ビーフン炒め
・牛乳

*リオデジャネイロオリンピックでは、日本人が大活躍でした。八王子ゆかりの選手も6名出場しました。

*お赤飯は、お祝いの時や、特別な日に食べられていました。オリンピックで、感動をたくさんいただだいたことに感謝して、今日はみんなでお赤飯を食べましょう!

*明日から、パラリンピックが始まります!また、応援しましょう!
画像1 画像1

いよいよ運動会に向けての練習が始まりました

画像1 画像1
昨日の朝は、体育朝会でした。

この体育朝会は「運動会」に向けての初めての朝会でした。
並び方や「休め」「回れ右」など、全体での動き方の基本を
確認し合いました。

各学年では、いよいよ学年での種目も決まり、その準備が始まってきています。

暑い中ですが、子供たちはしっかりと話を聞き、動ける素晴らしい子供たちです。
10月1日を目指し頑張ります。

画像2 画像2

9月6日(火) 今日の給食

9月6日(火)<今日の献立>

・スパゲッティ ミートソース
・わかめスープ
・ヨーグルト ブルーベリーソース
・牛乳

今日は、城山小で作られたブルーベリー7キロを使って作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展が今日と明日あります

画像1 画像1
今日から、明日の2日間ですが、夏休みの作品展を本校体育館で行っています。
夏休み、子供たち一人ひとりつくった力作が展示してあります。
せひ、御来校いただき、子供たちの力作を御覧ください。
画像2 画像2

9月5日(月) 今日の給食

9月5日(月)今日の献立>

・キャロットライス
   えびクリームソース
・コーンとたまごのスープ
・ベイクドじゃがバター
・牛乳

*すりおろしたにんじんを炊き込んで、鮮やかなオレンジ色のごはんに、たっぷりのえびのホワイトソースをかけて食べます。ホワイトソースは、手作りです。
画像1 画像1

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からダンスの練習をしました。
「協力」「あきらめない」「助け合う」「何度でも」などなど
1年生の運動会のテーマを話しました。
ダンスは「あしあしとじる!ばなな〜」掛け声をかけながら楽しみました。

消防写生会

5月9日に消防写生会が行われました。消防車を真近に見た子供たちは、消防車に見入っていました。
絵を描く構図は、自分の好きな場所を決めて、熱心に取り組んでいました。
曇り空で天気が危ぶまれましたが、写生会が無事にできて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期が始まりました!!

画像1 画像1
 二学期が始まりました。子供たちが、早速夏休みのことを話してくれることや、笑顔を見せてくれることをとても嬉しく思います。
 夏休み作品展が体育館で行われます。9月5日(月)、6日(火)の9時から15時の間、子供たちの作品を見ていただけます。是非この機会に子供たちの作品をご覧ください。
 

陵南公園へ遠足に行ったよ

2年生は1年生と仲良し班のペアで、陵南公園に行きました。お天気に恵まれて、とても気持ちよく、公園で遊んだり、お弁当を食べたりできました。
帰りは暑かったですが、2年生は1年生の手をひいて、よく頑張って歩いて帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31