全校朝会(2/20)

画像1 画像1
今日は横田副校長先生のお話でした。子供祭りでは、みんなで協力して楽しく活動することができましたね。お店の仕事をしている低学年の子が、自分より小さい子に優しく声をかけ、遊び方を教えているところを見て、とてもすてきだなあと思いました。それは、高学年の子がいつも低学年の子たちに優しく接しているからだと思います。そんな優しさのあふれる六小を、これからもみんなで守っていきたいですね。

2月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

<swa:ContentLink type="doc" item="45703">【五つの輪で体力アップ!】</swa:ContentLink>

・ごはん
・鶏肉のネギ塩焼き
・白菜のごまじゃこあえ
・呉汁
・いちご
・牛乳

 昨日、六小の「いずみの森ユナイテッドベアーズ」がタグラグビーの
全国大会で優勝しました!おめでとうございます!

 八王子市では、毎日の食事の内容をセルフチェックできる力を身につ
けられるように、「五つの輪で体力アップ!」をテーマに主食・副菜・
主菜・乳製品・果物がそろった食事と、それぞれの食べる量を輪の大き
さで表しているポスターを全教室に掲示しています。五つの輪がそろっ
た給食を食べながら、そのポスターで確認します。

 今日も主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった献立でした。しっ
かり食べて、みなさんも体力アップ!

(2枚目写真は、呉汁に入れる「呉=大豆をすりつぶしたもの」です)

*食材の産地*

八王子市
・にんじん:小比企町
・ながねぎ:犬目町
・こまつな:石川町

・にんにく:青森県
・はくさい:茨城県
・だいこん:神奈川県
・しょうが:高知県
・じゃがいも:鹿児島県
・いちご :静岡県

2月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・和風きのこピラフ
<swa:ContentLink type="doc" item="45687">・鮭のマヨネーズ焼き</swa:ContentLink>
・ミネストローネ
・牛乳

 今日は、11月に行った三中2年生の土屋さんが考案した献立が
再登場です!
 給食室では11月の時よりももっとおいしく作ろう!と前回を思
い出して野菜のいため具合や、マヨネーズやピーマンを合わせるタ
イミングなどを工夫して作りました。みなさん、いかがだったでし
ょうか。


*食材の産地*

・にんじん:八王子市小比企町

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・エリンギ:新潟県
・しめじ :長野県
・ピーマン、マッシュルーム:茨城県
・パセリ :千葉県
・セロリ :愛知県
・じゃがいも:鹿児島県



サンゴリアスと記念写真

横浜市立日野小「暁」と記念写真を撮ります。キャプテンはテレビカメラの前でインタビューに応じています。
観戦、応援ありがとうございます。
これからも練習に励み、心と身体を鍛えることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー表彰式

優勝のいずみの森ユナイテッドベアーズが表彰されました。
サントリーサンゴリアス選手からメダルを授与されました。
皆、晴れやかな表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

タグラグビー全国大会優勝

画像1 画像1
2月18、19日、サントリーカップ第13回全国小学生タグラグビー選手権大会が、味の素スタジアムアミノバイタルフィールドで開催されました。
昨年は惜しくも準優勝でしたが、今年は決勝戦で浦安ウィングスを退け、見事に優勝しました。

六小子供まつり(7)

PTAの皆様によるお店です。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

六小子供まつり(6)

上から16班「この人を探せ!ゲーム!」、17班「コロコロバイキング」、18班「お題をクリアせよ!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六小子供まつり(5)

上から13班「すずらんメイロ」、14班「5−1ゲームセンター」、15班「666ギャンブラー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六小子供まつり(4)

上から10班「つり型ミッション3」、11班「スピードチャレンジ」、12班「コロコロランド」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六小子供まつり(3)

上から7班「射的」、8班「シークレットボックス」、9班「ZA・まとあてゲーム」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六小子供まつり(2)

上から4班「迷宮迷路」、5班「ミッションメイロ2017」、6班「ムカムカろくのさん」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六小子供まつり(1)

2月18日(土)に行われました「六小子供まつり」の様子です。上から1班「ひみつ☆SGBB-来るなよ、絶対来るなよ-」、2班「神ってる!六小チャレンジ2」、3班「失敗したら即脱落!ミッションゲーム!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ごはん
<swa:ContentLink type="doc" item="45686">・アジフライ</swa:ContentLink>
・筑前煮
・香りキャベツ
・牛乳

 

*食材の産地*

八王子市
・さといも:高月町
・にんじん:小比企町
・しょうが:長沼町

・キャベツ:東京都瑞穂町

・ごぼう :青森県
・れんこん:茨城県


児童集会

今日の児童集会は、ボール運びゲームをしました。たてわり班の上級生と下級生で2人組や3人組をつくり、背中合わせにして進みながらボールを運びました。上級生が下級生に優しく声をかけながら、楽しくゲームをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばの教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日(木)15時から、ことばの教室で「吃音全体グループ学習会」が行われました。1〜5学年、7名の参加者で、吃音の基礎知識を中心に学びました。
後半は、参加者みんなで、ポップコーンを調理し楽しく会食して過ごしました。
最後に、振り返りをしてから、次回やりたいことなどを話し合いました。

2月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

<swa:ContentLink type="doc" item="45649">・四川豆腐丼</swa:ContentLink>
・もやしスープ
・アーモンド黒糖
・牛乳

 豆腐は、上柚木の方にあるお豆腐屋さんから届きます。
76kgの豆腐が大きなケース4つに分けて入っており、調理員さん
はお豆腐を崩さないようにすくってまな板に並べ、サイノメに切りま
す。


*食材の産地*

・にんじん、ながねぎ:八王子市

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・えのき :長野県
・もやし :栃木県
・チンゲンサイ:茨城県
・しょうが:熊本県

2月14日(火)

画像1 画像1
*こんだて*

<swa:ContentLink type="doc" item="45648">・麦ごはん</swa:ContentLink>
・鯖のごまみそ焼き
・五目きんぴら
・かきたま汁
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・にんじん:小比企町
・ながねぎ、ほうれんそう

・たまねぎ:北海道
・ごぼう :青森県
・れんこん:茨城県
・しょうが:熊本県

バスケットボール出前授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生では、体育でバスケットボールに取り組んでいます。今日は、八王子トレインズのコーチの方をお招きし、出前授業が行われました。楽しくゲーム感覚で、バスケットボールの基礎となるような体のつかい方や、ボールを使った様々な動きを練習しました。最後にはコーチとスタッフの方対5年生5、6人の試合も行うなど、バスケットボールの魅力をたくさん感じられた2時間でした。

2月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

<swa:ContentLink type="doc" item="45587">【バレンタイン】</swa:ContentLink>
・スパゲティミートソース
・玉ねぎとわかめのスープ
・チョコチップケーキ
・牛乳

 明日はバレンタインデーなので、給食室から心をこめて、手作り
チョコチップケーキです。

・にんじん:八王子市小比企町

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・セロリ :愛知県

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 体育館使用中止
6年卒業式練習
3/8 5年卒業式練習
3/9 5.6年卒業式練習
3/10 避難訓練
3/13 5年体育館清掃6限
5.6年卒業式練習