エンジョイスポーツ第一回

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日(土)PTA主催のエンジョイスポーツが行われました。エンジョイスポーツは、今年度年に7回開催され、今回は第1回目で、種目はサッカーです。天気も良く、校庭での実施となりました。
 東京工科大学の学生の方々と先生のコーチの指導で楽しく上手になるコツを教えていただきました。
 エンジョイスポーツ第2回は、8月26日水泳の予定です。ぜひ参加してください。

チョウの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月3日金曜日の3、4時間目、3年生に、ゲストティーチャー福田晴男先生によるチョウの授業が行われました。
 朝から虫取り網を持った子供たちが嬉しそうに登校していました。
 授業では、貴重な幼虫を見せていただいたり、チョウの説明を聞いたりした後、つどいの森で実際に昆虫採集をしました。ジャコウアゲハの幼虫をいただき、教室で大切に育てています。

平成28年6月9日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・チャーハン
   ・海鮮いがむし
   ・春雨スープ
   ・牛乳

平成28年6月8日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・鮭のねぎみそ焼き
   ・なめこのみそ汁
   ・キャベツと油揚げの煮びたし
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日は、「なめこのみそ汁」を作りました。
    なめこのヌルヌルのもとは、山芋などの
    ネバネバと同じもので、「ムチン」という
    糖たんぱく質です。胃や肝臓、目を守って
    くれたり、体の疲れをとる働きがあると
    いわれています。

平成28年6月6日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・豆腐ひじきハンバーグのおろしソースかけ
   ・ほうれん草ソテー
   ・こふきいも
   ・牛乳

   ☆今日は、「豆腐ひじきハンバーグのおろし
    ソースかけ」を作りました。
    大根おろしには、消化を助ける働きがあり、
    ビタミンCをはじめ、いろいろな栄養素が
    含まれています。

平成28年6月3日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・かみかみご飯
   ・いかの香味焼き
   ・けんちん汁
   ・手作り魚ナッツ
   ・牛乳

   ☆6月4日は、「虫歯予防デー」です。
    食べ物をよくかんで食べると「だ液」が
    たくさん出ます。「だ液」は、虫歯菌を
    薄くするため、よくかんで食べると虫歯予防
    になります。

平成28年6月2日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ナン
   ・タコス
   ・ジャーマンポテト
   ・チンゲン菜のスープ
   ・牛乳

   ☆今日は、「タコス」を作りました。
    タコスはメキシコ料理です。

平成28年6月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
    ***今日の給食の献立***

   ・やきとり丼
   ・みそ汁 
   ・梅おかかキャベツ
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日は、「梅おかかキャベツ」を作りました。
    梅干しのすっぱい成分は「クエン酸」といいます。
    体の疲れをとってくれて、すっぱい刺激で食欲も
    増進します。

平成28年5月31日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・メキシカンライス
   ・ボイルウィンナー
   ・ボイルキャベツ
   ・レタスとたまごのスープ
   ・牛乳

   





平成28年5月30日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・いかの七味焼き
   ・野菜炒め
   ・みそ汁
   ・牛乳

   ☆今日は、「いかの七味焼き」を作りました。
    日本近海には、約140種類もの「いか」が
    確認されています。


平成28年5月27日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ビビンバ
   ・わかめスープ
   ・浅漬け
   ・牛乳

   ☆今日は「ビビンバ」を作りました。
    ビビンバは、韓国の混ぜご飯です。

平成28年5月26日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・厚揚げのきのこソース
   ・クーブイリチー
   ・具だくさんみそ汁
   ・牛乳

   

6月保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(木)保健集会が行われました。
保健給食委員会のみなさんが、スライドを使って、歯の磨き方を説明しました。
6月3日(金)より歯みがき週間が始まります.食事のあとの歯みがき習慣を身につけましょう!

平成28年5月25日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・グリンピースごはん
   ・ニギスの南蛮漬け
   ・ごじる
   ・ゆかりきゅうり
   ・牛乳

   ☆今日は、「グリンピースがはん」を作りました。
    2年生が「さやむき」をしてくれました。
    
    ”2年生のみんな、がんばってさやむきをして
     くれてありがとう”

平成28年5月20日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・とりごぼうピラフ
   ・バーベキュードフィッシュ
   ・春野菜のスープ煮
   ・牛乳

   

平成28年5月18日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・鮭チャーハン
   ・ワンタンスープ
   ・キャンディービーンズ
   ・くだもの
   ・牛乳

   

平成28年5月17日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・アジの山河焼き
   ・ひじきの炒め煮
   ・沢煮椀
   ・牛乳

   ☆今日は、「和み献立」の日です。各地の名産や
    郷土料理を毎月紹介します。

    今月は、「千葉県」です。
    「山河焼き」は、漁師さんが考えたりょうりです。
    「沢煮椀」の「沢」とは、「たくさんの」という意味です。
    野菜や魚介など具だくさんの汁物です。

平成28年5月16日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・パン
   ・アスパラポテトグラタン
   ・ミネストローネ
   ・牛乳

   ☆今日は、「アスパラポテトグラタン」を
    作りました。グラタンは、フランスの
    郷土料理です。
    アスパラガスは、今が旬をむかえています。

平成28年5月12日(木)給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・鯖の辛みそ焼き
   ・肉じゃが
   ・ほうれん草ともやしの煮びたし
   ・牛乳

   ☆今日は、「鯖の辛みそ焼き」を作りました。
    鯖は、青魚の王様といえるほど栄養価が
    高い魚です。

平成28年5月11日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・三色ごはん
   ・豚汁
   ・茎わかめの炒り煮
   ・牛乳

   ☆今日は、「茎わかめの炒り煮」を作りました。
    茎わかめは、食物繊維が豊富でおなかのそうじを
    してくれます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31