2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でなわとびが始まりました。
この日は1・2組合同で行いました。
短縄を友だちと仲良く跳んだり、大縄でいろいろな跳び方を考えたりしています。

気温が下がって肌寒くなってきましたが、元気に取り組んでいます。


11月18日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・チリコンカンライス
 ・和風サラダ
 ・みかん(缶詰)
 ・牛乳

6年 給食完食伝説

6の1 2学期給食完食伝説
ついに50日目を達成しました。
今日は5分経たずに、食缶がきれいに空になりました。

1学期分もあわせると、75日間連続で完食しています。
画像1 画像1

6年 出張プラネタリウム その2

1組も4時間目にプラネタリウムの鑑賞をしました。
静かに、集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 出張プラネタリウム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日に出張プラネタリウムがありました。

体育館にプラネタリウムドームを設置して、月の満ち欠けや星座、太陽系の惑星について学習しました。

解説員の方が、分かりやすく説明してくださったので、大変勉強になりました。

説明が終わった後に、拍手がわいたほどでした。

今日の夜空に見える星を学習したので、是非今夜夜空を眺めてください。

6年 書写  小筆に挑戦

画像1 画像1
書写の学習では、今年度初めて小筆の文に挑戦しました。


6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
『日光の秘密』の単元が終わり、新しく世界の国々を調べる単元に入っています。

それぞれが興味・関心のある国を選択し調べています。

11月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・あしたばパン
 ・トビウオメンチ
 ・さつま芋のこふき芋
 ・ジュリエンヌスープ
 ・牛乳

11月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・すき焼き風煮物
 ・三色ナムル
 ・揚げボールの甘辛煮
 ・牛乳

明けない夜はない 〜史上最高の舞台〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日保護者鑑賞日にご来場いただきまして、ありがとうございました。

児童『先生、田中先生の人生を劇にしたいです。』

児童の何気ない一言からスタートした学芸会練習。


台本作りから小道具・大道具・舞台照明・音響・衣装など、全て児童と相談しながら作り上げました。

『1%でいい。昨日の自分を超えてみせろ!』

↑児童が台本に書いたこの一言を合言葉に、児童同士で励まし合い、教え合い、学び合いながら取り組みました。

最初は恥ずかしがって歌えない児童もいました。
しかし、本番当日は児童全員が胸を張って堂々と歌う姿がありました。

ここまで真剣に努力し、最高の舞台を創りあげたみんなを誇りに思うとともに、心から感謝しています。


6年 明けない夜はない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
史上最高の舞台を創るために、音響のタイミングや音量を工夫していました。

台詞だけでなく、表情や振り付けなども友達同士で楽しみながら考え、実践していました。


6年生 学芸会本番直前

画像1 画像1
保護者鑑賞日の直前指導では、台本作りの資料の一つである主人公の写真を見せました。

実際に海で泳いでいる写真や、手術直前の病院の写真などを見せ児童の気持ちも本番モードに切り替わったと思います。

最後は、学年合同で集まり田中先生から学芸会便り18号を受け取り、皆で読みました。

6年生の真剣に便りを読む姿を見て、絶対に成功すると確信しました。

本番では、様々なアレンジやアドリブを入れながら自分の力を発揮できたと思います。


衣装の準備等のご協力、ありがとうございました。
学芸会アンケートを家庭数で配布しておりますので、よろしくお願いします。
担任一同、楽しみにしております。





11月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・五目ちらしずし
 ・鶏肉のさんみ焼き
 ・七宝汁
 ・牛乳

11月12日(土)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・みそ煮込みうどん
 ・酒まんじゅう
 ・玉こんにゃくの土佐煮
 ・牛乳

11月11日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・鮭わかご飯
 ・生揚げの味噌炒め
 ・ごま汁
 ・果物「みかん」
 ・牛乳

11月10日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・ご飯
 ・豆あじのから揚げ
 ・野菜のうま煮
 ・大根の風味漬け
 ・牛乳

11月9日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・和風きのこスパゲティー
 ・ピザポテト
 ・キャベツスープ
 ・牛乳

11月8日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・いかのチリソース丼
 ・ごまめナッツ
 ・もやしのスープ
 ・牛乳

6年 学芸会 ちぎり絵作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『明けない夜はない』をテーマにちぎり絵を作成しています。

絵が得意な児童が下絵を考えました。

ちぎり絵の完成度に比例して、劇の完成度も高まっています。

心を一つにして、劇もちぎり絵も頑張っています。

6年 学芸会 〜高め合おう 認め合おう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週の金・土曜日は学芸会本番です。

6年生全体の学芸会に対する意識は最高潮に達しています。

休み時間も歌を歌ったりダンスを踊ったりして、高め合っています。

学芸会の演技、ダンス、照明などは、教師のアドバイスをもとに、児童が主体的に考えて作っています。

教師が作った手作りの真っ白な台本に、児童一人ひとりがそれぞれの色を付け加えています。

仲間同士で動きや、声の出し方の工夫について、皆楽しみながら話し合っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

特色ある教育活動

その他の配布文書

地域・保護者の皆様へ

年間行事予定