学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

日光移動教室17

ナイトハイクは、大騒ぎとなりました。宿の方の絶妙なお話の後、夜の街を手をつないで出発。宿に戻っても大興奮。これから就寝準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室16

お土産を買ってから夕食です。ナイトハイクのために、栄養をとります。幽霊の苦手なきのこがメニューに出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室15

宿舎に戻り、源泉、足湯を巡りました。足湯で少しのんびりしました。お天気雨が降ってきました。綱渡りですが、予定通り活動ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室14

ソフトクリームを食べて、竜頭の滝、華厳の滝に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室13

天気に恵まれ、ハイキングが無事終わりました。これから、お昼ご飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室12

ハイキングを始めたら、晴れてきました。青空も広がり、気持ちいいハイキングです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室11

おはようございます。食事を終えて、ハイキングに出発します。カッパを着ていますが、晴れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室10

予定を少し遅くなり、22:00に就寝となりました。明日のために、ゆっくりと寝てほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室9

お話の後、室内レクで盛り上がりました。時間がのびてしまうほどでした。これから就寝準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室8

夕食のメニューの説明をいただいた後、いただきますをしました。食後は日光の自然についてのお話をうかがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室7

雨も降らず、宿舎に着きました。開校式が済み、いよいよ奥日光の生活が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室6

日光彫は無事に終了しました。集中してできていたとおほめの言葉をいただきました。作品は、持ち帰りますので、お楽しみに。これから、宿舎に向います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室5

五十嵐漆器店で、日光彫、体験中です。使い慣れない道具に戸惑いながら、少しずつコツを掴んできました。お店の方のご指導もとても丁寧で、ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室4

東照宮の見学を終えて、昼食、お土産購入をしました。少し、雨の降り方が強くなってきました。全員元気に日光彫りに挑みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3

東照宮には、11:00ころに着きました。雨も霧雨くらいゆっくり見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2

圏央道が渋滞しました。予定を変更して、菖蒲PAで休憩しました。バスの中では、10:00まで、おやつタイムです。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室1

雨も降らず、出発式をしてバスに乗りました。日光に向けて進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後のクラブ活動

 今日で、1学期のクラブ活動は終わりです。体育館で活動しているクラブや、家庭科室で活動をしているクラブがありました。暑い中ですが、熱中症に注意して活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜朝会

 今日は、八王子市制100周年に向けた取り組みの「まちなび」を見ました。八王子の歴史や、発展の様子がわかりました。南大沢の様子も少し映し出され、気が付いた児童もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの水泳指導

 本校は、火曜日と金曜日に水泳指導を予定しています。今日は、久しぶりにプールに入ることができました。1年生も2回目なので、ずいぶん慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 保護者会(5 6)
3/6 朝会 保護者会(3 4)
3/7 保護者会(1 2)
3/8 避難訓練
3/9 ALT