子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

3年生の炭焼き体験をしています

今、3年生の炭焼き体験をしています。
七厘を使って炭焼きをして、餅を焼いています。
ワイワイしながら、みんな楽しんでいます。
保護者の方々にも、応援に来ていただいて、子供たちと一緒に楽しそうに、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(火) 今日の給食

1月31日(火)<今日の献立>

・とりごぼうピラフ
・ツナポテトのマヨネーズ焼き
・ABCスープ
・牛乳

*ABCスープは、小さなアルファベットマカロニが入っています。英語の授業でアルファベットが読めるようになると、ABC・・・と自分のイニシャルなどを探しながら食べている児童もいて楽しそうです。
画像1 画像1

おはようございます。昨日でおおるり展が終わりました。

おはようございます。インフルエンザの感染が心配です。今日から2年のクラスが学級閉鎖ですが、校内の状況は、大きく広がっては、いまのところいません。
今日も、うがいと手洗いを徹底していきたいと思います。御家庭での御協力を引続きよろしくお願いいたします。

話しは変わって、昨日でおおるり展が終わりました。
私は、日曜日に見に行きましたが、大勢の方々がきていました。
本校の子供たちの力作もあり、有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(月) 今日の給食

1月30日(月)<今日の献立>

・麦ごはん
・いかの香味焼き
・豚バラ肉と大根の煮物
・ほうれん草のごま和え
・なめこの味噌汁
・牛乳

*今日で給食週間は終わりです。
今日は、現在の和食の形「一汁三菜」です。
和食は栄養バランスがよいとされています。


画像1 画像1

1月27日(金) 今日の給食

1月27日(金)<今日の献立>

・カレーライス
・(手作り)福神漬け
・みかんヨーグルト
・脱脂粉乳
・牛乳

*給食週間4日目です。
1976年の米飯給食の始まり、11982年1月22日に全国一斉に給食でカレーライスをだしたところから、1月22日は「カレーの日」になりました。40年たった今でも変わらずルーから手作りで人気のメニューです。

*今の脱脂粉乳は、昔よりもおいしくなったそうです。
画像1 画像1

今日の城山小学校は?

今日の城山小学校は、
午前中に、2年生へ、地域のボランティアの方々の関わりで、パソコン教室がありました。・・・写真1
午後は、今、6年生に向けて、薬物乱用教室を行っています。

そして、これから城山未来塾があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木) 今日の給食

1月26日(木)<今日の献立>

・じゃこごはん
・わかさぎの南蛮揚げ
・みそすいとん
・ぽんかん1/2
・牛乳

*給食週間3日目です。
今日は、給食委員会の児童が朝読書の時間に、2年生に「給食の歴史」についての紙芝居を読んでくれました。

*今日は、北海道産のわかさぎを使用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日は、午後に5年2組で八王子市内の先生が来校して道徳の研究授業がありました

昨日は、八王子市小学校教育研究会の道徳部の先生方が本校に来校して、5年2組の徳永学級で研究授業を行いました。
60人以上の先生方が授業を参観しましたが、子供たちはよく頑張ってくれ、とてもいい授業を提案したと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(水) 今日の給食

1月25日(水)<今日の献立>

・きな粉揚げパン
・洋風おでん
・小松菜のアーモンド和え
・牛乳

*給食週間二日目です。
揚げパンが登場したのは、今から約50年前です。今はパンの給食が減りましたが、昔も今も大人気のメニューです。
画像1 画像1

1月24日(火) 今日の給食

1月24日(火)<今日の献立>

・塩ごはん
・焼きのり
・鮭の塩焼き
・けんちん汁
・小松菜の煮びたし
・牛乳

*給食には、120年以上の歴史があります。1月24日から30日の一週間は、その歴史をふり返ります。

*日本で初めて給食は、おにぎり、焼き魚、漬物でした。

画像1 画像1

今日はトレンズが来校、5年生とバスケットボールの授業をしました

今日は、2月生のクラスがインフルエンザの欠席が多く、明日から学級閉鎖になりました。インフルエンザがこれ以上に広まないように、ご家庭と学校で共有してうがい手洗いの徹底をしていきたいと思います。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

その中、5年生には、八王子のプロバスケットボールチームのトレンズが来校して、5年生の体育は授業で、いろいろと教えていただきました。プロとして頑張っている方々と触れ合うことは、子供たちにとって本当に良い機会になっていると思います。

「城山から未来に、城山から世界に」城山小の子供たちの未来のため、今日の「トレンズ」の皆さんとのかかわりは、とても有意義な時間だったと思います。

今、5年はクラスにいき、給食を一緒に食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月) 今日の給食

1月23日(月)<今日の献立>

・ごはん
・鶏(けい)ちゃん
・じんだ汁
・みたらし団子
・牛乳

*今日は、岐阜県の郷土料理です。

*じんだ汁は、今日は、豆乳が入っています。

*みたらし団子は、甘辛たれではなく、焼き団子に近いです。


画像1 画像1

感嘆符 学校公開、道徳授業地区公開講座に、多数御来校ありがとうございました

今日は、学校公開で道徳授業地区公開講座の日で、多くの保護者の皆様、地域の皆様の御来校をいただきました。
お忙しいところ、御来校ありがとうございました。

その中、9時55分から、来年度に向かっての全体説明会を行いました。
主な内容としては、
・外国語活動の時間が増えるため、朝の活動の時間が増えること。
・放課後子供教室やサタデースクールで、来年度から学童を担当している「ワーカーズコープ」 さんが、様々に関わっていくこと。
などでした。

また、3校時に道徳授業の公開がありました。
特に6年生は、eネットの方によるSNSの大事な関りについての講演でした。
4校時は、eネットの方と保護者で、話し合いがあり、有意義な時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木) 今日の給食

1月19日(木)<今日の献立>

・いちごジャムサンド
・白いんげん豆のクリーム煮
・こまつなとコーンサラダ
・牛乳

*国産のいちごジャムを、給食室で一枚づつ両面に塗って三角に切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の城山小学校では?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は、児童集会がありました。
これから縄跳びの取り組みを全校で進めていくために、体育委員が中心になって、縄跳びの実演をし、今度新しく用務主事の先生が作ってくれた「縄跳びジャンプ台」の紹介もありました。
これから、縄跳びを通して体力の向上を目指していきます。

それから、今日の本校は、
 1の写真で、理科支援で地域の方がきてくださって、実験等の支援をしてくれています。
 2の写真は、ALTの先生が来る日で、外国語活動をしている様子です。
そして、
 3の写真は、市のICTの支援員と地域のパソコンボランティアの方々に来ていただき、パソコン教室を3年生でしているところです。

 こんな城山小ですが、今3校時から城山保育園の子供たち20数名が来校し、本校の1年生と交流をこれからしていきます。

1月18日(水) 今日の給食

1月18日(水)<今日の献立>

・こぎつねうどん
・じゃがいものそぼろ煮
・昆布入りぶどう豆
・牛乳

*こぎつねうどんは、油揚げを別に煮ました。油揚げを小さく切ったので、きつねではなく、こぎつねになりました。

*じゃがいものそぼろ煮は、じゃがいもを油で揚げてからつくりました。
画像1 画像1

1月17日(火) 今日の給食

1月17日(火)<今日の献立>

・ごはん
・八宝菜
・中華風揚げいも
・わかめとえのきのスープ
・牛乳

*白菜は今がおいしい時期です。今日の白菜は八王子産です。
画像1 画像1

1月16日(月) 今日の給食

1月16日(月) <今日の献立>

・あずきごはん
・松風焼き
・とり肉とじゃがいもの煮物
・スイートスプリング
・牛乳

*1月15日は「小正月」です。この日は、一年中病気をしないようにと「あずきがゆ」を食べる風習があります。今日は、「あずきごはん」を作りました。みなさん、元気に大きくなってくださいね。
画像1 画像1

1月13日(金) 今日の給食

1月13日(金)<今日の献立>

・ごはん
・麻婆豆腐
・くきわかめのごま風味
・白菜スープ
・はるかオレンジ
・牛乳

*今日まで、八王子市役所にリオデジャネイロオリンピック、パラリンピックから受け継がれた旗が、飾られています。給食でも五つの輪で体力アップでバランスよくというフラッグ献立になっています。
主食、主菜、副菜、乳製品、くだものとバランスの良い食事を心がけて元気にすごしましょう!
画像1 画像1

炭焼き体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は楽しみにしていた炭焼き体験!
学校にある窯を使って竹炭を作ります。
竹を運んだり、落ち葉を敷き詰めたりと
子供たちは積極的に動いていました!
午後は森林学習を行いました。
参加する態度も立派で、4年生 すばらしい!!
明日の仕上がりが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31