緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

キャンプファイヤー 4

ファイヤーの火も小さくなり、エンディングを迎えました。
火の神の子の誓いの言葉とテーマソングを最後に、キャンプファイヤーを閉じます。
素敵な一日になりました。









画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤー 3

マイムマイムやタタロチカなどのフォークダンスでも盛り上がっています。









画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤー 2

ゲーム木とリス、ジャンケン列車などで盛り上がっています。









画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤーが始まりました

火の神と火の神の子の登場の後、点火!
みんなでゲームが始まりました。





画像1 画像1

みんなで夕食 3

デザートにミカンのゼリーもあります。





画像1 画像1

みんなで夕食 2

みんなとてもうれしそう!
たくさん食べてね。









画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで夕食 1

カレーライス、チキンカツ、春巻などとても美味しそうです。









画像1 画像1
画像2 画像2

お土産選びに夢中です。

お風呂の裏番組でお土産を選んでいます。
みんな真剣に選んでいますが、お話を聞くと、家族や兄弟姉妹に…と思いやりがいっぱいです。









画像1 画像1
画像2 画像2

開校式の様子です。

疲れたせいか、ご挨拶はちょっと元気がありませんでした。





画像1 画像1

宿舎に到着です。

姫木平自然の家に着きました。
ハイキングの後で疲れた様子もありますが、具合の悪い子はありません。これから、宿舎での生活を始めます。









画像1 画像1
画像2 画像2

ゴールに到着です

八島湿原に着きました。
みんな疲れた様子でしたが、大きな怪我も体調不良もなく終えることができました。

雨に降られることも、強い日差しに照らされることもなく、快適なハイキングでした。

ただ、終わりに近いところにぬかるんでいるところがあり、靴やズボンを汚してブーブー話しているお友達も…。

この後、宿に入ります。





画像1 画像1

コースの紹介 3

ゴールの八島湿原が近くなってきました。
2枚目は八島湿原を周回する木道からの写真です。









画像1 画像1
画像2 画像2

コースの紹介 2

2枚目の写真はチェックポイント2の物見岩です。









画像1 画像1
画像2 画像2

歩くコースの紹介 1

山頂から下って、なだらかなコースが目の前です。2枚目の写真の先に見える平らなところがゴールの八島湿原です。

チェックポイントまで先に行くため、子供たちのハイキングの様子を撮影できませんでした。すみません。









画像1 画像1
画像2 画像2

車山の山頂です

お天気が心配でしたが、山頂からの景色もまずまずです
何人かの子供たちから歓声も聞こえました









画像1 画像1
画像2 画像2

リフトに乗って山頂へ

4人ずつ仲良く乗ります。
青空も見えて快適です。









画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで一緒にお昼を食べます。

リフト乗り場の近くで腹ごしらえです。
涼しいので長袖です。









画像1 画像1
画像2 画像2

車山高原のリフト乗り場に到着しました。

みんな元気です。この後、リフトに乗る前にお昼ご飯をいただきます





画像1 画像1

青空も見えてきました。

ほぼ予定の時間通りに双葉のサービスエリアを出ました。具合の悪い子もありません。
雲に隠れて八ヶ岳の山々は見えませんが、青空も出てきました。





画像1 画像1

出発直前のバスの様子です。

クラスごとにバスに乗り込みました。
出発式の頃に比べると、だいぶリラックスムードになってきました。









画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校要覧

学校評価に関して

学校だより

授業改善推進プラン

教育課程

ネット運用規定

学校案内地図

給食献立表

学校いじめ基本方針

内閣サイバーセキュリティセンター

学力向上・学習状況改善計画