緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

4年生の縄跳び教室

縄跳びで世界チャンピオンになったこともある生山ヒジキ先生に教わりました。
縄の持ち方を教わって回す速さが増した友達がとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の縄跳び教室です。

縄跳びで世界チャンピオンになったこともある生山ヒジキ先生に教わりました。
みんなで楽しく学びました。
二重とびが初めてできるようになった子の笑顔がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の縄跳び教室です。

縄跳びで世界チャンピオンになったこともある生山ヒジキ先生に教わりました。
たくさんの跳び方を教わって、笑顔が弾ける時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の縄跳び教室

縄跳びで世界チャンピオンになったこともある生山ヒジキ先生に教わりました。
みんな真剣に教わる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の縄跳び教室

縄跳びで世界チャンピオンになったこともある生山ヒジキ先生に教わりました。
2年生の子供たちはとても上手ですね、とほめてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の縄跳び教室

縄跳びで世界チャンピオンになったこともある生山ヒジキ先生に教わりました。
楽しかったようで、お掃除の時間にヒジキ先生を見つけて、お礼を言う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

事務室前展示(バレンタイン) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
ハートの箱の中身は三種類の大きなハートを作成してみました。箱を開けて楽しんでくれている子が多くみられました。2月末まで展示しておりますのでご来校の際はぜひご覧ください。

事務室前展示(バレンタイン) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
事務室前にかわいいハートを展示してみました。「あっチョコレートだ!!」などの声が聞こえてきます。小さいハートをフェルトで作ってみました。

野菜のリゾット 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
干しほたてからのおいしい出汁で野菜をコトコト煮込みます。ブロッコリーは一人一人にいきわたるようにできるだけ小房に切りました。ホールトマト・米を加えてコトコト煮込みます。米がスープを吸ってしまうので素早く作ります。栄養たっぷりホカホカのリゾットに仕上がりました。

野菜のリゾット 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜のリゾットは生米をスープで煮て作りました。米をよくとぎ、浸水しておきます。使う前には米の水気を切っておきます。スープはけずりぶしでとりますが、味の決め手は干しほたてです。

豚しゃぶサラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豚肉は16キログラム使いました。大きな釜で沸かしたお湯でしゃぶしゃぶしました。茹であがった豚肉は調味料でコトコト煮ます。サラダの野菜はシャキシャキに茹でます。サラダの上に豚肉をのせて、おいしくいただきます。こちらも好評でした。

心こめて・・・ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
混ぜ終わった生地をカップに注ぎ分け、オーブンでさっくりと焼きます。体育の為、外に出ようとした一年生に「今日、チョコケーキがでるよ!」と伝えると「やったー!!」と元気に外へ飛び出していきました。

心をこめて・・・ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて溶かしておいたバターを加え、さっくりと混ぜます。さらにチョコチップを投入。さっくり混ぜることでケーキがふっくら出来上がります。

心をこめて・・・ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リゾット・サラダと並行して、カップケーキを焼きました。よりチョコレート感を出すため、生地にココアを加えました。生地が玉にならないよう、丁寧にふるっておきます。お菓子は一つ一つの工程を大事にすることでよりおいしくなります。よくふるった粉類に卵を加えていきます。

2月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はバレンタイン献立の野菜のリゾット、豚しゃぶサラダ、ミニチョコカップケーキ、牛乳です。バレンタインデーとはもともとキリスト教の記念日で恋人たちが愛を誓い合う日です。日本では女性から男性へチョコレートを贈るイベントとなっています。給食室ではいつも給食を残さず食べてくださる児童の皆さんへ心をこめてミニチョコカップケーキを焼きました。はっち君にもサンプルケースでお知らせしてもらいました。大好評のため残りはゼロでした。

噛めば噛むほど・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
二色揚げには無添加の白焼きちくわを使用しました。6等分し、青のり・黒ゴマの二種類食べます。噛めば噛むほど味わい深い「ちくわ」です。

色鮮やかなにんじんごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にんじんごはんには「にんじん」を8.5キログラム(約50本)使いました。全てを同じ切り方にせず、半分をすりおろし、半分を千切りにしました。「具」と炒めると色が茶色になってしまうので、ごはんと一緒に炊き込み、色鮮やかに作りました。にんじんが苦手な子でも食べることができるごはんに仕上がりました。

2月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日の給食はにんじんごはん、ちくわの二色あげ(青のり・黒ごま)、根菜汁、牛乳です。「にんじんごはん」にはたくさんのにんじんを使い、色鮮やかに作りました。根菜汁には大根・にんじん・れんこん・さといも・ごぼうとたくさんの根菜を入れて作りました。とろみがついているので冷めにくく体を温めてくれます。栄養たっぷりな献立です。

働き者の「きのこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
10日のスパゲティーには「きのこ」を使いました。きのこを苦手とする人も多いようです。しかし、きのこには食物繊維がたっぷり入っているのはもちろんのこと、イライラを予防したり、脳の働きを良くしてくれたり、免疫力を高めてくれる働きがあります。現代の食事には食物繊維が不足しているようです。苦手な人でもできるだけ頑張って積極的に摂取していきたい食材ですね。

ポテトオムレツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
使用する全てのじゃがいも(約16kg)を手切りで千切りにします。蒸かして冷まし、卵に加えオーブンでふっくら焼きあげます。厚みのあるふっくらオムレツにトマトケチャップとウスターソースで作ったソースをかけていただきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校要覧

学校評価に関して

学校だより

授業改善推進プラン

教育課程

ネット運用規定

学校案内地図

給食献立表

学校いじめ基本方針

内閣サイバーセキュリティセンター

学力向上・学習状況改善計画