緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

1月12日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チリビーンズサンド
冬野菜のクリームシチュー
牛乳です。

冬野菜のクリームシチューは、里芋、白菜、かぶなどの冬野菜を入れて作ります。
かぶは、胃腸を温める働きがあります。

第4回読書川柳コンクール 作品を掲示しました

画像1 画像1
今年度、小P連の活動の一環で実施された第4回読書川柳コンクールに応募した作品を掲示しました。

その中、4年生の作品は、市長賞をいただきました。紹介します。

『 ママのこえ ねむけをさそう こもりうた 』

本校にお越しの際は図書室に掲示された作品をご覧ください。

5、6年生合同席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
新春恒例の席書会を他の学年に先駆けて実施しました。
5年生は『光る大地』6年生は『初春の空』を書きました。

学級公開の際は全学年で書き初めを掲示しますので、ぜひ、加住小中学校に足を運んでください。

1月11日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん
ほっけの塩焼き
生揚げと豚肉のみそ炒め
白玉あずき
牛乳です。

今日は小正月です。
邪気や厄を払うといわれてる、小豆を入れたおかゆを食べて、1年間の無病息災を祈ります。給食では、白玉あずきを食べました。

1月10日(火)給食

画像1 画像1
今日から3学期の給食が始まりました。よろしくお願いいたします。

かやくごはん
ちくわの南部揚げ
かきたま汁
牛乳です。

ちくわの南部揚げは、ちくわに黒ゴマを入れた衣をつけて、油で揚げたものです。

地域交流会が行われました。

画像1 画像1
本日は新春恒例、地域交流会が行われました。

防犯協会の方から防犯講話をいただいたあと、八王子警察の方々からネットトラブルの怖さについてのお話がありました。

最後には地域の方々が作ってくださった豚汁を、地区ごとに集まって、食べました。

様々な準備ありがとうございました。

新年あけましておめでとうございます

画像1 画像1
平成29年が幕をあけました。今年も昨年同様、よろしくお願いいたします。

昨年6月中旬より行われていました本校舎外壁及び建具交換工事が年末に完了し、装いも新たになりました。

きれいになった校舎とともに、気持ちも新たに3学期を迎えたいと思います。

本校は明日6日が始業式です。児童の皆さんのさわやかな笑顔に会えることを楽しみにしています。

気を付けて元気に、登校してください。

12月21日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

えびピラフ
鶏肉のから揚げ
ミネストローネ
みかんのプチケーキ
ジョアです。

今日で無事に2学期の給食が終わることができました。ありがとうございました。
3学期は、1月10日から給食開始となります。年末年始も体調に気を付けてお過ごしください。

中学生も一緒に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
同じ時間に同じ目的をもって、活動しました。

小中合同大掃除、大成功でした。
3学期も同様です。保護者の皆さんの参加をお待ちしております。

保護者の方々も一緒に

画像1 画像1 画像2 画像2
児童の手の届かないところ、普段あまり掃除しないところを 掃除してくださいました。ありがとうございました。

先生も一緒に

画像1 画像1 画像2 画像2
児童と一緒に隅々まで掃除しました。

今日は、大掃除です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日まで使った教室などをみんなでキレイに掃除しました。

12月20日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

古代ごはん
さわらのゆずみそ焼き
けんちん汁
かぼちゃのそぼろ煮
牛乳です。

明日、21日は「冬至」です。1年で最も夜が長さが長くなる日を冬至といいます。
この日にかぼちゃを食べると風邪をひかなといわれています。

12月19日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チャーハン
カレーポップビーンズ
茎わかめと卵のスープ
牛乳です。

「カレーポップビーンズ」は、ゆでた大豆にカレー粉と片栗粉を混ぜ合わせたものをまぶし、油で揚げたものです。大豆が少し苦手な子もスナック感覚で食べてくれます。

タイヤが増えました

画像1 画像1
子供たちからの要望を受けて、遊具のタイヤがふえました。
本校おやじの会の方々が設置してくださいました。

ありがとうございました。

12月16日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ミルクパン
さけのハーブ焼き
ジャーマンポテト
かぼちゃと白インゲン豆のポタージュ
みかんジュースです。

ジャーマンポテトに使ったじゃがいもは、ビタミンB群や、C、ミネラルが豊富に含まれていて、なかでもビタミンCは、みかん並みに含まれています。

クリスマス読書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書ボランティアの保護者の方々を中心に、クリスマス読書会が開催されました。

児童は保護者の方々の 上手な読み聞かせに、聞き入っていました。

数ヶ月前から 今日まで様々な準備や工夫をしてくださいました。 ありがとうございました。

12月15日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
はたはたのから揚げ
治部煮
れんこんの塩きんぴら
牛乳です。

「治部煮」石川県の郷土料理です。カモの肉に小麦粉をつけて煮た料理ですが、給食なので、鶏肉を使い、野菜とすだれ麩と一緒に煮ました。
はたはたのから揚げも好評でした。

英語体験学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
創価大学を訪問して様々な外国の方々とふれあい、楽しく英語学習をしました。

普段学習している教室とは異なった雰囲気の中での学習だったので、 みんな笑顔で英語に親しみました。

本物にふれることの大切さを改めて学ぶ機会となりました。

ステキな機会を与えてくれたダニー 先生、ありがとうございました。

12月14日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ひじきごはん
あつやきたまご
呉汁
牛乳です。

呉汁は、全国各地に伝わる郷土料理です。大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といい、みそ汁に入れたものを呉汁といいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 学年PTA行事(6年) 保護者会(5,6年)
3/1 卒業式学年練習始
3/2 ALT(5,6年) 保護者会(3,4年)
3/6 小中避難訓練 大掃除週間始

学校便り

学校経営

教育課程

教育課程第5表(今年度の予定表)

いじめ防止基本方針

授業改善推進プラン

総合的な学習の時間年間指導計画

道徳教育全体計画

人権尊重教育全体計画

環境教育全体計画

食育全体計画

お知らせ

保護者アンケート

児童アンケート