委員会活動(8/31)

今日は水曜日ですが、6校時に委員会活動を行いました。
2学期の活動内容について話し合ったり、実際に活動を行ったりしました。

写真は話し合いの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【リオオリンピック 感動をありがとう!献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リオオリンピックに八王子市ゆかりの選手が6名出場しました。
  中村美里選手 柔道52kg級    銅メダル獲得!
  田代未来選手 柔道63kg級    5位入賞
  吉田 愛選手 セーリング      5位入賞
  高谷惣亮選手 レスリング74kg級 7位入賞
  青木智美選手 競泳4×200Mリレー8位入賞
  中島翔哉選手 サッカー 予選敗退(コロンビア戦で同点弾!)

 中村選手の銅メダル獲得と、たくさんの感動をありがとう!感謝の
気持ちをこめて、お赤飯でお祝いします!


 教室で「お赤飯の豆は何か知ってる?」と聞いたら子ども達は
「あずき!」と答えていましたが、正解は「ささげ」です。
あずきよりも豆がつぶれにくいことから「ささげ」のほうが縁起が
よいとされ、赤飯に使われています。
 給食室では朝からささげをやわらかくゆでます。米、もち米、
ささげにゆで汁を加え、炊きました。上品な色合いの赤飯に仕上がり
ました。今日は白ごまと塩をふって食べました。



8月31日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【リオオリンピック 感動をありがとう!献立】
・赤飯
・鶏肉のねぎ塩焼き
・けんちん汁
・野菜のピリリ漬け
・プルーン
・牛乳

 夏休みの間に給食室は隅々まで清掃し、調理機器の点検をして
2学期を迎えました。
 今学期も安心して食べていただける安全な給食の提供に努めて
まいります。よろしくお願いいたします。


*食材の産地*

・きゅうり:八王子市横川町
・にんじん:北海道
・だいこん:青森県
・にんにく:青森県
・ながねぎ:茨城県
・キャベツ:群馬県
・じゃがいも:千葉県
・しょうが:高知県
・ごぼう :宮崎県
・プルーン:長野県

平成28年度2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月29日(月)2学期の始業式が行われました。夏休みの思い出をたくさん作った子供たちの元気な顔がそろいました。生活指導担当の先生からは、生活リズムについての話がありました。学校のリズムを早く取り戻し、健康に生活してほしいと思います。

夏休みの学校 (夏季水泳指導前期終了)

今日で前半の水泳指導が終わりました。
昨日は1.3.5年生、今日は2.4.6年生の検定が行われました。
(写真上は昨日の5年生、写真下は本日の6年生の様子です。)

みんな検定合格できたかな?
おしいい!という声も聞こえてきましたが・・・。

夏休みも中盤です。
健康に気を付けて楽しい夏休みを送ってください。
後半のプールにもたくさん参加してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学級 夏の学習会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
29日(金)に、2回目の日本語学級学習会がありました。
今回は、六小の先生が2人応援に来てくれ、
15人の子供たちと5人の先生で
夏休みの宿題に取り組みました。
宿題のやり方が分かり、
集中して学習することができました。

休み時間には、簡単なゲームをして楽しみました。
また、恒例の「野菜くじ引き」もあり、
学級園で育てた野菜をお土産に持ち帰りました。




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 い2.3.6年保護者会
ALT36
3/1 安全指導
3/2 縦割り活動6
6年生を送る会
1.4.5年保護者会
3/3 5時間授業
3/6 5年体育館清掃