地区班下校

画像1 画像1
 4月19日の5校時、地区班下校が行われました。

 6年生が1年生を手伝いながら、班ごとに2列に並んで歩きました。

6年生が去年までの経験で、地区班下校の様子をよく分かっているので、低学年の子供たちも安心して一緒に歩くことができました。

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月14日の全校朝会では、委員会紹介集会が行われました。

各委員長から、委員会の活動内容とメンバーの紹介をしてもらいました。
皆、大きな声で立派に発表することができました。

新しいメンバーでの、これからの活動が楽しみです。皆で力を合わせて、より良い学校づくりをしていってください!

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月12日の2校時目に、火災を想定した避難訓練がおこなわれました。

 子供たちは、4分8秒という時間で校庭に集合することができました。
この訓練で大切なことは、実際に火事が起きたときに、自分の『命』を守れるように適切な判断で素早く行動することです。

 自分の命を守ってくれる、ハンカチや防災頭巾を忘れずに、真剣な気持ちで次回も取り組めるようにしましょう。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日の全校朝会では、転入された先生や事務、用務員さんからの自己紹介がありました。先生方から、前の学校のことや、高嶺小の印象、趣味などのお話をして頂きました。
 皆さんから新しく来られた先生に、高嶺小の良い所を沢山教えてあげてくださいね。

給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、給食が始まりました。
4時間目には、校舎の中は給食のおいしそうなにおいでいっぱい!

待ちに待った給食に、子供たちはテキパキと準備をすることができました。
いっぱいたべて、沢山成長してくださいね。

『いただきます!』『ごちそう様でした!』
教室の中には、子供達の大きな声が響いていました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日、ピカピカの新1年生55名を迎えて、入学式が行われました。

 子供たちは少し緊張した面持ちでしたが、立派に入場することができました。
校長先生のお話や、お祝いの言葉も一生懸命聴き、返事をすることができました。これから始まる、学校生活が楽しみですね。

2年生から1年生に向けて、お祝いの歌や言葉が送られました。お兄さん、お姉さんとなり、堂々と演技する姿は立派でした。また、6年生の代表委員会の言葉も素晴らしかったです。


1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日、桜満開晴天の中、28年度1学期の始業式が行われました。

 新しい学年や担任の先生の発表、転入生の紹介があり、児童達は終始ドキドキした様子でした。これからお世話に先生やお友達に早く慣れると良いですね。

校長先生からは、自分の良さを見つけ全力で頑張ることの大切さや、挨拶をきちんとしましょう、とのお話がありました。

 今年度も教職員一同、誠心誠意、教育活動に励んで参ります。どうぞご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り

授業改善プラン

学校経営計画

教育課程

食育メモ