離任式1(4月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月までお世話になった先生方がお別れにきました。

離任式2(4月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな少し大きくなった姿をみてもらいました。

離任式3(4月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな声で校歌もうたいました。

きょうの給食4月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
マーボ丼
くずきりスープ
ポップビーンズ
牛乳
マーボ丼の豆腐は48キロ大きな釜にさいの目に切って加熱します。
ざるですくって肉みそダレに加えて仕上げていきます。
出来上がりの量は110kgほど残りはほとんどありません。ご飯にかけてぺろりと食べてしまいました。ポップビーンズはもっと人気で、どこのクラスも空っぽです。軟らかく煮た大豆を煮てでんぷんをつけて油でカラッとあげて青のりと塩をつけたただけです。ご家庭でもあげものついでにトライしてみてはいかがでしょう。

避難訓練(4月21日)

画像1 画像1
今年度はじめての避難訓練は地震想定でした。1年生を含めて、みんなとても静かに避難をしました。熊本地方では今も大変な状況にあることを伝えるとともに、命を守ることについて話をしました。

児童集会(4月21日)

画像1 画像1
今日の児童集会は、前期の委員会活動の紹介でした。各委員会の委員長より、委員の紹介と活動内容を伝えました。

きょうの給食4月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
わかめごはん
いわしとごぼうのつくね焼き
ごじる
牛乳
イワシのミンチとたらのミンチそしてひき肉を加えてよく練ったつくねは、魚練り製品が苦手な子供たちも難なく食べられています。
ショウガ風味のみたらしタレも手伝ってなまぐささもとんでいます。
軟らかく煮た大豆をすりつぶしたものを加えた具だくさんの汁もおいしくいただけています。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子ラーメン
ポテト餃子
くだもの(ニューサマーオレンジ)
牛乳
きょうのラーメンは八王子ラーメン、刻みタマネギと煮卵が入っています。
スープの加減を少し優しい塩味にしました。あまり薄いと麺と絡んでおいしくないし、濃いと塩分過剰となりますので加減が難しいのです。少々濃い味のたまごのトッピングのおかげで良い味に仕上がりました。朝から楽しみにしていた子供たちをお腹いっぱいにできました。ぎょうざは新の鹿児島産のじゃがいもでしたので、ねっとりとしておいしかったです。午前中2年生の遠足の帰り道、「ラーメンが待ってるよ」の声で歩くスピードがアップしたとの事。給食パワー恐るべしです。

大平公園へ生活科見学<2年生>(4月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が生活科見学で大平公園へ行きました。発見発見、また発見。

交通安全教室

画像1 画像1
交通安全教室を2時間目に行いました。南大沢警察の交通指導員の方から、道路の歩き方・交差点の渡り方・学校付近のピーポ君の家を実際に校区を歩きながら教えてもらいました。

学区域見学<3年生>(4月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習で、学区域がどのようになっているか、何があるかを調べました。今は特に草花がきれいなまちです。

交通安全教室<1年生>(4月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南大沢警察と安全協会の方においでいただき、1年生が交通安全教室を行いました。お話を聞くとともに、実際に校外の横断歩道などもわたりました。

全国学力・学習状況調査<6年生>(4月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文部科学省による全国学力・学習状況調査が6年生対象に実施されました。国語、算数と意識調査です。

きょうの給食4月19日(火)

画像1 画像1
郷土料理代一弾
新潟県
ごはん(新潟コシヒカリ)
鮭の塩焼き
のっぺいじる
おひたし
くだもの
今月から全国の郷土料理を順に紹介していきます。
はじめは、新潟県です。特産のさけとのっぺい汁をいただきます。
クラスで新潟の料理についてのプリントを読みながらおいしく食べています。

4月18日きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーライス
わかめサラダ
新玉ねぎのスープ
飲むヨーグルト
今日は新学期初めてのカレーライスでした。1年生の様子をみにいったら辛くないよ。といってくれました。給食が始まって数日が過ぎ位置ついて給食が食べられています。

1年生をむかえる会(4月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は、1年生を迎える会でした。今日を境にいろいろな教育活動が2年生以上と同じになります。

きょうの給食4月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
きびなごのからあげ
にくじゃが
野菜のいろどりあえ
牛乳
野菜をおいしく食べてもらうために工夫していることがあります。
野菜の甘みを感じてもらうために煮びたし、サラダなどは下ゆでの時に少し塩をふります。臭みもぬけておいしくなります。煮物の時はしっり味を入れます。調味料を少しずつ早い段階から入れていきます。調理員さんはおいしくなぁれ!と、ときどき唱えながら仕事をしています。受け取った子供たちに「舌」でわかってもらえるよう。
1年生にむけて先生が「お皿に残さず全部食べると作ってくれた人がうれしいね。」とはなしてくれました。その通り、今日もうれしい悲鳴でした。

きょうの給食4月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
春キャベツのクリーム煮
温野菜サラダ
フルーツ紅白白玉(いちご白玉・豆腐白玉)
牛乳
1年生が給食デビューしました。12時に給食のカートが教室につくとお当番さんは一番緊張した面持ちで料理の前に立ちました。きちんと料理をつぐことに心をつくして見事にお仕事ができました。みんなでいただきますをむかえられて、どの子も笑顔でした。
全部食べられなくてもいいの?と聞いてきた子もいましたが、自分なりの精いっぱいでりっぱでした。毎日初めての連続でみんな小さなハードルをいくつも越えています。
あたたかくおいしい給食でほっと一息ついた様子でした。片づけもきちんとできました。

1年生給食開始(4月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1年生も給食が始まりました。初めてなのに、配膳もきちんとしてみんなおいしそうにしっかりと食べていました。

きょうの給食4月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とりごぼうごはん
いかの香味焼き
小松y菜汁
くだもの
牛乳
きょうは野菜たっぷりの献立です。
ごぼうやニンジンのたっぷり入ったごはんもしょうゆ風味で甘辛の混ぜご飯に仕上がっています。
小松菜汁も具だくさんの優しい味付けです。いかも鹿の子が入って噛み切りやすくあじもしみています。
2,3年生からは特に好評でした。
歯の生え変わる時期ですが、よくかんで食べていました。しっかり食べているときは、箸の音だけが教室に響くほどでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30