4月18日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・ご飯
 ・焼きししゃも
 ・肉豆腐
 ・ひじきふりかけ
 ・果物「清見 愛媛産」
 ・牛乳

4月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・カレーライス
 ・和風サラダ
 ・くるみ黒糖
 ・牛乳
 

頼りになります!6年生

 6年生は、入学式から1年生のお世話をしてくれています。6年生が優しく教えてくれるおかげで、1年生は安心して学校生活をスタートすることができています。
 今日は、休み時間に保護者会の準備を手伝いに、教室に来てくれました。机を組み替え、準備物を配り・・・。てきぱきした仕事ぶりに、ただただ感心しました。ありがとう、6年生!これからも頼りにしてます。
画像1 画像1

6年 お楽しみ 写真撮り

画像1 画像1
6校時の後、体育館で人文字を作りました。

児童が中心となって、作りました。

協力して取り組むことの楽しさを学びました。

4月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・赤飯
 ・鰆の西京焼き
 ・彩り和え
 ・すまし汁
 ・牛乳

6年 理科

理科『ものが燃えるとき』の実験をしました。
空気が入れ替わらず、火が消えてしまった瞬間「えーなんで消えたの?」と驚いていました。
結果からしっかりと考察をまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数 その1

線対称の学習で、いろいろな図形を作図しました。
難しい図形にも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数 その2

難しくも、面白い図形がたくさんできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 誕生日パーティー

誕生日が4月の友達の誕生日パーティーをしました。
バースデー係が企画をしてくれて、机を円形に並べて楽しく給食を食べたり、牛乳で乾杯をしたりしました。

お誕生日おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 歴史に名を刻んだ人

画像1 画像1
画像2 画像2
1組と2組の教室の間のスペースに歴史上の人物コーナーを設けました。

タイトル
「先に歴史を刻んだ人の本」

2組児童【このタイトルには、将来名を刻むことになる私たち(新6年生)より先に偉業を成し遂げた人という意味を込めています。】

将来大きなことを成し遂げるためにも、歴史から多くの事を学び、知識を深めることが大切です。休み時間に手に取って読んでいます。

6年 休み時間 サッカー

画像1 画像1
毎週水曜日は中休みはサッカーゴールの割当日です。

6年生は中遊びをする児童が多いのですが、今日は外でサッカーをして遊びました。

晴れている日は外で思いっきり遊びましょう!

4月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・人参ご飯
 ・ツナのつくね焼き
 ・田舎汁
 ・果物「清見 愛媛産」
 ・牛乳

6年 熱帯魚

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者会で好評だった、6年生の教室で飼育している熱帯魚を紹介します。

上の水槽にいる熱帯魚
・エンゼルフィッシュ
・グーラミィ
・セルフィン・プレコ
・コリドラス・ステルバイ

下の水槽にいる熱帯魚
・レッド・ソードテール
・グラスキャット
・コリドラス・パンダ
・オトシンクルス
・ハチェット
・グッピー
・ネオンテトラ
・グッピー赤ちゃん

みんなで大切に育てています。

委員会活動

今年度初めての委員会活動がありました。
5年生の委員会が決まり、新しいメンバーでの活動がスタートしました。
6年生が活動内容を丁寧に教えながら、進めていました。
画像1 画像1

6年 外国語活動

今年度最初の外国語活動がありました。
今年度は百瀬先生が担当してくれます。
英語を使って、友達と楽しくコミュニケーションをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 漢字学習

さすが6年生☆
自分で工夫して、漢字学習に取り組んでいます。

・小テストに向けて、丁寧な字で、何度も繰り返し練習していました。
・新出漢字が使われている歴史人物名を書き、ミニ情報も加えていました。

自分なりにどんどん工夫をしていて、すばらしいです☆
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 歴史・群読

歴史の授業が3時間目になりました。
今日から縄文時代の内容に入り、本格的に歴史の学習を始まりました。
すでに約半数の児童が、縄文〜平成時代までの順番を暗記していました。
コツコツ努力していて、立派です。

国語の時間はみんなで詩を群読しました。
心を一つにして、気持ちを込めて読むことができました。
みんなで大笑いする場面が多くあり、楽しい1時間でした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

掃除のお手本!!

どの学年の子どもたちも一生懸命、掃除に取り組んでいます。
新しい学年になり、心もピカピカ、校舎内もピカピカです☆

4年生の児童が、隅から隅まで丁寧に掃き掃除をしていて感心しました。
お掃除のプロ!!頑張っている姿がとてもステキですね☆
画像1 画像1

6年 体育

合同で、短距離走をしました。
運動会の徒競走、6年生は走力順で走ります。

いつも真剣ですが、今日はいつも以上に気合いの入った全力疾走でした。
各クラス1番タイムが速かった児童が、走りのお手本を見せてくれました。
みんな「はやー!」とスピードの速さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 みんなで楽しく!思いっきり!

「どろけい」をやって、盛り上がりました。
春の心地よい風を感じながら、校庭を思いっきり走り回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30