平成27年6月19日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ミルクパン
   ・八王子ナポリタン
   ・ますのハーブ焼き
   ・野菜のスープ煮
   ・牛乳


平成27年6月18日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・三色ごはん
   ・のっぺい汁
   ・ごま和え
   ・牛乳

   ☆のっぺい汁は、だし汁で野菜を煮て、味付けをして
    から、仕上げにでんぷんでとろみをつけた汁物です。
    でんぷんは「片栗粉」といって、じゃがいもから作られた
    粉ですが、本当は「カタクリ」という植物から作られました。
    由井二小の近くにある「片倉城址公園」は、春になると
    カタクリの花が咲くことで有名です。カタクリがたくさん
    咲いていることから「片倉」という町の名前になった
    ともいわれています。

平成27年6月17日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・あんかけ焼きそば
   ・コンソメスープ
   ・あずき春巻き
   ・牛乳

平成27年6月16日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・のりの佃煮
   ・カレー肉じゃが
   ・ちくわの二色揚げ
   ・牛乳

   ☆「のり」は、海の野菜といわれています。
    少し前までは、外国の人には「ブラックペーパー」
    といわれ、歯に張り付く食感が受け入れられません
    でしたが、外国でも「お寿司ブーム」が来て、
    多くの人に食べられるようになりました。

平成27年6月12日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・しょうゆマーボー丼
   ・冬瓜ワンタンスープ
   ・ボイルサラダ
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆冬瓜は、冬という字が入っていますが、夏が
    旬の野菜です。

平成27年6月11日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・梅ちりごはん
   ・あこう鯛のみそ焼き
   ・かきたま汁
   ・筑前煮
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆「梅干し」のすっぱい成分は「クエン酸」と
    いいます。
     
    体の疲れをとってくれたり、すっぱい刺激で
    食欲も進みます。殺菌効果もあるので、気温が
    高くなるこれからの時期のお弁当やおにぎりに
    ぴったりです。

エンジョイスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(土)PTA主催のエンジョイスポーツが開催されました。工科大の学生のみなさんの指導のもと、前後半併せて70人余りが参加しました。ウオーミングアップの手つなぎ鬼やドリブルなど、いろいろな技にチャレンジしました。次回のエンジョイスポーツは9月12日「ポートボール」です。お楽しみに。

お花を植えていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(火)桑都ライオンズクラブから、たくさんお花をいただきました。
翌6月10日(水)本校のガーデンボランティアの皆さんがお花を植えてくれました。花壇に添えられたメッセージボードもガーデンボランティアの皆さんの手作りです。
「お花が綺麗。」と子供たちも休み時間や放課後にお水をあげてくれています。学校を花いっぱいにしてくださっているガーデンボランティアの皆さんに感謝です。

平成27年6月10日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・セサミトースト
   ・クリームシチュー
   ・わかめサラダ
   ・牛乳

平成27年6月9日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・五目ごはん
   ・みそ汁
   ・フルーツみつまめ
   ・豆アジの南蛮漬け
   ・牛乳

   ☆アジは、5月〜7月にかけて旬をむかえる初夏の
    魚です。

平成27年6月8日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・パエリア
   ・夏野菜のポトフ
   ・ゆでそら豆
   ・もものヨーグルト
   ・牛乳

   ☆今日は、そら豆をよく知ってもらうために
    1年生を対象にクイズ形式で食育を行いました。
    

平成27年6月5日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・マーガリンパン
   ・アスパラグラタン
   ・ビーンズサラダ
   ・トマトとたまごのスープ
   ・オレンジジュース

   ☆今日は、今が旬の「アスパラガス」を使った
    グラタンを作りました。

平成27年6月4日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・かみかみ高菜ごはん
   ・いかの香味焼き
   ・水菜のスープ
   ・手作り魚ナッツ
   ・牛乳

   ☆今日は、「虫歯予防デー」です。
    それに合わせて、よく噛んで食べる献立に
    しました。

チョウの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨の晴れ間がのぞいた6月10日。3年生の「チョウの学習」が行われました。講師は福田晴男先生です。子供たちは片倉城跡公園からつどいの森で夢中でチョウを追いかけていました。その中で、とても貴重なミドリヒョウモンのつがいを捕まえることもできました。学校に帰ってからも、チョウについてお話を聞き、昆虫に興味を持った子が増えました。カラスアゲハ、カイコ、ヒョウモンチョウなどの幼虫もいただき、3年1組のクラスで大切に育てています。チョウになる日が楽しみです。

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日に4年生になって初めての社会科見学がありました。わたしたちのくらしとごみという学習で北野清掃工場へ行きました。実際に収集車がごみピットにごみを落とし入れている様子や焼却炉の映像、それを管理する中央制御室などを見学しました。大きな機械が動いてごみを処理する様子に、子供たちは圧倒されていました。ごみの中に、まだ使えそうな物が混ざっていることを知って、「もったいないな・・・」という声も聞かれました。清掃工場の工夫を実際に見て学び、「ごみを減らすために、自分たちにできることは何だろう」ということを考えるきっかけになりました。

平成27年6月3日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・スパゲティミートソース
   ・きのこスープ
   ・ミニグリーンケーキ
   ・牛乳

平成27年6月2日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・あなご五目ちらし
   ・ゆばのすまし汁
   ・温野菜のごまソースかけ
   ・くだもの

平成27年5月29日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・スタミナしょうが焼き
   ・田舎汁
   ・キャベツの浅漬け
   ・くだもの
   ・牛乳

   

平成27年5月28日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・グリンピースごはん
   ・厚焼きたまご
   ・クーブイリチー
   ・豆腐汁 
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日のグリンピースごはんの「グリンピース」は
    2年生がさやむきをしました。
    2年生のみんながんばってさやむきをしてくれて
    ありがとう。

平成27年5月27日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・とりごぼうごはん
   ・ニギスの香り揚げ
   ・すまし汁
   ・たけのこの土佐煮
   ・牛乳

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31