運動会6

3年生表現「ミルクムナリ」
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会5

5年生表現「東っ子ソーラン」
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会4

1年生表現「よっちょれ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会3

2年生表現「360°ゆ・ぎ・ひ・が・し」
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会2

4年生表現「YUGI☆FRAG 〜風を切れ〜」
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(土)、晴天のもと、運動会を行いました。開会式では、1年生の元気いっぱいの「はじめの言葉」、応援団長の力強い「誓いの言葉」などがありました。しっかりと準備運動をしていよいよ始まりです。

運動会前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(金)、6時間目に運動会前日準備を行いました。5,6年生の子供たちも一生懸命作業に取り組み、予定していた準備が短時間で終わりました。いよいよ明日は本番です。子供たちへの励ましのご声援、よろしくお願いします。

5月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
かつ丼・青菜と豆腐のスープ・しょうがきゅうり・牛乳

いよいよ明日は運動会ですね。
給食室では、みなさんが元気に力いっぱいがんばれるように、かつ丼を作りました。
ごはんの上にかつをのせ、タマゴとたまねぎがたっぷりの具をかけました。

今日は早く寝て明日の朝は早く起き、朝ごはんをしっかり食べてから登校しましょう。
保護者のみなさま、明日のお弁当作りをどうぞよろしくお願いします。

5月21日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・なめたけ・鮭のちゃんちゃん焼き・けんちん汁・牛乳

なめたけは、えのきを、しょうゆ・みりん・さとう・酒で煮ました。
びん詰めのなめたけよりあっさり薄味ですが、ごはんにのせてよく食べていました。

5月20日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・松風焼き・新じゃがの煮物・うどとごぼうのきんぴら・牛乳

「うど」は日本の野菜で、東京では立川市が主な産地です。
今日は、ごぼうとこんにゃくと一緒に炒め、さとう・みりん・しょうゆで味付けし、きんぴらにしました。

1年生の教室を訪ね「何が入っているかわかる?」と聞くと、「ごま油!」と答えた子がいました。
ごま油の香りがわかる1年生。すごいですね。

5月19日の給食

画像1 画像1
*献立名*
たこチャーハン・かつおの黒こしょう炒め・中華スープ・牛乳

5月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
こぎつねうどん・若草だんごの黒みつがけ・いりこのごまがらめ・果物・牛乳

若草だんごは、豆腐と水でだんごの粉をこね、小松菜を入れて色をつけました。
きな粉をまぶして黒みつをかけました。
ひとり3個で、合計2100個のおだんごを作りました。

こぎつねうどんは、きつねうどんの油揚げを小さい形に切るので、こぎつねうどんといいます。

運動会練習 第3回全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(木)、第3回の運動会全校練習を行いました。開会式・閉会式と、応援合戦の練習をしました。開会式・閉会式の練習では、代表児童が、本番と同じような気持ちで、進行やあいさつ、発表などをしました。校歌の練習では、最初校庭で歌うと声が響かないことに戸惑いましたが、次の練習では、口を大きく開けて元気よく歌うことができました。応援合戦では、応援団が毎日練習を重ね、日に日に上達していることに伴って、どのチームもとても迫力のある応援になってきました。本番が楽しみです。今年は、3回の練習を、予定通り実施することができました。

運動会 第2回全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(水)、第2回の運動会全校練習の様子です。入場行進、準備体操・整理体操、応援合戦、全校種目の練習をしました。応援合戦の練習では、ウエーブやコールがあり、どのチームも元気な声を響かせました。団体種目の練習では、今日は青組が1位でした。本番はどのような結果になるか楽しみです。

運動会練習 全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(火)、第1回の全校練習を行いました。入場行進、エール交換、運動会の歌の練習をしました。入場行進では、どこから、どのように入場するのかを覚え、音楽と合図に合わせて、足を高く上げ、腕を大きく振って行進することを頑張りました。エール交換では、応援団に続いて、それぞれほかの3チームにエールを送りました。運動会の歌では、最後に自分たちの色をコールして「オー!」のかけ声が、甲乙付けがたい元気のよさでした。

運動会練習 応援団

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日(木)、応援団練習の様子です。5・6年生の応援団員が、12人ずつ4色に分かれ、休み時間、係活動の時間に毎日練習に励んでいます。団長を中心に、どのような工夫をしたらより応援が盛り上がるかを、自分たちで話し合い、繰り返し練習しています。練習を重ねるたび、迫力が増しています。

運動会練習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(金)、1年生の運動会練習の様子です。1年生の表現は、よさこい鳴子踊りをアレンジした「よっちょれ!」です。たすきをかけ、鳴子を持ち、本番さながらのスタイルで子供たちの気分も盛り上がっています。元気なかけ声が体育館に響きました。

運動会練習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日(木)、2年生の運動会練習の様子です。2年生の表現「360°ゆ・ぎ・ひ・が・し」では、軽快なリズムに乗って、弾むように体を動かします。練習するごとに振り付けや隊形移動も身に付いてきて、自信をもって思い切り表現しようとする姿が見られます。

5月15日の給食

画像1 画像1
*献立名*
グリンピースごはん・豆腐のまさご揚げ・ちくぜん煮・果物・牛乳


5月14日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ツナポテトサンド・肉だんごときのこのスープ・みかん缶のヨーグルト和え・牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31