5年 給食

ファンキー加藤さんからの元気応援メッセージを毎日聞きながら、楽しく給食を食べています。

魚の頭部分が苦手な児童も、残さずきれいに食べていました。
立派です!
画像1 画像1

ユニセフ募金活動

代表委員会の児童が、ユニセフ募金の呼びかけをしています。

募金活動は明日までです。
ご協力お願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科

今日は、ろ過の学習をしました。

全グループが上手にろ過することができました。
ろ過した水溶液は次回の実験に使用します。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

今日から新委員会での活動が始まりました。
各委員会で、新委員長や副委員長決めをしました。

18日に委員会引き継ぎ式があります。
いよいよいろいろな場面で、6年生から5年生へとバトンが受け継がれます。
よりよい楢原小にするために、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・豆アジの香り揚げ
・生揚げの味噌炒め
・ピリ辛もやし
・牛乳

5年 社会科見学 その5

読売新聞の編集局や展示コーナーを回った後は、模擬取材体験をしました。

架空の街にあるマークにタブレットをかざすと、情報がゲットできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科見学 その6

街にいる人たちから情報を与えられるので、キーワードをしっかり取材メモに記しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科見学 その7

次の情報を得るために、地図を見ながら取材する人物を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会科見学 その8

各チーム協力して取材することができました。
取材の仕方によってそれぞれ異なった新聞記事が出来上がりました。

取材について、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科見学 その11

ボーイング機をバックに、記念撮影です。

貴重な経験をさせていただき、たくさんのことを学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会科見学 その9

読売新聞東京本社の次は、ANA機体工場の見学に行きました。

格納庫に入らせていただきました。
普段なかなか入ることのできない場所なので、みんな感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会科見学 その10

なんと、格納庫の1階に降りて見学させていただきました。

そして、この日は滅多に全開にはなっていない格納庫の扉が開いていて、目の前をたくさんの飛行機が飛んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会科見学 その12

移動中もバス内からの景色を楽しんでいました。

「あ、移動教室のときみた富士山だ!なつかしい!」
「4年生の社会科見学でみたね!」など

見学させていただいた読売新聞東京本社、ANA機体工場の皆様
お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 展覧会 その1

1月30日に行われた展覧会のご鑑賞、学校公開のご参観ありがとうございました。

児童鑑賞日の鑑賞の様子です。
どの学年も一生懸命作品を作っていました。
鑑賞カードに、友達の作品のステキなところをたくさん書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 展覧会 その2

やっぱり6年生の作品はすばらしい!

来年どんな風に作ろうかなぁとじっくり鑑賞しながら、考えているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 展覧会 その3

展覧会の片付けを任された5年生。
『片付けで魅せる!』

掃除の時間、昼休み、6時間目と、一生懸命片付けをしました。
任された仕事以上に仕事をしてくれました。
すばらしい!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 竹炭作り その1

ゲストティーチャーとして、DAIGOエコロジー村の方々をお招きして、竹炭作りを行いました。

まずは竹を75cmに切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 竹炭作り その2

次に竹割器で、竹を4等分にしました。

力が必要なので、横で応援隊のメンバーが励ましていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 竹炭作り その3

保護者の皆さんにも体験をしていただきました。

「思った以上に大変な作業だ。怖かった!」との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 竹炭作り その4

寒い中、子どもたちのためにお手伝いしてくださいました。

保護者の皆様の協力が、本当にありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画等

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

特色ある活動

ならはら学級

地域・保護者の皆様へ