引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.27.11.5 避難訓練から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、中休みに地震、そして火災想定の避難訓練をしました。休み時間中でしたので、課題もできました。次の避難訓練に生かしていきます。

H.27.11.5 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「計算のきまり」 2学級3展開習熟度別の授業です。分配の法則や結合の法則を使って、簡単に計算する方法を学習し、今日は習熟の問題に取り組んでいました。

H.27.11.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年道徳「うさこともんきちのしっぱい」 お話を読んで、きまりについて話し合いながら学習していました。

H.27.11.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年算数科「比例と反比例」 2学級3展開習熟度別の授業です。比例の性質を使って問題を解いたり、反比例について調べたり集中して学習していました。

H.27.11.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級道徳「うれしいことば・かなしいことば」「ちょうどいい声の大きさ」「友だちへの言い方」 グループごとにテーマについて考え、話し合いながら学習していました。

H.27.11.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年算数科「小数」 2学級3展開習熟度別の授業です。小数のたし算の仕方について、考えて話し合っていました。

H.27.11.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「ねこの耳づくり」 音楽会に向けて、工作用紙と色画用紙で猫の耳を作っていました。

H.27.11.2 土曜日実施の漢字検定から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜日に、コニュニティースクール学校運営協議会主催の漢字検定を実施しました。
121名の児童が受検し、問題に一生懸命に取り組んでいました。

H.27.11.2 土曜日実施の漢字検定から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日に、コニュニティースクール学校運営協議会主催の漢字検定を実施しました。
121名の児童が受検し、問題に一生懸命に取り組んでいました。

H.27.11.2 朝会講話から

H.27.11.2 朝会講話
 今日は、2つのお話をします。
 一つ目のお話は、交通安全のお話です。
 いつもお話していますが、自動車がたくさん通って信号や横断歩道のない道路を横切ったり、道路に向かって石を投げたりしていませんか?信号や横断歩道のない道路を横切って交通事故に遭うことは、歩行者の交通事故原因の一番の理由です。ぼく、わたしは、大丈夫ということは、絶対ありません。「自分も交通事故に遭うかもしれない。」といつも思って、行動してください。繰り返します。自動車がたくさん通って信号や横断歩道のない道路は、絶対に横切らないでください。

 また、道路に向かって石を投げることは、もし自動車に当たったら、ものすごく大きな事故に繋がります。他人の命を奪ったり、大きなけがをさせたりすることになります。道路に向かって絶対に石を投げてはいけません。

 さらに、3年生以上の子供は、一人で自転車に乗ることもあると思います。小学生の交通事故で、自転車の運転中の交通事故も一番多くなっています。ヘルメットをかぶって、いつも安全運転してください。長沼小学校の高学年の子供が、友達と横に並んで、猛スピードで自転車を運転しているという情報も聞いています。絶対にそのような運転はしないでください。中学生や高校生がそのような危険運転をしていても、絶対に真似をしてはいけません。

 最後にもう一つ、絹ヶ丘から坂を下りてきて、学校の目の前の信号機のところに、みなさんの登校時間帯に、立札を置きます。坂道を下ってきて、走ってあそこの信号を渡る子供が多いです。青信号でも左に曲がってくるたくさんの自動車が、横断歩道の前を横切ってきます。必ず一度止まって、右、左、右、安全を確認して横断歩道を渡ってください。

 今日、二つ目のお話はふれあい月間のお話です。
 11月はふれあい月間です。
 ふれあい月間は、東京都教育委員会が、子供も、先生方も、保護者も、地域の人たちもみんなで、学校からいじめ、不登校、暴力をなくそうという取組です。アンケートを配って、いじめを調査したり、クラスでいろいろな問題について話し合ったりして、いじめ、不登校、暴力を起こさない取組をします。こういう取組も重要なことですが、校長先生は、いじめや暴力を絶対にしない、友達にさせないと、みなさん一人一人がしっかり心に思って、やさしい心で生活することが一番大切だと思います。
 友達を仲間外れにすること、意地悪なことを言ったり、やったりすること、馬鹿にすること、頭に来たらぶったり蹴ったりすること、無視すること・・・など、自分は絶対しない、友達にさせないといつも心に思って生活してください。
 もし、あの子たち何だかおかしいな、あの子困ってるな、自分からは言えないななど・・・思った時には、先生方やスクールカウンセラーの古屋先生に遠慮しないで相談してください。真剣に相談にのってくれます。

  いじめ、不登校、そして暴力のない長沼小学校を、みんなやさしい心で続けていきましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校運営協議会

学力向上・学習状況改善計画

学校経営計画

教育課程

各種全体計画

学校評価