引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.27.11.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「かさこじぞう」 1の場面の『日記』をおじいさんになって書きました。

H.27.11.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「ひき算」 2けた-1けたの計算カードを使って、学習ゲームを楽しんでいました。

H.27.11.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年図画工作科「12年後のわたし」 通勤電車に乗っている、ドラムをたたいている、美容師をしている・・・場面や動きを想像して、針金と粘土で工作します。

H.27.11.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科「大地のつくり」 地震や災害から連想する言葉を話し合い、地震の仕組みについての映像をみました。

H.27.11.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「面積」 2学級3展開習熟度別の授業です。陣取りゲームをしたり、面積の単位の学習をしたり、グループごとに一生懸命学習していました。

H.27.11.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年体育科「キックベースボール」 攻撃は、蹴って走って、守備は、走って捕って投げて、チームで協力して楽しみながら運動していました。

H.27.11.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「ひき算」 2けた-1けたのひき算カードを作っていました。カードを使って、計算の力を高めていきます。 

H.27.11.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年図画工作科「感じたことを描く」 音楽を聴いて、感じたことを絵に表わします。楽しく想像しながら一生懸命取り組んでいました。

H.27.11.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「計算のくふう」 7+12+8の計算の答えを、かっこを使って簡単に、求めます。アイデアを出し合って、話し合いながら学習していました。

H.27.11.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級算数科「小数のひき算、かけ算、さといもいくつ」 3学級どこも集中して、一生懸命学習していました。

H.27.11.9 朝会講話から

H.27.11.9 朝会講話
 いよいよ今週の金曜日と土曜日は音楽会です。今週は、あと4日間最後の練習があると思います。各学年・学級の発表を校長先生はとても楽しみにしています。
 長沼小学校では、音楽会、学芸会、展覧会を3年に一度ずつ開催しています。今年は、音楽会です。前回の音楽会は、3年前に開催しました。6年生は3年生の時に、5年生は2年生の時に、4年生は1年生の時に音楽会をしました。高学年のみなさんは、前回の音楽会を覚えていますか?1年生、2年生、3年生は、初めての音楽会になります。

 展覧会は、みなさん一人一人の思いのこもった作品がみている人達の感動を作ります。学芸会は、みなさん一人一人の台詞や演技が見ている人達の感動を作ります。音楽会は、みなさん一人一人の歌声や演奏が、ばっちり重なり合った時に、聴いている、みている人達の感動を作ります。みんなで協力することが一番大切になるのが音楽会だと思います。

 誰かが恥ずかしがって声を出さなかったり、音を出すタイミングを外したりすると、聴いている人、みている人の感動を作りだしません。あと一週間しっかり練習して、当日は自信をもって、歌ったり演奏したりしてほしいと思います。そうするとみなさんの歌声や演奏の音が、見事に重なり合って、聴いている人やみている人の感動を作りだすと思います。

 音楽会のテーマは、「伝えよう、心に響く音楽を」です。みなさん一人一人が精一杯歌って、演奏して、会場の人みんなの心に響く『音のハーモニー』を作って、聴いている人とみている人の感動を作ってほしいと思います。校長先生は、この音楽会を通じて、みなさんがたくさんの人たちの前で、堂々と真剣に歌ったり、演奏したりして、人前で自分を表現することのできる子供に成長してほしいと思っています。

 ひまわり学級はジプリの森へようこそ、1年生は小さなかわいいさかなたち、2年生は11ぴきのねこ、3年生は海ぞくたちと宝島、4年生はみんなの思いを祭りにこめて、5年生はSFファンタジー、6年生はCATS 翔べ 2015、とても楽しみにしています。

 今日は、もう一つ長沼小学校の子供たちのよい子のお話をします。プールの建てかえの工事が始まって、毎朝ガードマンの人が、南門のところに立って、みなさんの安全を見守ってくれています。南門から登校している子供たちは、気づいていると思います。

 校長先生が、南門立っていると、ほとんどの子供もたちが、校長先生にも、ガードマンさんへも、元気にあいさつをしてくれます。工事の方々へのあいさつ、続けてください。

 それから、絹ヶ丘から坂道を来る子供たちは、学校前の信号機の渡り方、『一度止まって右、左、右』交通安全もしっかり実行してください。よろしくお願いします。

 秋も深まってきて、クリスマスのイルミネーションも街で見かけるようになりました。これからいよいよ季節が、秋から冬になっていきます。音楽会前に風邪をひかないように、手洗いうがいを忘れずに実行していきましょう。

H.27.11.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「かんじのはなし」 絵交じりの文を、漢字を使って丁寧に書き直していました。

H.27.11.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「姫木平」調べて、行ってみて、自分でテーマを決めてリーフレットにまとめました。発表会をしていました。 

H.27.11.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科「明日をつくるわたしたち」 身近な様々な問題、ごみのポイ捨て、地球温暖化、落書きなどについて、グループで解決策を話し合っていました。問題解決のための提案書をつくっていきます。

H.27.11.6 バイキング給食から その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組がバイキング給食でした。主食、主菜、副菜を選んで、美味しくいただきました。

H.27.11.6 バイキング給食から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組がバイキング給食でした。主食、主菜、副菜を選んで、美味しくいただきました。

H.27.11.6 バイキング給食から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組がバイキング給食でした。主食、主菜、副菜を選んで、美味しくいただきました。

H.27.11.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「トロトロ・カチコチ・ワールド」 タオルとボンドを使って、宝島を作りました。今日は、自分の作品のよいところを紹介したり、友達の作品の面白いところをみたり、鑑賞の時間でした。

H.27.11.5 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数科「単位量あたりの大きさ」 2学級3展開習熟度別の授業です。比べ方を考える習熟の問題に取り組んだり、人口密度を求めたり、グループごとに問題に取り組んでいました。

H.27.11.5 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年家庭科「思い出を形に 生活に役立つ物」 ランチバックにポケットをつけるためにしつけ縫いをしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校運営協議会

学力向上・学習状況改善計画

学校経営計画

教育課程

各種全体計画

学校評価