姫木平移動教室2日目

画像1 画像1
うちわ完成!

姫木平移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
和紙の里でうちわ作り体験です。

姫木平移動教室2日目

画像1 画像1
閉校式を終え、お世話になった宿舎を出発しました。

姫木平移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな朝、6時半から朝会、そして7時から朝食です。

姫木平移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おみやげを買いお風呂に入って寝るしたくです。

姫木平移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーです。豪快にソーラン節も踊りました。

姫木平移動教室1日目

画像1 画像1
夕食タイム よく食べてます。

姫木平移動教室1日目

画像1 画像1
宿舎に着いて開校式をしました。そのあとは避難訓練と係の打ち合わせです。

姫木平移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングを終えました。みんな元気に歩きました。

姫木平移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後はリフトに乗って車山頂上へ

姫木平移動教室1日目

画像1 画像1
お弁当を食べました。

姫木平移動教室1日目

画像1 画像1
出発式を終えて、全員そろってスタートです。

1学期終業式(7月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風11号の影響も大きくなく、本校は今日で1学期が終了しました。夏休みも元気に過ごしてほしいと思います。終業式には5年生代表のことばがあり、1学期頑張ったことや2学期に楽しみなことなどの発表がありました。式のあとは、南大沢警察の方から、交通安全についてのお話を聞きました。

きょうの給食7月16日(木)

画像1 画像1
パインパン
茄子のラザニア
キャベツのサラダ・ミディトマト
ワカメのスープ
牛乳
今日で一学期の給食はおしまいです。今日は人気のラザニアを夏の野菜を加えたアレンジでいただきます。油で揚げたなすは、甘くてコクがあって彩も良いです。
さっぱりとわかめスープもかつおだしのおいしさでしっかりと食べられます。
明日から、それぞれご家庭での食事となります。なつやすみのしょくじのキーワードで
健康な食生活を送れるようにとクラスでもプリントの読み合わせしています。
な・なんでもたべようよくかんで・・など給食便り表に書いてあります。親子で楽しく確認したり、やたらとおやつは・・と声掛けするのもよいかもしれませんね。

きょうの給食7月15日

画像1 画像1
とりごぼうごはん
じゃがいものきんぴら
冬瓜と卵のスープ
牛乳
とりごぼうごはんは、とても味がよく好評でした。
暑いので少しごはんにしょうゆをしっかり味にして食欲がでるようにしてあります。ご飯をしっかり食べると元気もわいてきます。

第1回こどもシティ実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1回こどもシティ実行委員会が行われました。こどもシティとは、10月4日(日)に長池小学校を会場に行う児童館主催のイベントです。長池小学校の校庭に疑似都市をつくって、住民になった子供たちが仕事をしてお金を稼いだり、そのお金で買い物をしたり、遊んだりと住民生活ができるよう工夫したイベントになっています。
 今日は、その運営にあたるこども実行委員会の第1回目です。児童館の方の説明を真剣に聞き、グループに分かれて担当するお店を決めていました。これから何度かの実行委員会を重ねていきます。どんなイベントになるのか楽しみです。
 

きょうの給食7月14日(火)

画像1 画像1
キムチチャーハン
いかのチリ風味
もやしスープ
牛乳
今日も給食室は息苦しいほどの暑さです。
アツアツのご飯にキムチベースのソースをあえてチャーハンを作るのですが、白衣と帽子をシッカリかぶり、マスクをし、ビニールの手袋をしてムラのないようにていねいに混ぜます。どの子のところにもおいしいチャーハンがゆきわたるようにと心がけているそうです。夏は暑くて過酷な仕事場です。おかげで今日のキムチチャーハンもおいしくできました。ぺろりと食べてくれることでしょう。

きょうの給食7月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
きびなごのからあげ
生揚げと豚肉のみそ炒め
茹でトウモロコシ
牛乳
きょうのトウモロコシは、八王子産です。朝どりのトウモロコシを2年生がむいてくれました。すごく甘くて、おいしかったです。大きな木に2個しか実がつかないことやひげの数だけ実がつくことを学びました。
お昼に大事そうに数えたり一つずつ実を外したりして食べていました。

ツバメの巣(7月10日)

画像1 画像1
「教室の外、窓からよく見えるところにツバメの巣があります」と、6年生が教えにきてくれました。行ってみると3階6年3組の教室外のひさしのところにみごとな巣があり、ヒナたちが動いていました。巣立つのが楽しみです。

きょうの給食7月10日(金)

画像1 画像1
チリコンカンライス
わかめサラダ
冷凍みかん
牛乳
金時豆の一番おいしい食べ方ベスト3に入る食べ方ではないでしょうか・・チリパウダーが苦手という子がいるかもしれませんが、豆のおいしさがソースと混ざって実においしいです。マメや、乾物は、ご家庭であまり登場の機会が少ないという声の中、おいししいものだと実感できるよう、物資の選定にも重点を置いています。物資選定会でしっかり選んで、より良いものを提供しています。今日の豆、ねっとりとしたおいしい味わうがあります。食べやすさも手伝って、残菜の少ないメニューの一つです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

献立表

事務室より