-->

はたらく消防の写生会優秀作品展示会

4月に実施した「はたらく消防の写生会」の優秀作品展示会が、7月27日(月)~8月5日(水)まで、八王子市役所本庁舎1階のロビーで、開催されています。宮上小の子どもたちの作品も展示されています。近くにお出かけの際は、ぜひ、お立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方のパワーアップ研修

7月29日(水)先生方のパワーアップ研修が、宮上小学校で行われました。2学期に行う学芸会のための研修です。体を動かしながら、演じる楽しさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

7月21日(火)1学期最後の終業式が行われました。台風も過ぎ去り、本格的な夏の到来です。36日間の夏休み、いろいろな経験を積んで、楽しい思い出を作ってください。
画像1 画像1

サタデースクール

 今日のサタデースクールは、子供たちに大人気の「ペットボトルロケット」作りでした。60名以上の子供たちと20名以上の大人の参加がありました。前半は家庭科室でロケットを作り、後半は校庭で発射台を使ってロケットを飛ばしました。中には80mから90mくらい飛ばした子もいて、歓声が上がりました。放課後子ども教室の担当の皆様、ご協力いただいた保護者の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>

リザーブ
ごはん なん
チリコンカン
海藻サラダ
ゆでとうもろこし
牛乳

<献立の産地>

米       岩手
鶏肉      埼玉
人参      青森
玉ねぎ     栃木
セロリ     長野
にんにく    青森
きゅうり    千葉
きゃべつ    千葉
とうもろこし  千葉

7月16日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>

麦ごはん
鮭の塩焼き
鶏じゃが
ピリカラきゅうり
牛乳

<食材の産地>

米     岩手
鮭     チリー
鶏肉    岩手
じゃが芋  茨城
人参    千葉
玉ねぎ   栃木
きゅうり  千葉

水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1・2校時に4年生対象に「水道キャラバン」の出前授業がありました。みんな興味をもってお話を聞いたり、実験をしたりしていました。

☆1年☆  砂と土となかよくなろう

砂場で色々なものを作りました。

炎天下でしたが、帽子をかぶって、水を飲んで、
子ども達は元気に、砂場で活動をしました。

水を使って、川や池、滝を作るグループもいました。

子ども達の発想力は素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生水泳指導

13日(月)3・4校時、1年生の横の大プールでは、3・4年生が、3回目のプールを行いました。夏休みに向けての検定で、どの子も一生懸命に泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生水泳指導

7月13日(月)久しぶりの夏空のもと、1年生は4回めのプールです。これまでは、やや肌寒い中でのプールでしたが、今日は、気温も上がり、気持ちよく水に顔をつける連取をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆6年生☆ サッカー大会(体育委員会主催)

体育委員会主催のサッカー大会が行われています。

金曜日は、5年生vs6年生の決勝戦でした!!
6年生はシードで決勝戦が初めての試合。

クラスの半分以上が出場しています!出場しない子も、応援!!
みんなで、優勝を目指してがんばりました!!

1対1で同点。PK戦でも3対3で決着がつかず、月曜日に再戦・・・。

優勝を目指して、みんなでがんばってほしいと思います☆


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆6年生☆ 大なわ大会 227回!!

1学期の『大なわ大会』が実施されました。

練習があまりできない中でしたが、限られた時間の中で、子供たちの声をかけ合って練習をする姿は素晴らしかったです。

「こうしたら跳べるよ!」
「もっとこうしよう!!」
「いいぞ!」
「どんまい!」
温かい言葉がたくさん聞こえてきました。

練習では139回・・・。
本番は、最高記録227回でした!!

『2学期は300回を目指そう!』と目標ができました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆6年生☆ たてわり班遊び

前回、たてわり班顔合わせ会を終え、今回は初めてのたてわり班遊びでした。

班ごとに、どんな遊びをしたらみんなが楽しめるのか話し合いました。

天候が悪く、室内での遊びになってしまいましたが、どの班も6年生が中心となって楽しく遊ぶことができました♪

次回は、晴れるといいなと思います☆
画像1 画像1
画像2 画像2

☆6年生☆ 家庭科 『手洗いで洗濯』

家庭科の『工夫しようさわやかな生活』で、手洗いで洗濯をしました。

水に洗剤を溶かし、泡だてて、全校児童が使用するゼッケンを洗いました。

泡がモコモコ!!

子供たちは、とても楽しんでいました(^−^)♪

家でも、学んだことを活用できるといいなと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>

ごはん
きびなごのから揚げ
生揚げと豚肉の味噌炒め
きゅうりの辛味あえ
牛乳

<食材の産地>

米     宮城
きびなご  鹿児島
きゃべつ  群馬
人参    千葉
葱     茨城
きゅうり  茨城
生姜    高知
豚肉    宮崎  

☆1年☆ お別れ会

今日、明日転出する友だちのお別れ会をしました。

1年生全員で、ドッジボールで盛り上がりました。

短い期間でしたが、明日の最後の日も、一緒に勉強したり遊んだりして
楽しい時間を過ごして、みんなでいい思い出が作れるといいなと思います。

また、いつか会えるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

7月8日、天候が心配されましたが、1学期最後の避難訓練が行われました。昼休み中の訓練のため、校庭で朝雄んでいた子供たちは、放送の合図で中央に集まり、その後、決められた場所にクラスごとに集合しました。校舎内にいた児童も先生方に付き添われて、静かに避難できました。静かに全員がそろおうまで、待つことができたと、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆1年☆ 夏さがし

小山内裏公園に夏さがしに行きました。

たくさんの花や生き物を見つけて、みんな大喜びでした。

また、秋になる頃に秋さがしに行けるといいなと思います。

夏からどう変わっているか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>

キムチチャーハン
いかのケチャップ炒め
もやしスープ
牛乳

<食材の産地>

米      宮城
豚肉     宮崎
いか     青森
人参     千葉
小松菜    茨城
卵      岩手
玉ねぎ    香川
もやし    栃木
葱      茨城
生姜     高知

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
-->