畑がこんなになりました!!!

4月に種をまき、一生懸命1年生が水をあげていた畑です。今日はラジオ体操に来ていた子供たちと畑に行って、植物を観察しました。オクラがちくちくしていて怖がりながら触っていました。ひまわりは子供2人分くらいの高さまで成長しました。
夏休みも子供たちはラジオ体操やプールで元気に活動しています。暑さに気を付けて夏休みを楽しんでほしいと思います!!(宿題もほどほどに・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二泊三日の林間学校の締めくくりの解散式です。ひとまわり大きくなった子供たち。松木小学校の6年生として大変立派に行動できました。天気に恵まれ、全行程無事に予定どおりできたのは何よりです。楽しい思い出がたくさんできました。保護者、地域の皆様、支えていただき感謝申し上げます。これをもちまして、日光林間学校日記を終わります。

4時過ぎに帰校予定です。

八王子インター付近を通過しました。

高坂PAでトイレ休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
バスを降りたら、暑さに驚きました。

今のところ道は順調です。

画像1 画像1
このまま行けば、4時ぐらいに学校に着く予定です。

帰路につきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より早いですが、ドライブインを出発しました。帰校時刻がわかり次第メールで連絡します。

林間学校最後の食事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は定番のカレーライスです。ちょっと物足りなそうでしたが、あとは帰るだけなので、家でお腹いっぱいにしてください。

富弘美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かな雰囲気の中で、星野富弘さんの作品に浸りましょう。

足尾銅山にあった神社の狛犬

画像1 画像1
画像2 画像2
ユニークな顔だったので記念に。

足尾銅山洞内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リアルな人形があり、採掘の様子がわかります。

足尾銅山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トロッコに乗って、採掘現場跡に入ります。

宿を後に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関で大女将やスタッフの皆さんに送られて、バスに乗り込みます。

雨が上がりました。

画像1 画像1
涼しいです。

閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
宿舎の皆さんの心温まるおもてなしに感謝です。本当にありがとうございました。

最後の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の活力源です。しっかり食べましょう。

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
雨なので、室内での朝の会です。体調も大丈夫そうです。

最終日

画像1 画像1
天気はあいにくの雨です。2日間猛暑だったので、むしろホッとするところもあります。

室長会議

画像1 画像1
ナイトハイクは、子供たちの体調を考えて学級ごとにみんなで夜空を見ながら暗い道を歩きました。鹿や流れ星を見た子もいて、いいナイトハイクになりました。1日の最後に室長会議を行い、明日の連絡をしました。

買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
家族や自分に何を買おうか一つ一つ悩みながらの買い物です。この林間学校の楽しみの一つです。

足湯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱いお湯ですが気持ちいいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

年間行事予定表

教育課程

学校経営計画

学校からのお便り

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

地域運営学校だより

松木熟議