今日のできごと

朋(とも)あり遠方より来る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
神津島の教育長
石野田先生が来校されました。

当時受け持たれた子供たちと
懐かしいひと時を過ごされました。

朋とかお呼びしては失礼かもしれませんが。

図書ボランティアの皆さん

画像1 画像1
いつもいつもありがとうございます。

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本の紹介や図書室の整理等
本当にありがとうございます。

かしかしの皆さんありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもいつも大変お世話になっております。

席替え

画像1 画像1
男子の席が決まるのを
廊下でじっと待っている女の子たち。
けなげだなあ。

ハロウィンだから?

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の廊下に
こんな掲示物がありました。

理科の勉強です。

授業の様子 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会
ノルマントン号事件について
イギリス人26人だけがボートで脱出し
日本人25人は沈没する船に取り残され
全員死亡してしまった。

にもかかわらずイギリス人船長が罪に問われなかったのはなぜか
一人一人が考え、意見を交換しました。

学芸会の練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の場面練習2

さすが5年生
セリフの言い回しが上手です。

学芸会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の場面練習です。

授業の様子 3年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命頑張っています。

授業の様子 3年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんどん自分たちで進めています。

授業の様子 3年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
算数
みんなしっかり理解していて
偉いなあと思いました。

10月30日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
ソフトフランスパン
パンプキンシチュー
フレンチサラダ
乳飲料

授業の様子 6年生5

画像1 画像1
ハサミと栓抜きは予想通りでしたが
トングはいろいろな意見が出ました。

授業の様子 6年生4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トングは
持つところ(力点)の
位置を変えながら
試しています。

授業の様子 6年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハサミはどこで切るのが楽か
栓抜きは?

授業の様子 6年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの予想について
実際に道具を使って確かめます。

授業の様子 6年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科
問題
「てこを利用した道具をどのように使えば小さな力で作業ができるか」
はさみ
せんぬき
トング
それぞれに予想を立てます。

授業の様子 3年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めあて
あまんきみこさんは、なぜ第五場面を書いたのか考え、話し合おう。

ずいぶん難しいめあてですが、
子供たちは一生懸命発表しました。

授業の様子 3年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語
「ちいちゃんのかげおくり」
第5場面です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 4月6日(水)平成28年度入学式、始業式

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

2−1学級便り

2−2学級通信

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

保健だより

学校経営計画

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方

研究

読書感想

声の欄