今日のできごと

南大沢中学校運動会5

画像1 画像1
今年は、赤組が26回
白組が19回でした。

南大沢中学校運動会4

画像1 画像1
恒例の大縄
回す人も跳ぶ人も大変です。

南大沢中学校運動会3

画像1 画像1
男子は1500メートルです。

南大沢中学校運動会2

画像1 画像1
女子の1000メートルは、1年生から3年生まで一緒に走ります。

南大沢中学校運動会

画像1 画像1
快晴のもと元気に行われています。

5年生 田んぼの代かき3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂風呂?

う〜ん。
困ったものです。

風邪ひかないようにね。

この後、汚したところを
きれいに掃除しました。

代かきより、
掃除の時間の方が長かったとか。

5年生 田んぼの代かき2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こりゃあ洗濯が大変だあ。

体育着ですよね。
白くなるのかなあ?

5年生 田んぼの代かき1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いやあ、ちょっとやりすぎでしょ。

まあ、普段は、こんなことできないからねえ。

5月29日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
ごはん
さばのおろしソース
のりの佃煮
豚汁
牛乳

2年生 学校探検の取材4

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に戻って
取材したメモを
ファイルにまとめていました。

6月5日は、
自信を持って1年生を案内できますね。

2年生 学校探検の取材3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室や事務室にも
取材に出かけたようです。

「今お時間大丈夫ですか。」
「失礼します。」
「ありがとうございました。」
など、しっかりご挨拶ができて
とっても立派でした。

2年生 学校探検の取材2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室や理科室
校長室にも取材に来ました。

2年生 学校探検の取材1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日に
2年生が1年生を案内して
学校探検をします。

そのための取材です。

3年生 学区域めぐり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公共のマナーを守って歩き
しっかり観察して
メモを取ることができたので、
最後にご褒美で
日向公園で遊ぶことができました。。

3年生 学区域めぐり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日も歩き
今日も歩き
熱中症にならないでね。

3年生 学区域めぐり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業で
学区域めぐりをしました。

3年生 算数4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柏木小から
ちょうど1kmは、
南大沢八幡神社の
階段の上でした。

暑い中、よく頑張りました。

3年生 算数3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この測定器
意外に正確なんです。

3年生 算数2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日でしたので、
帽子をかぶり、
日陰で休憩を取り、
水分補給をしながら測ってきました。

3年生 算数1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1kmを知ろう。

昨日、3年生が、
長さ測定器を使って
全員で1kmを体感しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 4月6日(水)平成28年度入学式、始業式

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

2−1学級便り

2−2学級通信

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

保健だより

学校経営計画

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方

研究

読書感想

声の欄