今日のできごと

引継ぎ集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
たてわり班の引継ぎも行われました。
5年生よろしくね。

引継ぎ集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次にクラブ活動です。
6年生の部長があいさつをした後
5年生の副部長があいさつをし
クラブごとに冊子を引き継ぎました。

引継ぎ集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
まずは、委員会の引継ぎです。
6年生の委員長から
5年生の副委員長に
ファイルが引き継がれました。

家庭科 5年生4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お味噌汁もおにぎりも
美味しくできたようです。

家庭科 5年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男の子の包丁さばき
いいですねえ。

お味噌汁のお味はいかがですか?

家庭科 5年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
煮干しを使ってダシを取ったり
お味噌をとかしてから入れたり
なかなか本格的です。
包丁の使い方も様になっていますね。

家庭科 5年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお味噌汁とおにぎりを作る
調理実習でした。

保健の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭をゲストティーチャーに迎え
体の中で起きる変化について学びました。


かわいい弟や妹が3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業を参観した後は、
図書室や体育館にも足を延ばしました。
廊下の歩き方も
お話の聴き方もとっても立派でした。

かわいい弟や妹が2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業を
お行儀良く参観できました。
すばらしいですね。

かわいい弟や妹が1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日
南大沢保育園の園児が
本校を訪れました。

表彰2

画像1 画像1
画像2 画像2
南大沢交通少年団員としての活動に
警視庁交通安全部長より
感謝状が贈られました。

表彰1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都展出品作品
2月に東京都美術館に展示されました。
『悲しい花』

3月7日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
ごはん
いかの松かさ煮
じゃがいものそぼろ煮
菜花の辛し和え
せとか
牛乳

クリーンデー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、美味しいフランクフルトとお茶をいただきました。

クリーンデー3

画像1 画像1
画像2 画像2
子供と大人を合わせて、150人を超える人が参加してくださいました。

クリーンデー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなお子さんも、ご高齢のかたも、みんなで和気あいあい、楽しく活動しました。

クリーンデー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の午前中、今年度最後のクリーンデーがありました。

6年 お別れ

画像1 画像1
画像2 画像2
最後はアーチで見送りました。

6年 お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短い間だったけれど、ありがとう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 4月6日(水)平成28年度入学式、始業式

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

2−1学級便り

2−2学級通信

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

保健だより

学校経営計画

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方

研究

読書感想

声の欄