防災の日、引き取り訓練の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学生のお子さんと一緒の保護者は14時45分頃から14時50分頃が多かったようです。一方、早い方は14時20分頃には来校されていました。引き取り訓練への参加、皆様お疲れ様です。ご協力ありがとうございました。

防災の日、引き取り訓練の様子(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、14時35分より近隣小学校と上柚木中学校で同時刻に引き取り訓練を実施しました。幸い雨も上がりスムーズに引き渡しができていたようです。ご覧ください。

3コン(国語・数学・英語)テスト実施の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上柚木中学校では例年、夏休み明けに3コン(国語・数学・英語の基礎的な読み・書き・計算のテスト)を行っています。夏休み前に配布された練習問題をしっかり勉強して、全員が満点めざしてテストに臨みます。その様子をご覧ください。

2学期始業式の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
表彰のあと、生活指導担当より2学期の学校生活をしっかり過ごしていきましょうとの話がありました。

2学期始業式の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校歌斉唱、各学年代表生徒の抱負、3年修学旅行実行委員長の話、校長先生の話の後、技術の講師の先生の紹介(9月から1年、2年の授業のみ担当します。3年の授業は井上先生で今まで通りです)。そして各部の表彰(吹奏楽部、陸上部)がありました。その3に続く。

2学期始業式の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日焼けした元気な顔、ちょっと背が伸びたような姿っも見えます。整列もしっかりとできていてすがすがしですね。今日から2学期がスタートしました。笑顔で2学期を頑張りましょう。

セーフティ教室を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/17の3校時に南大沢警察署生活安全課より2名の講師がお出でになりました。主なお話はスマートフォンによる犯罪被害に合わないための注意と約束です。 生徒の皆さんは真剣に聞いていました。

地区別の集団下校訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒の住んでいる地域別に班編成を行い、本日一斉集団下校訓練を行いました。

終業式(続)

画像1 画像1 画像2 画像2
その後、剣道の表彰と副校長から、先日のボランティア活動(クリーン上柚木)に参加してくれたお礼の弁がありました。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜日の本日、上柚木中学校では1学期の終業式がありました。まず、校歌斉唱、各学年代表生徒による1学期を振り返って(2学期への抱負)、そして校長からこの1学期を振り返り、自分を見つめ直すこと等のお話がありました。

1学期の大掃除の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の5校時に全校生徒が大掃除をしました。教室や廊下はもちろん、昇降口も下駄箱もとってもきれいになりました。ご覧ください。

ボランティア活動(地域清掃)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(日)午前9時から近隣小学校、青少対の皆さんと一緒に地域清掃(クリーン上柚木)を行いました。中学生は約30名が参加してくれ、感謝の言葉をたくさんいただきました。生徒の皆さんありがとう。お疲れ様でした。画像をご覧ください。

7月の生徒会朝礼(続)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学級男女1名ずつ、先生の顔の右半分、左半分を一人ずつ描いて仕上げていきます。どのクラスの絵が一番にているのかな。ご覧ください。なお、全作品は各学年の廊下に掲示していますので、ご来校の際、ご覧になってみてください。

7月の生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の生徒会朝礼では「一筆似顔絵ゲーム」が行われていました。恒例の行事のようで学級対抗のゲームでした。まず1回目は各学級担任の学級担任の似顔絵を、2回目は校長や各副担任の先生方の似顔絵を1人ひとり交代で1筆ずつ描いて仕上げていきます。ご覧ください。

各学年保護者会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1学期締め括りの学年保護者会が全学年で開催されました。大勢の保護者の皆様ありがとうございます。画像は左が1年、真ん中が2年、右が3年の保護者会の様子です。

道徳授業の公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時は道徳授業地区公開講座。各学年別にテーマが分かれていて、いろいろ工夫がみられました。
1年「大人になるってどういうこと(画像の右)」、2年「ほめる川柳(画像の真ん中)、3年「道はいつも開かれている(画像の左)」ご覧ください。

ホットニュ−ス!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(金)ボランティア部の生徒が外倉庫に子猫が大けがしているのを発見。生徒たちは子猫の命を助けたい一心で顧問に請いました。南大沢どうぶつ病院に連れて行き、診てもらうと生後2か月の三毛猫(メス)。かなりの重傷であることが判明。病院の院長先生が「学校の生徒さんが助けた命だから治療費も入院費も病院がもちますよ」と行ってくださいました。助けてもらった命をつなぐためにも里親を探しています。問い合わせ先は上柚木中学校(あじさい学級)042−678−2580までご連絡ください。

体育館に扇風機が登場です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月のこの時期、体育館での授業は大変です。ところが今年は、大型の扇風機が2台活躍しています。少しでも涼しさが気分的にも違いますね。

授業参観の続きです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各教室をまわってたら楽しそうな授業が進められていました。画像の左が理科の授業、中央が国語の授業、右が社会の授業です。ご覧ください。

1学期最後の学校公開日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みまであと1週間ですが、ご覧のように生徒たちも先生方も頑張っていますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31