きょうの給食2月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
セルフ恵方巻き
つみれ汁
炒り大豆
くだもの(はるか)
きょうは、節分献立です。
教室を回ると自分で作った恵方巻きを静かに食べている姿が微笑ましかったです。
炒り大豆は邪気を払うことや、節分の意味など話題にして楽しく食べている姿がたくさん見られました。
イワシとたらと鶏肉をよく練ってしょうが汁を加えて小さく丸めたつみれ汁も、
おいしいだしがでて、野菜たっぷり、元気のもとになりました。

きょうの給食2月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
マーブル食パン
たまごやき
ペペロンチーノ
野菜スープ
牛乳
きょうの給食は、残菜が3パーセントとみごとなたべっぷりでした。
厚切りのトーストも、ペペロンチーノもボリュームがありましたが、なんのその。
特製ケチャップソースのたまご焼きもおいしく食べられました。
インフルエンザで、ややお休みが多いクラスでも残りがなかったです。



きょうの給食2月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごまごはん
もやしのあえもの
ごじる
くだもの
牛乳
きょうのさんまは、昆布とにんにくショウガを加えて骨まで食べられるようコトコト煮ました。タレを煮詰めて甘辛味になっています。
ゴマご飯は、香ばしく炒ったゴマを直前にふりかけます。
後味にと一口「でこぽん」をそえました。

社会科見学<4年生>(1月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都内見学に行きました。日の出桟橋より水上バスに乗り、東京みなと館、日本科学未来館を見学しました。東京の湾岸地域をたくさん学びました。

きょうの給食1月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むぎごはん
海苔の佃煮
いかのこうみやき
いなかじる
ゆず大根
牛乳
給食のスタイルも役割も、ずいぶん変わってきました。
健康教育のながれで様々なとりくみがなされています。
今日は一汁三菜の献立です。
みんなの大人気、海苔の佃煮は海苔を煮溶かして味付けをします。
こっくりとした舌触りがおいしさの秘密。長いおかわりの行列ができます。
給食では定番の具だくさんの汁と一緒にいただきます。

きょうの給食1月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーライス
野菜スープ
黄桃のヨーグルト添え
牛乳
給食の歴史をたどっての今週の献立きょうは、定番のカレーライスです。
実は給食での歴史は比較的新しく、米飯給食が始まったのが、昭和57年33年前のことです。ルーから手作りの八王子カレーライス、ルーの焦がし加減、タマネギの炒め具合で様々な味加減が生まれる奥の深いものです。
今日のカレーはちょっと酸味が効いています。ケチャップの加減でしょうか。毎回、おいしくなあれと念じながらルーをかき回したまねぎをよくいため・・作っています。

児童集会<理科委員会の発表>(1月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は理科委員会の発表です。実験道具の正しい使い方や楽しいクイズがありました。

きょうの給食1月27日(水)

揚げパン
肉団子のスープ
花野菜のピクルス
牛乳
いつも人気の揚げパン、今日も満足そうな顔、顔!
帰りがけの玄関でも「また出して!」とたくさんの子供たちから念押し。
給食の歴史には欠かせない揚げパンです。かたちもコッペ型が定番ですが、
ねじり型でミルク生地の柔らかいほうがたべやすいようです。
いずれにしてもいつの時代も変わらない楽しみな一品です。
パンばかりでなく、具だくさんの汁ものも、しっかり野菜とタンパク質を取ってほしいとの願いから給食の定番です。

きょうの給食1月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
揚げパン
肉団子のスープ
花野菜のピクルス
牛乳
いつも人気の揚げパン、今日も満足そうな顔、顔!
帰りがけの玄関でも「また出して!」とたくさんの子供たちから念押し。
給食の歴史には欠かせない揚げパンです。かたちもコッペ型が定番ですが、
ねじり型でミルク生地の柔らかいほうがたべやすいようです。
いずれにしてもいつの時代も変わらない楽しみな一品です。
パンばかりでなく、具だくさんの汁ものも、しっかり野菜とタンパク質を取ってほしいとの願いから給食の定番です。

きょうの給食1月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
菜飯
きびなごのから揚げ
みそすいとん
あさづけ
牛乳
きょうの給食のテーマは戦争中や、戦後すぐの給食です。
一回だけのみそすいとんはとても新鮮でおいしくいただけました。
きびなごも塩味だけの味付けでしたが、とても好評でした。
ほんのり塩味の菜飯も小松菜を茹でてまぜただけですが、さっぱりと良い食感でした。

きょうの給食1月25日(月)

画像1 画像1
ごはん
手巻き海苔
鮭の塩焼き
けんちん汁
ごまあえ
牛乳
今日から全国学校給食週間です。給食の歴史をたどりながら現代の給食の役割など紹介していきます。今日は給食の始まりに似せて、お結びを手巻きで再現しました。当時はもっと質素だったかもしれません。しかし子供たちに給食を、という気持ちは今よりもっと強かったかも。いつの時代も子供に良い食事をと願う気持ち同じ。
きょうものりまきおむすびをほおばる子供たちの顔は、私たちの歓びです。
シンプルな献立でしたが、楽しんで食べていました。

きょうの給食1月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
さばのごまみそに
筑前煮
にまめ
牛乳
きょうは、煮物と魚の組み合わせで、和食の良さがたくさん出ている献立です。
八王子出身のファンモンの加藤さんが給食の元気応援メッセージをくれましたので、
給食の時間に紹介してみんなで煮物の良さを味わいました。
これからしばらく、お昼の給食放送で加藤さんの給食応援メッセージがつづきます。
給食の良いところを再発見できるかもしれませんね。

きょうの給食1月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピザパン
冬野菜のチャウダー
くだもの
牛乳
きょうの冬野菜のチャウダーにはさといも、かぶ、はくさい、タマネギのほかに、八王子産の黄色いにんじんが入っていました。
子供たちはかぼちゃかと思った!という答えが大半でした。
あまくておいしいね!という答えも返ってきました。
とても珍しい黄色のにんじん、おかげでまた八王子の野菜に親しみをもってもらえたようです。

きょうの給食1月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
ホッケの塩焼き
なまあげと豚肉のみそ炒め
さつまチップス
牛乳
きょうは、なんといってもサツマチップスが大人気、薄く切って油で揚げたのですがほんのり甘くてカリカリと歯ごたえも良く、楽しく食べられました。
実は、ポテトチップスのように口の中で溶けるようなやわらかい軽い歯ごたえではないにで知らず知らずよくかんでいます。
ご家庭でも手作りおやつにどうでしょうか、コツは、薄く(0.3cmから0.5cm位)に切って170度くらいで揚げること。温度が高いと黒くなりますご注意!
きょう子供たちからリクエストがるかもしれません、簡単です。
ぜひトライしてみてください。

きょうの給食1月19日(火)

画像1 画像1
ミックスピラフ
ベイクドポテト
ミネストローネ
果物
牛乳
ミネストローネには、白いいんげん豆を加えてあります。
水でもどして軟らかく煮て、最後に加えてあるので少し煮とけてスープにとろみがつきます。皮ごと入れてありますので食物繊維も知らず知らず摂取できます。
豆の苦手な人でも、トマトやセロリ玉ねぎなどの香りの強い野菜などと煮てあげると難なく食べられます。

理科見学<4年生>(1月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がサイエンスドームに理科見学に行きました。館内を見学し、プラネタリウムをみました。今夜の星空もみせてもらいました。きれいにみえるかな。

雪(1月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大雪になりましたが、通常通りに授業を行い給食準備にも支障なく安堵しました。子供たちは校庭で雪遊びをし、6年生は奉仕活動で雪かきをしてくれました。

きょうの給食1月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かてめし
かきたまじる
白玉あずき
牛乳
今日は小正月にちなんで白玉アズキのあんころ餅をだしました。
あずきなどの豆類は、食物繊維もあって日常的にしっかりとりたい食品です。
長池小では苦手という子より大好きという子のほうが多いので売れ行きも好調です。
きょうは、具だくさんのかて飯とかきたま汁とともにおいしく食べます。

きょうの給食1月15日(金)

画像1 画像1
みそラーメン
ポテチサラダ
ごまめナッツ
牛乳
今日は、朝から給食の話題が出ていたそうです。ラーメンは人気がありますね。
長池小ではひとり分ずつ玉に丸めて蒸して、熱々の麺とスープを一気に提供します。
教室を回ってみるとラーメンも人気でしたが、「ポテチサラダを再び!!」という声が多くありました。ジャガイモを千切りにして水にさらし、パリッと油で揚げたものをトッピングし、たくさんの野菜と混ぜていただきます。どちらも捨てがたいと勢いよくたべる様子に、頼もしさを感じました。

きょうの給食1月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごまごはん
照りたれチキン
豆腐とわかめの味噌汁
うめおかかキャベツ
くだもの
牛乳
今日は中学生が、バランス献立の授業で実際に立ててくれたメニューです。
とてもよくかんがえられていて、しかもおいしかったです。
みんな、大好きなものがたくさん盛り込まれていて大変好評でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

献立表

事務室より