引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.28.2.25 たてわり班活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 異学年活動でお世話になった6年生の似顔絵を描きました。この後、メッセージをそえます。

H.28.2.25 たてわり班活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 異学年活動でお世話になった6年生の似顔絵を描きました。この後、メッセージをそえます。

H.28.2.25 たてわり班活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 異学年活動でお世話になった6年生の似顔絵を描きました。この後、メッセージをそえます。

H.28.2.25 ひまわり学級宿泊学習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブランシュたかやまに着きました。さっそくそり遊びで楽しみました。

H.28.2.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「なんじなんぷん」 分単位までの時間の表し方を話し合いながら学習していました。ベーシックドリルで習熟もしていました。

H.28.2.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「ペットボトルドリームカー」 車の形ができてきました。カッターやはさみを上手に使って、製作していました。

H.28.2.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数科「分数のわり算」 2学級3展開習熟度別の授業です。約分の仕方など、話し合いながら学習していました。

H.28.2.25 ひまわり学級宿泊学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食です。午後の雪遊びのために、みんなもりもり食べました。

H.28.2.25 ひまわり学級宿泊学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し早く八王子市少年自然の家に着きました。荷物を運んで、宿舎の方に挨拶をしました。0度です。

H.28.2.25 ひまわり学級宿泊学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょっと早めのトイレ休憩です。

H.28.2.25 ひまわり学級宿泊学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から楽しみにしていた宿泊学習に出発します。出発式も終わり、いよいよ姫木平へGO!

H.28.2.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年体育科「ゴール型ゲーム」 チームごとに作戦を立てて、一人一人めあてをもってゲームに取り組んでいました。

H.28.2.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「ペットボトルスーパーカー」 カッター、はさみ、ニードル、霧などを使って、ペットボトルの車を作ります。工夫しながら製作していました。

H.28.2.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年体育科「ボールけりゲーム」 初めてのゲームでした。ルールや約束を確認して、ゲームを楽しんでいました。

H.28.2.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科「しりょうからわかる小学生のこと」 好きな教科、スポーツ、キャラクター、将来の夢などを調べて、まとめて、発表します。アンケートを集計していました。

H.28.2.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「書写」 自分の書きたい字を硬筆で練習してから、毛筆で書き、最後には色紙に書きます。先生指導してもらい、上手に書いていました。

H.28.2.24 元気アップタイム その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年(5・6年生)は、元気アップタイムで長縄跳びに取り組みました。目標回数目指して、頑張っていました。

H.28.2.24 元気アップタイム その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年(5・6年生)は、元気アップタイムで長縄跳びに取り組みました。目標回数目指して、頑張っていました。

H.28.2.23 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年図画工作科「2分の1成人式ケーキ」 いよいよ最後の仕上げです。飾りをつけて、自分のためのお祝いのケーキが出来上がりました。

H.28.2.23 PTAボランティア活動から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの有志の方々が、卒業生と入学生のために、花道用のプランターを作ってくださいました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校運営協議会

学校経営計画

教育課程

各種全体計画

学校評価