学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

6年生 卒業式

 平成27年度卒業式を行いました。ご来賓の皆様からは、6年生、5年生ともに言葉、歌が素晴らしくとても良い卒業式であったとお褒めの言葉をいただきました。

 中学校でも、別所小学校で学んだことを生かして頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 卒業式の予行

 今日は卒業式の前日です。3・4時間目に、卒業式の予行を行いました。6年生も5年生もよく声が出ていました。明日は、緊張することと思いますが、練習の成果を発揮し、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

3月23日 別所小の桜

 1枚目の写真は西門近くの桜、2枚目の写真は校庭東側の道路沿いの桜です。開花の発表はできません。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会

 今の学級での生活が残りわずかとなりました。4年生までは卒業式の予行があるため、2時間授業でしたが、校庭や教室でお楽しみ会をする学級が複数ありました。楽しそうな声が色々なところから聞こえてきました。

 写真は校庭で活動している3年生の様子です。
画像1 画像1

1年生 読み聞かせ

 先週、「今年度最後の読み聞かせ」と書きましたが、1年生のあるクラスは、今日が最後の読み聞かせでした。多くの保護者の方が、いらっしゃいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

あいさつ運動

 3学期終わりのあいさつ運動1日目です。今日も、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。自分から挨拶ができる子供が増えた1年でした。
画像1 画像1

5年生 卒業式準備

 5年生が卒業式の準備をしました。会場となる体育館や校舎1階の廊下、昇降口などの掃除を一生懸命していました。こういった活動を通して、最高学年になる心の準備もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 別所小の桜

 昨日、気象庁が東京で桜(ソメイヨシノ)の開花を発表しました。別所小の桜はどうでしょうか。気になるところです。

 つぼみが膨らんできていることはわかりますが、まだ開花とは言えません。
画像1 画像1

5年生 お楽しみ会&お別れ会

 年度末が近付き、転出する児童のお別れ会やお楽しみ会を実施する時期となりました。それぞれの学級で皆が楽しめるような工夫をしています。
画像1 画像1

5年生 防災について学ぶ

 5年生が防災について学習しました。避難所と自宅の生活の違いを考え、避難所での生活の留意点を理解しました。いつ起きるかわからない大きな災害に備え、どのように行動したらよいか考えておくことは大切なことです。
画像1 画像1

2年生 感謝の気持ちを込めて

 2年生が、1年間お世話になった教室の大掃除をしました。感謝の気持ちを込めて一生懸命きれいにしていました。
画像1 画像1

3月18日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 お赤飯 
 ぶりの照り焼き
 大根の甘酢炒め
 かきたま汁 
 果物(いちご)
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 ぶり(青森) 鶏肉(青森) 卵(青森)
 きゅうり(千葉) 大根(神奈川) 小松菜(東京)
 いちご(福岡)

★ 一口メモ ★
 
 平成27年度最後の給食です。
 もうすぐ卒業を迎える6年生のみなさんにとっては
 別所小学校の給食は今日で最後です。
 メニューは、お赤飯や出世魚のブリを使って
 卒業記念のお祝い献立です!
 果物には大きなイチゴ“あまおう”をつけました!(^^)!
 6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!
 進級するみなさんも、進学する6年生も新学期に向けて
 有意義な春休みを過ごしてほしいです。

5年生調理実習

白玉だんご作りやホットケーキ作りに取り組みました。どちらもグループでよく協力し、大成功でした。敷いてあるランチョマットも自分で作成したものです。一年間の家庭科の集大成の学習となっています。









画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 卒業式に向けて3

 卒業式の流れがわかり、だんだん自信をもってできるようになってきています。
画像1 画像1

2年生 ドッジボール大会

 2年生が、ドッジボール大会をしました。試合の内容が大接戦で、大いに盛り上がりました。クラスの枠を超えたよい活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 カレーライス
 かぶのスープ
 フルーツヨーグルト
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉)
 じゃがいも(鹿児島) りんご(青森) かぶ(千葉)

★ 一口メモ ★

 安定した人気のカレーライスが登場です♪
 スープにはごろっとしたかぶが入っています!
 6年生にとって別所小学校のカレーライスを食べるのは今日で最後。
 年月が過ぎてもこの思い出の味を忘れないでくれると嬉しいです。


読み聞かせ ありがとうございました

 今年度最後の読み聞かせとなりました。いつもよりも多くの保護者の方がいらっしゃる学年、学級もありました。ご協力いただきまして、ありがとうございました。

 写真は、2年生、3年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 ごはん
 のりの佃煮
 厚焼き卵
 塩肉じゃが
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 卵(青森)
 じゃがいも(鹿児島) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉)

★ 一口メモ ★

 厚焼き卵が黄色くきれいに仕上がりました♪
 のりの佃煮はごはんに添えていただきます(^^)






6年生 奉仕活動

 卒業目前の6年生が、お世話になった別所小学校のために奉仕活動をしました。溝にたまった砂や土、ごみなどを取り除き、きれいになりました。一生懸命働く姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 春を見つけたよ

 2年生が生活科の学習で、春を探しています。菜の花にはたくさんのテントウムシを見つけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画