梅の花

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、暖かい日が続き、昇降口前の梅が、きれいに咲きました。

春の訪れを感じます。

4年算数  立方体と直方体

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、最後の単元である『立方体と直方体』の学習をしています。

友達同士で丸付けをしたり、教え合ったりする機会を設けることで、着実に学び合う心が育ってきています。


4年 国語 〜心の動きがわかるように〜

画像1 画像1
国語の学習で、作文を書いています。

心に残ったことを、会話文を通して表現できるように指導しています。

皆、真剣に書いています。

4年 漢字コンクールにむけて

画像1 画像1
3月8日に第1回漢字コンクールを実施します。

4年生で学習した200文字を、4回に分けてテストします。


テストを来週にひかえ、自主的に練習プリントを持ち帰る児童がたくさんいました。

中には、10枚も持ち帰った児童もいました。

意欲的に取り組む姿勢が、担任として大変嬉しく思います。

3月8日のテスト、期待しています。

4年 図工 紙粘土工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙粘土工作も、最終段階に入りました。

きれいな色合いの、素敵な作品を作っています。

みんな、楽しそうに学習していました。

4年 2分の1成人式 〜集合写真〜

画像1 画像1
プログラム8番 集合写真

4年生児童・保護者・教員揃って、みんな笑顔で「ハイ、チーズ!」

2組の男子がみんなを笑顔にさせてくれました。

みんな、達成感に満ちた良い表情をしています。

4年 2分の1成人式 〜装飾2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実行委員を中心に作成したウェルカムボード&入口の装飾です。

来場した人がワクワクするようなものにしようと、みんなで考えて作成しました。

花紙は、男子も協力して作りました。

2分の1成人式 〜装飾その1〜

画像1 画像1
2分の1成人式で使用した看板は、実際に今年度八王子市の成人式で使用された物です。

8年前に森嶋先生が作成した看板が、今も使用されていることに、児童もおどろいていました。

10年後も、もしかしたらこの看板があるかもしれませんね。

2分の1成人式 〜学習発表会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会では、大人になってできることや、職業別年収、大人の楽しみ、大人の観光地など、様々なテーマをグループで調べ、発表しました。

スライドショーを児童の力でここまで仕上げることができました。

友達同士で相談し合う過程で、より良いものが完成しました。

今後も、発表する機会を設け、プレゼン力も身に付けさせていきたいです。

4年 2分の1成人式 〜ダンス〜

画像1 画像1 画像2 画像2
プログラム2番 ダンス

迫力のある演技で、会場を盛り上げました!

みんなの一生懸命な姿に、保護者も教師も心を打たれました!

途中のソロパートや、側転もカッコよかったです。

最後の自由表現タイムでは、子供たちの生き生きとした姿を披露できました。


ダンスを考えたり、みんなに教えたりした担当の実行委員と、4年生全員に拍手を送りたいです。

3月4日(金)  〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・デニッシュロール
・バーベキュードチキン
・ベジタブルソテー
・ABCスープ
・デコポン
・飲むヨーグルト

3月3日(木)  〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・手巻きちらし
・赤魚の塩焼き
・春のお吸い物
・牛乳

6年生を送る会  こならちゃん・ならはっぱくん登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の門出を祝う行事に、駆けつけてくれた楢原小の妖精「こならちゃん」と「ならはっぱくん」。

登場すると、会場から大きな歓声が沸きました。

行事が終わった後も、児童に囲まれ、大人気でした。

PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。

6年生を送る会 〜職員合奏〜

画像1 画像1 画像2 画像2
教員有志による職員合奏をしました。


堂々とドラムを演奏する先生もいれば、緊張した様子で鉄琴を演奏する先生もいました。

児童にとって、良い思い出の一つになれば幸いです。

4年 6年生を送る会 〜代表委員〜

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員の児童は、毎日休み時間を使って、司会進行の練習をしたり、出し物を考えたりしていました。

当日も堂々と司会を行い、大変立派でした。

みんなのために、「縁の下の力持ち」として頑張る代表委員に拍手を送りたいです。

4年 6年生を送る会 アーチ担当

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会では、アーチ担当としてみんなで力を合わせて取り組みました。

追加で花紙を沢山つけたので、昨年よりボリュームのあるアーチになりました。

2分の1成人式にむけて  準備の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日に開催される2分の1成人式の準備を頑張っています。

来場した人が、わくわくするような掲示を実行委員を中心に作成しています。

当日は、掲示物もじっくりご覧ください。

3月2日(水)  〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・チリコンカンライス
・温野菜のゴマソースかけ
・磯ポテト
・牛乳

2分の1成人式にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
3日の2分の1成人式にむけて、学年全体で一生懸命練習しています。

1日に、成人式看板・ウェルカムボードを実行委員で完成させました。

実際に八王子市の成人式で使用した看板を飾っています。


10年のあゆみ、歌、ダンスの練習を宿題として出しています。
ご家庭でも応援よろしくお願いします。


〜当日の服装について〜
・児童の服装は、できるだけフォーマルな服装でお願いします(襟付き等)。特別に購入する必要はありません。保護者の服装は自由です。

・ダンスをする際に、フード付きの服を着ます。お持ちの方は、当日持たせてください。
お手数をおかけしますが、ご協力お願いします。

3月1日(火)  〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・肉じゃが
・ふりかけ
・鶏肉と豆の炒め物
・牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 午前授業
給食終了 1〜4年
卒業式予行(午後)
3/23 給食終了 5.6年
3/24 卒業式
3/25 特別時程
修了式

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画等

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

特色ある活動

ならはら学級

地域・保護者の皆様へ