図書室の掲示物 〜1月 その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
申年にちなんだ猿のイラストの可愛い掲示物。

図書ボランティアの方の手作りです。

楢原小学校の図書室には、40周年にあわせて寄贈された「八王子の昭和」という貴重な本が2冊あります。是非ご覧ください。

4年 書写 「早春」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「早春」には「横画」「縦画」「右はらい」「左はらい」「おれ」があります。

早いの日の部分が内側に折れるところがポイントです。

穂先の向きを確認しながら、児童は皆真剣に書いていました。

5年 体力を高める運動 その1

『魔法のストレッチ』を行い、柔らかさを高めました。
普段なかなか柔軟をしていないせいか…「いたいー!」という悲鳴が聞こえました。
毎回積み重ねていき、柔らかさを高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日に学校司書の武藤先生による読み聞かせがありました。

「雪」をテーマにした本や、金子みすずさんの「雪」に関する詩を読んで頂きました。

司書「みんな集中して、静かに聞いてくれてありがとう。」

という嬉しい言葉もいただきました。

4年生は授業終了3分前から本棚の整理の時間を設けています。

みんなが気持ちよく使えるように協力して整理整頓をしました。

図書室の利用を通して、「立つ鳥跡を濁さず」の精神が着実に育っています。

4年 教室の生き物

画像1 画像1
2組で飼育しているエンゼルフィッシュが、ここまで成長しました。

熱帯バラダイス会社(生き物係)が中心となって、大切に飼育しています。

熱帯魚図鑑を見ながら、混泳できる種類や、飼育方法等を調べて活動しています。


※1組に新しい金魚がくる予定です。

5年 展覧会テーマ壁画

『あ!いいこと考えた』のテーマ壁画を製作しました。

各クラスのものをつなぎ合わせた壁画をみるのが、楽しみですね☆
画像1 画像1

5年 長縄にチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、なわとび週間に入ります。

1組では、長縄の練習をしました。
勇気と団結、情熱がまだまだです…

気持ちを一つに、記録が更新できるように頑張っていきます。

5年 サッカー その1

サッカー第一時。

同じチームの仲間と『教え合って、励まし合って、高め合って』活動していきます。

まずは、ボールの基本的な操作ができるようにチームで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 サッカー その2

今回は、『とにかくシュートをうつ!』をめあてに、男女共に積極的にボールに向かっていました。

校庭が雪で使用不可のため、しばらくサッカーはお休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ゆかりごはん
・ほっけの塩焼き
・筑前煮
・金時豆の甘煮
・牛乳

4年 給食完食

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2組ともに毎日完食しています。

給食室の方から「4年生、いつもきれいに食べてくれてありがとうございます。嬉しいです。」

という言葉をいただきました!!

2組では食缶に米粒を残さないように、クリーンセンター会社(係)が毎日しあげの作業をしています。

しっかり食べて、冬の寒さに負けない体をつくりましょう。

校庭は雪景色

画像1 画像1
18日に降った雪の影響で、校庭が使えない日が続いています。

金曜から始まる「なわとびチャレンジ週間」までには、校庭が使えるようになるでしょう。

4年 書き初め展

画像1 画像1
25日〜30日まで、廊下掲示板に書き初めが展示されます。

展覧会とあわせて、準備を進めています。

展覧会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
29日、30日に開催される展覧会の準備を進めています。

今週から徐々に体育館が展覧会モードになります。

展覧会まで10日を切りました!!

画像1 画像1
いよいよ展覧会まで、(土・日曜日を除いて)あと、「8日」となりました。
体育館も少しずつ展覧会へ向けて、準備が進み始めました!

1月19日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・野沢菜チャーハン
・わかさぎのから揚げ
・ワンタンスープ
・みかん
・牛乳

4年 展覧会共同制作 壁画

画像1 画像1
共同制作を、友達と協力しながら、楽しそうに作っています。

3学期 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
18日にクラブ活動がありました。

3年生がクラブ見学にきました。

各クラブの部長・副部長が中心となり、3年生に活動について説明しました。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6時間目にクラブ見学をしました。
全部で9個のクラブを見学し、4〜6年生が活動する姿を見学したり、
体験をさせてもらったりしました。
4年生からはいよいよクラブ活動が始まります。
どのクラブで、どんな活動をするのか、楽しみです。

ゴミの分別

画像1 画像1
学校全体でゴミの分別について丁寧に指導しています。

リサイクルできる紙ゴミをしっかり分別し、ゴミを減らす努力をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 午前授業
給食終了 1〜4年
卒業式予行(午後)
3/23 給食終了 5.6年
3/24 卒業式
3/25 特別時程
修了式

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画等

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

特色ある活動

ならはら学級

地域・保護者の皆様へ