今日のできごと

とも遊び6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生も走りますよぉ。

とも遊び5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とにかく楽しそう。

とも遊び4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく走る子供たちです。

とも遊び3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この後、雨が降るとの予報。
今のうちに目いっぱい遊びましょう。

とも遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
確認が終わったら一斉に走り出します。

とも遊び1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずはルールの確認から。
これが大事です。

3月9日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
セサミトースト
白いんげんのシチュー
イタリアンサラダ
きよみオレンジ
飲むヨーグルト

震災募金

画像1 画像1
今朝から、児童会による
震災募金が始まりました。
11日まで行います。
ぜひご協力ください。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
花材は
もも と おとめつばき
です。

大型絵本読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアの皆さんに
お礼の手紙をお渡ししました。
1年間、本当にありがとうございました。

大型絵本読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
本当に大型ですね。
図書ボランティアの皆さんありがとうございます。

大型絵本読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生
みんなどんどんお話の中に
引き込まれていきます。

3月8日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
キムタクごはん
卵入りきのこ汁
ポップビーンズ
でこぽん
牛乳


引継ぎ集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度児童会の委員長のあいさつの後
来年度の委員長に引継ぎを行いました。
そして、新旧合わせた児童会のメンバーから
東日本大震災の
震災募金についての案内がありました。

引継ぎ集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
たてわり班の引継ぎも行われました。
5年生よろしくね。

引継ぎ集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次にクラブ活動です。
6年生の部長があいさつをした後
5年生の副部長があいさつをし
クラブごとに冊子を引き継ぎました。

引継ぎ集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
まずは、委員会の引継ぎです。
6年生の委員長から
5年生の副委員長に
ファイルが引き継がれました。

家庭科 5年生4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お味噌汁もおにぎりも
美味しくできたようです。

家庭科 5年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男の子の包丁さばき
いいですねえ。

お味噌汁のお味はいかがですか?

家庭科 5年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
煮干しを使ってダシを取ったり
お味噌をとかしてから入れたり
なかなか本格的です。
包丁の使い方も様になっていますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 振替休日
3/22 卒業式予行
1〜4年生午前授業給食あり
3/23 1〜4年生3時間授業 5,6年生午前授業給食なし
3/24 卒業式
1〜4年生休業日
3/25 修了式

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

2−1学級便り

2−2学級通信

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

保健だより

学校経営計画

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方

研究

読書感想

声の欄