今日のできごと

卒業ミニ作品展3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
神様の休み時間
いろんな過ごし方があるものです。

卒業ミニ作品展2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土のうつわ
めっちゃクオリティーが高くて
びっくりしました。

卒業ミニ作品展1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工室と階段で
6年生卒業ミニ作品展が
開かれています。

合同練習 1年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカ
大太鼓、小太鼓
タンバリン、スズ
木琴、鉄琴
どのパートもとっても上手でした。

合同練習 1年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式で披露する曲を練習しました。

3月15日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
かやくごはん
やきししゃも
わかめサラダ
もやしのみそスープ
でこぽん
牛乳

朝読書 3年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かな環境で読書ができるって
幸せなことです。

朝読書 3年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっきまで
校庭で元気に走り回っていた子供たちが
さっと本に向かうことができる。
すばらしいことです。

朝読書 5年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すっかり定着した朝読書。
いい時間です。

朝読書 5年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書は心を耕す大切な活動です。

朝読書 6年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生になるとちょっと大人って感じですね。

朝読書 6年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんな雰囲気で一日のスタートができるって
幸せな気分になっちゃいます。

しゃべってみよう3

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方と中学生が一緒になって
南大沢の未来を語り合いました。

しゃべってみよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テーマは
よりよい南大沢にするために
どんなことができるか考えよう
です。

しゃべってみよう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、南大沢中学校で、
「しゃべってみよう」
が、開かれました。

3月14日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
カレーライス
かぶのスープ
フルーツヨーグルト
牛乳


全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の朝会で、児童会の代表から
『震災募金』にご協力いただいた金額の
発表がありました。
3日間で、なんと87,467円

まごころからのご協力
本当にありがとうございました。

これは、福島の矢野目小学校に寄付させていただきます。
矢野目小学校には、
本校からの寄付で作った
『柏木小文庫』があるとのことです。

学校案内 1年生4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に教わったコマ回し。
腕の見せ所です。

学校案内 1年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校案内の後は、
みんなで楽しく遊びました。

学校案内 1年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室や給食室など
丁寧に説明をしながら案内をしました。

保育園のお子さんが
黄色の帽子をかぶって
ランドセルまで背負っている。

いいアイディアです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 振替休日
3/22 卒業式予行
1〜4年生午前授業給食あり
3/23 1〜4年生3時間授業 5,6年生午前授業給食なし
3/24 卒業式
1〜4年生休業日
3/25 修了式

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

2−1学級便り

2−2学級通信

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

保健だより

学校経営計画

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方

研究

読書感想

声の欄