学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

4年生社会

伝統工芸について、パソコンを使って調べ学習を行っています。一人一人、伝統工芸品を選び、ノートにまとめていきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数

46よりいくつ大きい数について学習をしていました。一人一人がノートに数直線を書き、活用しながら考えていきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 究極のおにぎりを調べる

 5年生が総合的な学習の時間に、究極のおにぎりについて学習しています。今日は、パソコンで調べたことを、新聞にまとめました。全国にはいろいろなおにぎりがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 漢字の学習

 3年生が国語で漢字の学習をしました。福・苦・役・予・神の5文字について、読み方、書き順、部首、使い方など一つ一つ丁寧に指導しました。覚えて使えるようになるまでには、練習が必要です。
画像1 画像1

5年生 外国語活動 理想の時間割

 5年生が、外国語活動で理想の時間割を考え、英語で時間割を書きました。子供たちが書いた時間割を見ると、体育、音楽、図工等を多かったような・・・。
画像1 画像1

ベルマーク ありがとうございます

 今日の全校朝会で、今年度、ベルマークの点数で交換したものの紹介を、保護者と教職員の会の役員の方から子供たちにしていただきました。

 今回、子供たちの投げる力を高めるために、「スカッドボーイ」と「ボール」に交換しました。今日は、すでに届いているスカッドボーイの使い方を実際に見せていただきました。(写真:2枚目)

 子供たちは、お礼の言葉と拍手で感謝の気持ちを表しました。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冷え込む

 寒い朝となりました。大プールも小プールも凍りました。氷点下5度くらいになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の給食

画像1 画像1

★ 献立名 ★
 
 揚げパン(きなこ)
 肉だんごときのこのスープ
 花野菜のピクルス
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉)卵(岩手)
 しいたけ(大分)チンゲンサイ(静岡)
 ブロッコリー(愛知)

子どもまつり

全校の一大行事として、子供たちはとても楽しみにしていました。
各クラスでお店を出す3年生から6年生の児童は、朝からはりきって取り組み、来てくれるお客さんに対して大変温かい言葉がけをしていました。全校児童でとてもいい交流をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 ごはん
 ほっけの塩焼き
 生揚げと豚肉の味噌炒め
 さつまチップス
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 ほっけ(北海道)豚肉(埼玉)
 長ネギ(千葉)人参(千葉)
 キャベツ(茨城)さつまいも(千葉)

1年生算数

99より大きい数の学習です。どうしたら数えられるか、色々な意見を出し合い、解決方法を考えていきました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり準備

子どもまつりの、準備が始まりました。子供たちは、よく工夫をして、友達と協力しながら、はりきって取り組んでいます。
各クラス、お客さんに楽しんでもらえるお店になりそうです。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科

てこの学習を進めています。今回はてこを利用した道具について、どのような仕組みか考えていきました。





画像1 画像1

1年生図工

紙版画に取り組んでいます。
子供たちは作業方法を真剣に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生算数

13×24の筆算の仕方について考えました。かける数が2けたの筆算の方法です。既習事項のかける数が1けたの筆算の方法を活かして考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 中華丼
 わかめとえのきのスープ
 みかん
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉)えび(タイ)
 白菜(茨城)えのきたけ(長野)
 みかん(和歌山)

5年生理科

電磁石の学習です。
今回は、乾電池を直列につないで一個の時と二個の時では、引きつくクリップの数に違いがあるかについて、実験しました。





画像1 画像1
画像2 画像2

2年生書き初め展鑑賞

全校を回り、書き初め展の鑑賞をしました。各学年の文字をしっかりと静かに鑑賞していました。
2年生が1年生の書き初めを鑑賞しているところです。

画像1 画像1

1年生音楽

「どうぶつのようすをうたやがっきであらわそう」という学習です。色々な動物になって、歌ったり、鍵盤ハーモニカを奏でたりと、楽しみながら、取り組んでいました。



画像1 画像1

子どもまつり宣伝集会5

子どもまつり宣伝集会です。





画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画