引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.27.1.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「むかしあそび」 お手玉、コマ、あやとり、けん玉、福笑いなど、学年で昔遊びを楽しんでいました。

H.28.1.29 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「これはなんでしょう」 一人一人考えたクイズの発表会をしました。クイズを出したり、質問を受けたり、役割分担して取り組んでいました。

H.28.1.29 バイキング給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組がバイキング給食でした。バランスよく盛り付けた給食を美味しくいただきました。

H.28.1.29 バイキング給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組がバイキング給食でした。バランスよく盛り付けた給食を美味しくいただきました。

H.28.1.29 今日のy授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「これはなんでしょう」 一人一人考えたクイズを班ごとに発表します。役割分担を決めていました。

H.28.1.29 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「じしゃくのはたらき」 単元のはじめの授業です。磁石を操作してみて、気付いたことや調べてみたいことをまとめていました。

H.28.1.29 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科「詩を作ろう」 テーマを決めて、感じたこと、見たこと、思ったこと、様子などを言葉にして、詩を作りました。

H.28.1.29 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「小数のかけ算」 2学級3展開習熟度別の授業です。計算技能を高める練習問題に取り組んでいました。

H.28.1.29 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年図画工作科「一枚の板から」 一枚の板から卒業に向けて大作の製作に入りました。ボール紙で試作を作って、板に線を入れていました。

H.28.1.29 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科「グラフや表を用いて書こう」 温暖化、高齢化、マグロの漁獲量など、自分でテーマを決めてグラフや表を選び、文章にまとめていきます。

H.28.1.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「ならべかたしらべ」 1〜100までの数字が並んでいる表を見て、数の並び方の面白さを見つけます。たくさんの面白さを見つけました。

H.28.1.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「これはなんでしょう」 話す・聞く学習です。二人で問題を考えて、みんなで考えて楽しみます。今日は、ペアで問題作りをしていました。

H.28.1.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年人間理解教育 ひまわり学級の先生が、特別支援学級についての授業をしました。子供たちも様々な考えを出し、理解を深めることができました。

H.28.1.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年外国語活動 教科書の挿絵の中にある物語を見つけます。英語でヒントをもらって、答えを見つけていました。

H.28.1.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「そろばん」 地域の珠算の先生が指導してくださっています。もう2けたの計算ができるようになりました。

H.28.1.27 児童集会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、校庭で○×クイズの児童集会をしました。

H.28.1.26 4年理科見学 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H.28.1.26 4年理科見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、サイエンスドームに理科見学に行きました。プラネタリウムでは、4年生用の特別プログラムで学習しました。このあと、1時間ほど館内見学をして帰校する予定です。

H.28.1.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「本のしょうかいカードを作ろう」 自分の好きな本の題名、筆者、紹介文、挿絵を上手にまとめていました。

H.28.1.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年音楽科「さんぽ」 鍵盤ハーモニカの個人練習です。一人一人楽譜を見ながら一生懸命に練習していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校運営協議会

学校経営計画

教育課程

各種全体計画

学校評価